農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ミニガーベラ & ミオソティス & センチピードグラス

2020年02月29日 | ハイフラワーの花
今日はハイフラワーから嫁に行った
Niwako-chan の家族がイチゴ摘みに来てくれました。
嫁に行った娘が孫を連れてきてくれるのは
とてもうれしいことですね。   ^^。

また来てね、みんなで。ありがとう!!

今日も応援をお願いいたします。



今日は暖かな日になりました。
Ojaja が定休日の土曜日。育苗係です。

イチゴのお客様をちょっとちょっと見ながら
育苗とB棟の水くれのチェック。

 新人2名がいつも通り頑張って水くれですよ!!
 


    

2人ともよく植物を見て、丁寧にくれてくれます。
もちろん、腕前はまだまだですが、植物との付き合い方を
実践でしっかりと学んでもらえたらと思っています。


苗の水を終えて、ミニガーベラを見ると、
なんだか様子がおかしいのですよねぇ・・・。

  これはいいと思うのですが、
  


こっちはどうもおかしい。



根っこをチェックすると、悪くはない感じでした。
直根がググゥ~~~~っと下に伸び始めたところのようです。
ここで何かをしておけば、たぶん大丈夫かと。

どうしたらいいかわからなかったのですが、
潅水ムラと用土中の肥料の濃いところがありそうだったので、
ジャボジャボに水をくれてしまいました!!!

  
  これ、1ミリ穴の超大穴仕様のハスグチです。
  自分で穴を大きくした特別製。

  私のしるしがついています!!
  
  修理を何度もしたので、ちょっとボロッチイ。

はいっ、ジャボジャボにくれておきましたよ!!!

夕方に見に行くと、顔色が変わっていたので、
おそらく塩類集積で動きにくかったのだと思います。




出荷になりますよ、ミオソティス(忘れな草)たち。

  これはミオマルク。
  


     ほらねっ、
     


 可愛い花ですよね、
 


     


こんなに咲いてきましたよ!!!



こっちは普通の忘れな草、モナミブルーです。



    小さなシンプルな花ですが、可愛いです。
    




この地域の田んぼの一部は、大規模化の事業があり、
1枚3反の大きな田んぼになりました。
大手の担い手が稲を作っています。

農道が立派になったために田んぼから高くなり、
法面(ノリメン)が大きくなりました。

このまま放置しては、法面が崩れていってしまうのです。

そこで、地域の方がセンチピードグラスを
3年前から植えて法面の保護を進めています。

その新しい取り組みで、ちょっと試験を。

   これなのですよ。
   

この袋状のものに栽培用土を入れて、
種を上から蒔いてみました。



     こんな感じのものです。
     

このチューブにセンチピードグラスを生やしておいて、
農道と法面の境に置くことで、
センチピードグラスを一気に生やしてしまうというもの。

うまくいくかどうかはわかりませんが、
とにかく試験をしてみることになりました。
まずはちゃんと発芽をして、育ってくれないと・・・。

楽しみのような不安な試験です。
結果は・・・1か月後かな!? もう少し先!?




さてさて、今日は風も穏やかで、いい一日でした。
世の中はコロナウィルスの影響で、
あちこち大騒ぎですね。

学校も休みになっちゃうようで、
パートさんが来てくれるのかどうかわかりません。

これから仕事が忙しくなるっていうのに、
コロナめ、・・・どうしようもないか。

何とか収束してほしいですね。
日本中が滅茶滅茶になちゃいますよね。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーの植え込み開始!! & イチゴハウスの花壇

2020年02月28日 | 農場の話題
今日は寒かったですよぉ~~~~!!
西風がピュ~ピュ~吹く、埼玉の冬です!!

今日も応援をお願いいたします。



今日は2月度の最終日。
給料明細をパートさん一人一人に手渡す日です。

タイムカードのハウスの前で待っていると、
西風が強くて東のほうに駐車場があるので、
みなさん自転車を必死にこいでこちらに向かってきてくれました!!

それにしても久しぶりに冬に戻ったので、
耳が痛くなっちゃいましたよ。

おまけに私はこの数年、あちこち冷たくなるとかゆくなるので、
手をスリスリしながらの給料明細渡しでした。
このかゆみは困ったことを引き起こします。
なんと、アイスクリームを食べると口の中がかゆくなる始末。
参りますねぇ・・・。




この寒い中、Sekken がポピーを植えてくれています。

        


  手順を決めてあるので、せっせと植えてくれます!
  


      すごく広いわけではないですが、
      たくさん咲いたらきれいでしょうね!!!
      

Sekken もいろいろと想像しながら植えているそうです。
たくさんのお客様が、「きれいねぇ・・・」
と言ってポピーの花に手をかざしているところでしょうか。

いろいろと想像して植えていると
楽しくなっちゃうそうです。

ポピーを植える時期はすっかりと外していますが、
ここからが花屋の腕の見せ所です
きれいなポピー畑にしていきますよ!!



イチゴハウスの前にあるビオラちゃん。
春の陽気にすっかり気分よく咲いていましたよ。

 


     青ばかりで味気ないですよね。
     でも、この青にちょっと病気が出ちゃって、
     この花壇で使ってあげたのです。
     
     廃棄されてはかわいそうでしょう!?


  やっぱりいろんな色で植えたらよかったですよね。
  

こんな花壇でも、お客様が子供をモデルに
写真を撮っていることがあります。

・・・だとしたら、
  ポピー畑はかなりの『映え』スポットですよ!!

                楽しみですね、 ^^。




さてと、今月も何とか過ごすことができました。
スタッフとみなさんのおかげです。
まだまだ来月も厳しい月ですから、
しっかりと農場長も頑張らないといけません。

この冬はイチゴは何とか、何とか順調です。
まだまだイチゴ栽培の勉強はしていかないとですがね。

アスパラは、一番初めの1本を
Sekken が食べました。
頑張って植えてくれたご褒美!!・・・です。

ジャガイモは種芋を干しています。

ポピーは花がもう上がってきているのですが、
今日から植え込んで株を太らせます。

これから花で忙しくなりますが、
野菜もしっかりとやっていきたいのです。

だって、いろんなものを作っていたほうが、
いろいろと食べられるじゃないですか!!  ^^。

半分本気の私の野菜を作る動機です!!




明日は土曜日、イチゴの日。

ハイフラワーでは水洗トイレを設置してあるのですが、
もう20年も前のもので、そのころは公衆トイレは和式が主流。
しかし、ここまでくると、子供たちは
和式のトイレでは用を足せなくなっているのです。

そこで、簡易様式便座を購入!!
もちろん(!?)超高級暖房便座ですよ!!

これでよい子たちは事務所のトイレを使わなくても
ハウスのトイレで用を足せます。

毎日きれいに磨いておきますから、
心置きなくお尻を温めてくださいね!  ・・・!?




では、今日はこれで失礼!!
早いところ日報のコメントを書いて帰ります。
ここ2日ばかり遅くなっちゃったのでした。

では、また明日。   ^^。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト苗 & ラナンキュラス & 夕食会

2020年02月27日 | 野菜
今日は冬になりました。
夕方には西の風が冷たく吹き付けて、
久しぶりに寒い夕方になりました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は朝から農場チェック。
トマトとナスが植えられていますから、
温度管理は欠かせません。

  一口目のトマトです。
  


     

何となくあまりいい感じのトマト苗ではないですが、
大丈夫かなぁ・・・。

ちょっと寒いのかなぁ。
葉っぱが黒いですからね。

今までは、ナス苗はパイプハウス。
トマト苗はC棟で作っていたのですが、
今年からどちらもB棟で作っています。

今までと違うところで作るのは
ちょっと神経質になりますね。

この春で退社する者もいるので、
この春の野菜苗は私が管理することになっています。

久しぶりの緊張感。
頑張って出荷の時に手の掛からないようなトマト苗を
作っていきたいと思います。




その並びにおいてあるのがラナンキュラス。

  今までで一番調子がいいですね。
  


     ハイフラワーとしては最高の出来なのですよ!
     





   あらぁ~~~!? Oyone-chan 。
   しおれちゃっていますよぉ~~~!
   

ラナンキュラスは
ハイフラワーの土では肥料を吸ってくれません。
どうやったらいいのかはわかりませんが、
肥料を吸いにくい土のようです。

それでも今年はかなりまともな商品になっているので、
ひょっとしたら来年はいけるのかもしれません。



今日はドイツ人研修生デビとみんなで夕食会でした。
今日は日本の料理といえばラーメン・・・ということで、
羽生の名店、『春美』にでかけました。

うっかり写真を忘れたのですが、
みんなでワイワイと食事をして
楽しい時間を過ごしました。

ドイツではラーメンを食べられないので、
しっかりと味を覚えて帰りたいと
お腹がいっぱいなのですが、食べきっていました。
日本のラーメンはおいしいのだそうです。



今日は昨日に引き続いて
ポピー畑をトラクターで耕運して、
明日からいよいよ植え込みに入りたいと思います。

アスパラを植え終わった Sekken を引き連れて、
頑張って植え込みます。

まぁ、私は水くれなどしたりしますので、
植え込みはできなそうですね。

ポピー狩り、出来るのかなぁ・・・。



あさぁ、もう少し作業をしてから帰ります。
なんだかやることがいっぱいあって、

  ・・・ありがたいですね。

では、また明日。   ^^。









毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐寒メラコ うぐいす & ペチュニア & 出荷ですよ!!

2020年02月26日 | ハイフラワーの花
今日は曇り空。
気温は低くはなかったです。
このまま暖かくなりそうですね。

今日も応援をお願いいたします。



耐寒メラコ うぐいす
きれいに咲いてくれましたよ!!



    何とも憎めない可愛らしさと繊細さが素敵です。
    


いっぱい咲いてくれています。



      


 真っ白も可愛いものですね。
 
 

      出荷最盛期ですよ!!!
      




ペチュニアがどんどん植えられています。

土の上に乗っているのは、1枚1枚で1色ずつです。
大した量ではないでしょう!?


     用土もここのところ雨が少ないので、
     サラッとしていて植えやすそうです。
     


  通路の向かいにあるペチュニア
  
  大きくなっていますね。


これは出荷予定の2回目の出荷分。

春に向けて、準備はどんどん進みます。


    私はこんな色が春色のように思えて好きです。
    ライトピンク。可愛い!!!
    


  ラベンダーもいいですよね。
  




今日はいっぱい出荷されていますよ!!!

      


  ローダンセマム エルフ
  


      





こっちはムーン



    まだ咲き始め。1輪しか咲いていません。
    


オステオスペルマム アキラ



    


  アリッサムはそろそろ最終便!
  


       マトリカリア。
       


 咲き始めは特に花弁が不揃いです。
 


      

このあたりから来月10日くらいまでが、
冬商品の最終押し込み期間ですかね。
お彼岸になったら暖かくなっちゃいますからね。

どんどん出荷しちゃいましょうね!!!




さてさて、今月はのんびりしていたら、
もう月末ではないですか!!!

今日は夜中まで給料のチェックと入力ですよ!!

なんでもっと早くやらないかなぁ・・・。
相変わらずのズルズル農場長です。


では、頑張りますよ。ここからですから。  ^^。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックがねぇ・・・

2020年02月25日 | その他の話題
今日は・・・何をしていたのかなぁ。
4トントラックに振り回された一日でした。

今日も応援をお願いいたします。



今日は午前中にB棟の水くれに入って、
午後はポピー畑にトラクターを入れて・・・


というのが今日の予定でした。

昨日、Papaーdon が大田の市場から帰ってきたとき、
4トン車のエンジンの音がちょっとおかしいなぁ・・・
と思ったのです。

しかも、ちょっと煙が出ているのですよ。

どうやらオーバーヒートしている様子。


今日改めてみると・・・、ねぇ。
ディーラーのサービスとやり取りして、
ラジエーターに水を入れてみると・・・

パイプから水漏れ。

仕方がないので、ビニールテープと結束バンドで固めて。
そうしたらこんな手に!

 


     

あらららら・・・・・・汚い。

小指に指輪をして、ピンキーリングです!
なんつって。

何年か前にドリルで鉄板に穴をあけていたら
ドリルの刃が鉄板に引っかかって、
ドリルのほうが回った時に左手の薬指を捻挫して、
その後指輪が入らなくなっちゃったのです。
右手の小指がちょうどよくてつけていますよ。

それにしてもひどい手ですよね。



そんな応急処置でしたが、無事に到着。

少し待たされた後、入院!!



しばらくして外に出てきて洗浄していたので
もう終わりかなと思たのですが・・・



暗くなってきて・・・



また移動して・・・



何とか処置をしてもらって退院したのですが、
ラジエーター周りをすべて交換の予定になりました。

もう22年目ですかね、この子は。
距離はまだまだ60万キロ台なので、若輩者ですが、
年数だけは食っていますからね。
仕方ないですよねぇ・・・。


事務所に戻ってきて、日報チェックして帰ります。
mmm・・・、なんという一日。

でも、修理中の約4時間で本がたくさん読めたので
すごくいい時間となりました。



でも、ポピーの準備をしたかったなぁ・・・。


では、また明日。
バイバイ、^^。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする