農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

猛暑の影響 & イチゴの定植準備開始!

2023年09月27日 | 天気
少々暑くなりました。
昨日は湿度が上がってきた感じですね。
明日まで気温は上がり気味。
明日はまた暑くなるというのです。

もういいんじゃないの、暑いのは・・・


お知らせ                

『新農業人フェアー』に出展いたします!!
  
2023年10月14日           
JR新宿ミライナタワーマイナビルームA・B にて

どうぞお気軽のお立ち寄りください!!


今日も応援をお願いいたします。



この猛暑の影響は農場には大きかったです。
先日花祭り用に植えこまれたビオラも
少々調子が悪いのですよ。

これを見ると何ともない感じでしょう!?



   こっちはいい子。
   


 こっちは悪い子。困ったなぁ・・・。
 


ほじくってみたのですよ!!!



    あらぁ~~~~~~~~~~~ (;´д`)
    根っ子がないじゃないの・・・。
    


 いい子の根っこはこれっ!!
 

チョットこの苗は植え替えでしょうか。
困っちゃいますよね、これでは。

猛暑の中、埼玉での苗づくりは厳しいのでしょうか。
考えなくちゃいけませんね。困ったなぁ・・・。





そんな猛暑の中でもちゃんと育ってくれているのは

  イチゴ苗ですよ!!!
  

この子は紅ほっぺ。
とってもいい顔をしています。

 クラウン(幹)もしっかりとしています。
 

ここからが本番なのですが、
ひとまず苗の仕上がりは順調です。



定植に向けて、残っている販売用のイチゴ苗の
移動が始まりました。

  奥のほうが空っぽですよ!!
  

昨日から移動をしてもらっています。
今日は空っぽにして、ベンチ洗いに入ります。
明後日には土入れができますよ。   ^^。


イチゴも花芽分化が遅れています。
苗の冷蔵処理をしている農園は順調に植えこまれていますが、
無処理の農園はやっと花芽芽がついてきたようです。

今週末の定植予定の農園は多いのかと思います。
ハイフラワーは・・・週明けかな。

だって、ここの暑さは日本有数の暑さですから。

おいしいイチゴに向けて、
いよいよ走り出しますよ!!!



  
今日もイチゴの苗の水くれからです。

頑張りましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい青空・・・が恨めしいよねぇ

2023年08月08日 | 天気
天気予報と違って、全然曇ってないし、
雨なんてちっとも降ってくれない!



どうしてここには雨が降らないのかなぁ・・・。

今日も応援をお願いいたします。



今日は少々日中に私用で出かけなければいけなくて、
イチゴ班のみんなにはコスモスとひまわりの種蒔きを
一日お願いしちゃいました。

今日は人数も少なくて、
なかなか大変だったと思います。

ほぼ一日かかって・・・まだ半分。


蒔き終わったところに果樹の先生がトラクターで!!

  

果樹も教えてもらっているのですが、
お花も大好きな先生は
遊休地の緑化のためにローラーを買っちゃいました!

去年、一昨年はローラーがなかったので、
あまり発芽をしなくて苦労しちゃったのですよね。


軽ぅ~~~くかき混ぜて、ローラーで鎮圧。
こうしておくと、発芽率が格段に違うと言うことです。

今年はコスモスとひまわり、
いっぱい生えてきますよ!!!



みんなにコスモスの種蒔きをしてもらっているうちに、
私はあちこちの畑の水くれを!!!

トウモロコシ、枝豆をくれた後、
サツマイモの水くれ開始です!!!

  この青空。
  天気予報では曇りなのですよ
  


雨待ちだったサツマイモ。
もう我慢はできません。

真ん中に水が流れてきているでしょう!?


 ちょっと雨を含んでいそうな雲が流れていきます。
 


雲は見えるのですが、
雨は全く降りません。


夜の9時までポンプを回しましたが、
水がドンドン吸い込まれちゃうので、
ちっとも進まないのですよ。

また明日、頑張って水を流さないと
さすがにサツマイモが枯れちゃいます!!!



まさかの日照り。
野菜に取り組んで5年になりますが、
ここまでは初めてですね。


でも何とか用水や井戸のお陰で何とかしのげそうです。




花からは本当に遠く離れてしまっているのですが、
雨が降るまでは仕方がないかなぁ・・・。

秋の収穫に向けて、ちょっと頑張らないといけません。




そして今日は育苗の水もあるのです。

せっせとイチゴの水くれちゃって、
花の苗にも水くれないとエライことになっちゃうよ!!!




今日の天気予報は最高気温35度。
涼しいじゃないですか!!!

でもきっと37度くらいになりますね。

熱中症には引き続き注意ですよ!!



では、今日も頑張りましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雹が降りました!!!

2023年06月29日 | 天気
暑かったです!!
暑い中でも作業は進めなければです。
当たり前のことではあるのですが、
何も言わずに農場のみんなは頑張ってくれるのです。
本当にありがたい。ありがたい90人のスタッフです。

今日も応援をお願いいたします。



あちこち段取りをしているうちに半日が過ぎ、
農協に行くついでにちょっと床屋にいかせてもらいました。

今日の床屋さんはちょっと暇なのだとか。
昨日は死ぬほど忙しかったと。

お客様を待つ商売は本当に大変ですね。
観光部門をやってみるとそう思うのです。
お客様は気まぐれですよね。
私もお客様だったらそうですものね。




昨日は来年のサツマイモの親を作るために
収獲体験とは別の畑に苗を植えました。
昨日は暑くてヘロヘロになっていましたよ。

秋に向かっての野菜の植え込みはひと段落です。
このあとはちょっとお休みしていた
トウモロコシと枝豆の種蒔きが再開されていきます。

おいしい野菜を作らなければ!!!   ^^。




夕方になって、予報通りに雷が鳴って、
あっと言う間に土砂降り!!!

雹も落ちてきました。



   この辺りは大したことはなかったですが、
   羽生の市街の方はかなり降ったようです。
   


 今朝、通勤の途中のさといもの葉っぱが
 ビリビリになっていました。
 


Shi-mo の家で育てているさといもも
ビリビリになっちゃったそうです。


この近くでもかなりの雹が降ったところがあったそうで、
3cmくらい積もったと。

ゴルフボールくらいの雹が降ったところもあったと
ニュースで報道されていたそうです。

農産物はちょっと被害を受けちゃっていますね。
何とか出荷できるといいのですが。




夜になっても雷は収まらず、

  停電!
  


稲光に合わせてシャッターを押すのですが、
なかなかうまくいきません!!



  何度もトライすると・・・
  

  停電は回復しました。

この辺りはおそらく1~2分だったと思いますが、
羽生市内でも長い間停電があったようです。

申し訳ないのですが、
ここはあまり自然災害の起きにくいエリアです。
利根川の近くと言うことが
いい影響をしているのでしょうか!?!?




露地にあるものはこうして大量の雨がり続くと
調子が悪くなっちゃうことがありますよね。
露地なだけに雨は防ぎようがありませんよね。

アメリカで農場見学をしたときに、
雨の日にだけシートを掛ける農場がありました。
大きなエリアで雨の日だけシートを掛ける設備があるのです。

いいなぁ・・・と思いましたが、
温室を立てるくらいの費用が掛かるのです。

露地は露地でいいかなぁ・・・って。  ^^。



雨続きで調子が悪い時には
根っこのチェックですよね。

水はけが悪い土を使っている人はいないはずですが、
何だか水が抜けにくくなっちゃっていることって
・・・ありますよね。

あらっ、ないですか!??

またまたハイフラワーだけですか?


そんな時にはMOXを潅注ですね。
『潅注はねぇ・・・』と言う方は散布で!!

酸素は空気よりも重いので、
上からかけて置けば気化するときに
根っこに入り込んでいく・・・ことになっています。

その他、顆粒状になっているものもあるので、
資材屋さんで探してみてください。

発根を促す肥料や副資材もありますから、
掛けておくといいと思います。

調子が悪くなっちゃったら、
やれることはすべてやっちゃわないとですよ!!!


元気がなくなっちゃうといけないので、
肥料の葉面散布はいいと思います。
だって、根っこからは吸いずらい状況だと思いますよ。

ペンタキープもいいかもですね。
気孔を広げておけば、
根っこを伸ばさないわけにはいかないですから。




ここで気温も高いので、
植物にはちょっと過酷な状況になっていますね。

よく観察をして、
ちょっとおかしいなって思ったら
すぐに手を打っていきたいですね。

仕上りまでの期間が短いので、
一度いじけてしまうと回復する前に
出荷予定日がすぐに来ちゃいます。




では、今日も暑くなる予報です。

体調に気を付けて頑張りますよ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹くと・・・ & みんなで協力して!

2022年12月26日 | 天気
今日も風が吹きました。
寒い一日になりましたね。
気温は昨日よりも低いようです。

今日も応援をお願いいたします。



一日風が吹いていたので、Oyone-chan が
露地圃場Gの水をくれていました。

  ビオラたちに水くれです!!
  

風で飛ばしている水が流されて
端っこは水のかかりが悪いのです。

今日は風向きがいいのですね。
かろうじてかかってくれています。




別の露地圃場Mにはパンジーがあります。
パンジーの花は大きいので、
風のダメージは大きくなります。

根っこから花の先っちょまで水が行く前に
風で水分がなくなっちゃうのだと思います。

 


   何とも見るに堪えない感じです。
   


花が若いとダメージも少ないようですが、
花びらの先の方はぐるっと傷んでいますね。



    あらぁ・・・
    


  それでも新しい花はきれいに咲いてくれます!!
  

ハウス内がいっぱいになっちゃうので
外に出されてしまいましたけれど、
本当はハウス内できれいに咲かせて出荷したいです!!

頑張ってねっ、パンジー、ビオラ!!!





今日はC棟にいろんな人たちが集まりました。



   ベトナムの技能実習生ちゃん。
   
   カウボーイハットのお兄さんは
   日系アメリカ人!?

   真っ黒な姿の Norio-chan は
   南の島の人のよう。


奥には農福さんが花摘みをしてくれています。
そしてそのまた奥は、パートさんたちが
芽出し球根の植え込みをしてくれています。


ハイフラワーの農場も
バラエティーな人たちが増えたおかげで、
農場が明るくなるし、円滑に回るのです。
とてもありがたいですねっ。



明後日で仕事納め。
いよいよ年末ですねっ。

どうして年末ってこんなに寒いのでしょうね。

まったく有り難くないのです。



明日も少々風が吹きますね。
明日は来年用のさといもの種イモ堀。

イチゴハウスで保管して、
春を過ぎたら畑に植え込みです。 

今年はちょっと失敗しちゃったさといも。
来年はしっかりと作りますよ!!!

                 ^^。




ではまた明日。
明日もいい日でありますように。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪なんです!!  寒いのです!!

2022年03月22日 | 天気
今日は雪。
10時ころまでは雨だったのに、
ハウスの屋根にさらさらと音を立てて。

今日も応援をお願いいたします。



「降ってきたなぁ~~~。」

10時過ぎて11時になるころでした。
ハウスの屋根にパラパラと落ちていた雨が、
何時も間にやらみぞれに変わり、

そのうちにボタン雪がフワフワフワ・・・。

昼食の時、食堂から写しました。
  



結構降りましたね。
大して積もりはしませんでしたが、
次から次からよく降りました。

  


     イチゴも寒そうですね。
     


 雪でつぶれてしまいます。
 


こんな風にかなりの雪が落ちてきまいたが、
道路は解けていたので良かったです。




今日は妹がお袋を連れて、
孫と甥っ子とともにイチゴ狩りに来てくれました。

天気がよければ野菜を採ってきてあげるのですが、
この天気ではねぇ・・・。

ほかにもお客様が3組。

少しずつ平日にもお客様を入れないと
イチゴが赤くなっちゃうのです。

春ですからね、たくさんイチゴが生っているこの時に
しっかりと稼がせてもらわないとです。


明日もお客様がいらしてくださいます。
笑顔で帰ってもらわないといけませんね。





さてと、明日は晴れるので、
外仕事をしようと思います。

頑張らないと春が来ませんよ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする