農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

仲間と旅行

2010年06月30日 | その他の話題
昨日、今日と仙台旅行にFMCの仲間と旅行に行ってきました。


昨日の朝、早起きをして仕事の段取りを終えたメンバー7名は、昼にハイフラワーに集合して、秋保温泉へ。

大きなホテルでのんびりとお風呂に入って・・・・・・

と思ったのですが、宴会前にチョッと時間があるということで、あわててお風呂に入ってからホテル内にあるタイ式整体をしてもらいに“Ume-chan”と“Tominaga-chan”と3人でヘコヘコと教えられた場所へ向かいました。

あちこちをグリグリされて、“Ume-chan”は「いてててて・・・」とか「もう俺たちジジイだ!」とか、おまけにお腹もすいてきちゃったみたいでグ~グ~聞こえてくるし・・・・・・。


宴会に滑り込んでみると、3人はもうヘロヘロの状態。

ウーロン茶でも酔っぱらっちゃって、眠いこと眠いこと。

やっぱりマッサージの類は宴会後のほうがいいですね。


宴会後はまた風呂に。

今度はゆっくりと入って布団へ。

ここ秋保温泉は風呂に浸かる以外にはまったく遊ぶところがなく、クリスチャン幹事としても健全、かつ健康的な旅行になってうれしい限りです。


夜中にはワールドカップサッカーのウルグアイ戦があった・・・・・・ようですが、途中0-0だったことは目蓋に焼き付いていますが(・・・うっすらと)、結果は翌朝のニュースで見たのでした。


翌日は・・・・・・雨。

これではテクテク歩いては何も出来ません。

雨の日に外に出るのは仕事以外にはチョッとごめんです。

松島に行って遊覧船に乗ることに。


   


そして50がらみの男7人は(あっ、チョッと若手もいた)カッパえびせんをカモメにあげて大はしゃぎ!!!


            


         


まったくいくつになっても男は“ガキ”ですね!


お昼ごはんはもちろん牛タンです!

車を仙台に向けて雑誌に載っていたお店を目指します。

なんとあっさりと見つかって定食を頂きました。

ご飯と牛タンとテールスープ。

す~~~ぐに出てきておまけにおいしい!

テールスープが想像以上においしいかった。

やっぱり仙台は牛タンですね!!!

これでなんと1,280円!

値段もうれしい牛タンです。


チョッとぶらぶらしてお土産を買って帰路に。



まったくリラックスした以外に何の意味も価値もない今回の旅行の責任は全て幹事の私、農場長にあるわけで、お家や農場で仕事をしてくれているご家族やスタッフには本当に感謝しております。

仙台市内、そして3箇所にもわたって高速道路のサービスエリアによって買いあさったお土産の品々によりご勘弁願いたいところでございます。

・・・・・・これでもみんな、家族やパートさんに少しでも喜んでもらおうと思って気を遣っちゃったりするのですよ!

これでもみんなかわいいところもあるのです。


そして晩御飯は佐野のサービスエリアで倹しく佐野ラーメンを頂きましてハイフラワーに無事到着!




FMCの仲間の皆様、私、農場長が幹事の際にはくれぐれも内容のチェックを怠りなきよう、そして決して信用なさらないようお願いをいたします。

そうしないとまたこんな旅行になってしまいますから!


今回の旅行は誠にお疲れ様でございました。


・・・・・・でも、また行きたいですね。




     FMCのみなさまのご多幸とご繁栄を願いまして、  クリック! クリック!!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え 大量注文

2010年06月28日 | ハイフラワーの花
季節

「季節にあった天気でないといけません!」

・・・とよく言ってしまいます。


しかし、今年の梅雨は梅雨らしい。

・・・だから困っています。


な~~~んと梅雨らしいのでしょうか。

・・・したがってハイフラワーの主力商品のポット苗が売れません。


今売れているのは寄せ植えです。


   


今日も“集配さん”に早出までしてもらって312個も作ってもらいました。

何でこんなに注文が来てしまうのでしょうねえ?


そうです、それは安くて豪華だからです。

出荷最盛期の苗を農場から集めてきて植える・・・・・・こともありますが、

半分くらいはチョッと形が悪かったり伸びてしまったものを使って上手に植えてもらうのです。

だからきっと注文が入るのでしょうね。

今日はプレーリーサンをたくさん使ってもらいました。

夏色の寄せ植えはとってもきれいに仕上がっていました。

これを見ればバイヤーさんたちも注文入れちゃいますよね。


本当はポット苗が売れてくれる方がいいのですが、この蒸し暑さでは外に出て花を植えてはくれませんよね。
   

それでも注文をいただけるということはありがたいことです。

売れない季節だからこそきちんとした仕事をしてゆきたいですね。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤土 今日は・・・

2010年06月27日 | 農場の話題
今日は赤土と堆肥を混ぜてストックを作った一日。

水をくれながら、せっせ! せっせ!!


ひとまず堆肥が30㎥あるので、赤土と1:1で混ぜてチューリップ号がひっくり返るほど(・・・と乗っている本人は感じています)前輪を山に乗り上げて、

ひたすら高く! 高く!!


チョと一日かかってしまいました。

でも、あとこの5倍くらい用土場が空いているので、せっせ! せっせ!! とまだまだ続きます。



                          あ”~~~~~~~しんど!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




       帰ります。

       今日は『龍馬伝』ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤土

2010年06月26日 | 農場の話題
赤土

関東地方、どこを掘っても赤土。

富士山の火山灰の堆積物。


     


この赤土は出所(富士山)が同じだけに安定した品質で・・・・・・。

この赤土が手に入りにくくなるなんて誰が思ったことでしょう!


  


おかげで秋のパンジーの土が無くなってしまうところです。


やっと出てきた赤土を、「出来るだけたくさん入れてよ!」とお願いして、今、いったい10トンダンプで何台入れてもらったことかしら?

20台は来たかなあ・・・・・・。


えっ! 何で赤土が出なくなったかって?

それは不景気のせいです。

不景気で工事が減ってしまい、残土である赤土が出なくなったのです。


               「赤土よ~~~! ハイフラワーにどんどん来ておくれ!!」

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい友達・潤兵(じゅんぺい)

2010年06月25日 | 農場の話題
“Akamatsu”が市場でこんなものを買ってきました。


   


“Akamatsu”が以前「ウーパールーパーが競りにかかった!」といっていたので、“Shi-mo”が「今度出てきたら買ってくださいね!!!」と言っていたものです。


さっそく“Shi-mo”は水槽を買ってきて、入れてみました。


      


なんだか手足の生えた大きなドジョウのようですが、かわいいような気がします。

私が名前をつけてあげました。


          


はい! “潤兵”です。

お父さんは“Shi-mo”です。

何で潤兵?    ・・・・・・なんとなく。


小さなパックに入っていたときにはじっとしていたのですが、水槽に入ると元気に泳いでいます。


  


カエル好きな“Yasue先輩”と“サーちゃん”はかわいいといって見とれていました。

仕事に疲れた“Pi-chan”もボ~~~ッと見つめていました。


“潤兵”はチョッとイイやつかもしれません。



                    “潤兵”、ようこそハイフラワーへ!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする