農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

寄せ植え三昧!!!

2011年10月31日 | ハイフラワーの花
今日は超高級寄せ植え、樽鉢仕立ての寄せ植えを見ていただきます。

・・・とは言っても、材料はうちの花ですから、超高級というのは無理がありましたかね。



同じ企画の商品ですから、色の組み合わせ見本としてぜひ参考にして下さい。

チョッとテラコッタ系の色の花は、冬咲くパンジー・ナチュレのマルベリーとブロンズシェードです。

ここ、今回の寄せ植えのポイントです。

樽鉢との相性がいいみたいですよ!


   


     


  


    


   


          


        


     


    


       


     




今人気の寄せ植えがもうひとつ!

カラフル鉢、ビオラの寄せ植えです。


    


       


      


     


        


あんまりこの鉢の魅力が写っていませんね。 mmm・・・。


私たち“おっさん”は花と鉢が同系色がいいかと思っていたのですが、Mochi-mochi に聞くと、まったく違うのが可愛いというのです。

実際植えてみると可愛くて、見ていて楽しいのです。



うちの新商品、カラフル鉢の寄せ植え、

ただいま大人気です!!!




今朝の風景です!

朝日が強くて、さわやかな感じ。

みんな頑張ってくれていますよ!


   


     



   


      



いつも頑張ってくれるパートさん、Hacchann と Kane-chan です。

あっ、Kon-sao もいました。


    


Oyone-chan、Shi-mo、Men-men も頑張る!!!


   


早出の農場です。

出荷でそれぞれの場所に入っています。

朝は雨の予報だったのですが、雨はあがっていたのでよかった。


明日も早出から出荷になります。

頑張らないといけません!

シーズンですからね!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花作りは難しい!!

2011年10月30日 | ハイフラワーの花
今日は日曜出勤!!!

いつものように早起きして、日曜出勤の時にはお決まりの朝おにぎりとパン、お菓子を買い込んで農場に来ると・・・


少ない!

車が少ない!!

日曜出勤じゃなかったの?

なんで!?!?



日曜出勤をしようかなぁ・・・ということだけで、取りやめになったのだそうです。


あ~~~損した!!!

いっぱい買ってきたのになぁ~~~!




・・・というわけで、水のチェックをしてから教会に行ってきちゃいました。

まぁ、それはそれでよかったですけれどね。



午後から農場に戻って、水くれを。





そう言えば、色が戻ってしまったハボタンはどうなったかと思って農場へ。


   


つぐみが紅葉してきましたね。


ちりめんの紅スズメも少し赤くなっています。


     


なんとか今週中には少しは色が出るかなぁ・・・。


色が出ないうちに、ハボタンは大きくなってきちゃって・・・


   


このままでは四角いハボタンになってしまいそうです。





そして、98円売りのパンジーしか作ったことのないハイフラワーにとって、フリンジ咲きのパンジーは超高級品種です。

なので、きちんと作らないと怒られてしまいます。


品種的にはとてもよく出来た品種で、徒長せず、脇芽もちゃんと吹いてくるし、花上がりは揃うしと申し分ありません。

でも、ハイフラワーとしてはいつもの管理にもうひと手間加えなくてはいけません。


それは大きくするという事です。

でも、ドデカクするということではなくて、ボリュームをつけるという事です。


簡単に言うと、脇芽を充実させるという事です。


この株は大きく見えますが、実際にはなんとなく頼りない株張りなのです。


    


それは脇芽の動きが遅いから!


      


ここの芽が小さいのです。



チョッと小さく見えますが、ボリューム感があるもの。


    


この脇芽が結構大きいでしょ。


      




こっちのは最初徒長しちゃったようですが、結構下から枝が吹いてきているので出荷可能になりそうですね。


     




でも、これは伸びすぎ! チョッとB級品になるかな。


        



たくさん作っているので、ボリュームがしっかり出来たものが出荷になるとは限らないのです。

そんな時には“ ボリューム感 ”が大切です。

それにはやっぱり脇芽の動きが重要!

脇芽を動かすためには、わい化剤の適切な使用、液肥の選択と量、そして、品種選びが重要です。

ボリューム感がありということは植えてからの脇芽の動きも早いので、お客様が買っていって庭に植えたあとの株張りが早くなると考えています。


つまり、ボリューム感のある花苗作り。

これがある意味最高の品質ということになりましょうか。




なんとも今年の天候はおかしいです。

ハボタン、パンジー・ビオラの生産は結構苦戦しています。

まだまだこれらの商品の本格的なシーズンは始まったばかりですが、

この先の売れ行きがどうなってゆくのかはさっぱりわかりません。


とは言うものの、出荷をしないわけにはいかないので、

明日からもまた頑張って出荷をします。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いに!

2011年10月29日 | 園芸業界
我が師匠、(有)志木フラワー Kaneko 社長。

住み込みで2年間、仕事に関しては「社長!」、生活については「奥さん!」に大変にお世話になって一人前にしてもらいました。

この社長、多くを語らず、失敗してもとがめず、しかし厳しい方でした。

そして奥さんは、優しいのですが厳しく、わたしは毎日仕事に生活にと ***

   歴代研修生で一番叱られていたはずです。おほほほほ・・・。


その敬愛する我が師匠、今年、黄綬褒章を受賞したのです。


失礼な言い方ですが、まさか我が師匠が勲章を受章するなんて思ってもみませんでした。

  ・・・ほんと、失礼すぎですね!


でも、この園芸業界で、私よりも10歳しか変らない方が、勲章を頂戴するということは、ただ花を作っていただけではないのです。

地域の発展のための活動を草の根から政治がらみのことまで、いろんなことを献身的にされていました。

毎日自転車に乗って、農場をぐるぐるしているどっかの農場長とは雲泥の差ですね!

    アハハハハ・・・ァァァ。


でも、自分の師匠がいつまで経っても追いつかず、どんどん先に行ってくれるのは弟子にとってもありがたいことだと思います。

すぐに追いつく師匠では、師匠にならないですものね!



先日は、私たち研修生OBたちが集まって、内々で祝賀会をしたのですが、今日は社長の小中学校、高校、農業研修所時代のそれぞれの有志の方が発起人となって、祝賀会がもたれました。


まぁなんと盛大な祝賀会でしょう!

あれっ、何人いたか数えることを忘れた!

とにかくたくさんのお客様。

上田埼玉県知事はじめ、衆議院議員、県議会議員、市議会議員、恩師の先生方、いろんな仲間、同業者、業界関係などなど・・・。

まぁまぁ、さすが我が師匠、こんなにもたくさんのお客様がお見えになるとは!!!



みなさん笑顔のうちに無事お開きとなり、ニコニコ笑顔でお別れしました。



でも私は本当にここでお世話になったのです。

当時何も基盤がない人が農業を始めるのはかなり不可能に近い状態でした。

そんな中、一緒に遊休農地を探してくれたり、あちこちの業者に声をかけてくれたのでした。

おまけに、結局農地が見つからず、父の持つ50坪の宅地を整備して圃場にしているうちに師匠に私の植える予定の苗を管理してもらって、準備が整った後に植えさせてもらったのです。

私生活でも、とはいえ、住み込みでしたけれど、生活するうえでの農家の常識や、一般的な様々な常識を、よくもここまで叱られたもんだって言うくらい叱られて教え込まれました。

このたくさん叱ってくれた奥様からはキリスト教も教えてもらったのです。


独立してからは、社長、奥さんに教えてもらったことが本当に役に立ち、今に至っています。

まぁ、このお二人がいなかったら、私はここハイフラワーでブログを書くこともなかったという事ですよね。


なにはともあれ本当におめでたい事です。

私の近くの次なる受勲者はどなたになるのでしょうか?

間違っても私にはとても頂けそうにないですよ!

そう、無冠の帝王ってやつですよ!


   ははははは・・・・・・  そんなものです。


   でも、頂いてみたいものですね。   ・・・ね。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニムジャンプアップ が・・・

2011年10月28日 | ハイフラワーの花
夕方に農場に出て、何かいい写真は撮れないかと自転車でブラブラしていると、デニムジャンプアップが目に留まりました。



   


花が充実すると植えの花弁がチョッと後ろに反っちゃいますね。


     


かわいい!



夕方になっていたので、改めて夕日を当ててみると、なんとこんな色に変ってましたよ!


   


     


        


    


       


ねぇ、なんだかチョッと別の花みたいですよね。

本物はもっとかわいく色が変っていました。

チョッと発見の今日の夕暮れです。




今日は Shi-mo がビオラにわい化剤を掛けています。


    



今年の秋はどうもいつもと違って温度が高い!

なのでわい化剤(成長ホルモン調整剤)の消費量が多い気がします。





では、今日はA棟の仲間たちを紹介したいと思います。



まずはうさぎたちオンパレード!


以前、ブログ友達の sanaeさんとばぁーばさんが来てくれた時に赤ちゃんだったラッキーちゃん。


    


うさ吉おじさんと一緒です。


       


     


        


何でラッキーちゃんと名づけられたかというと、チョッと事故があって、兄弟たちはみんな星になったのです。

そこでラッキーとなったのですが、Yasue先輩はこの毛並みが余りにかわいくないので、アンラッキーちゃんと呼んでいます。

  ・・・チョッと掃除が必要です!


  



これはチョロマツ子


     


♂だと思って、チョロマツと名づけたのですが、♀でした。


そして わたげ





フワフワというより、ボワボワです。


そして、ミケちゃん


     


なんて顔!?

Yasue先輩が大好きです!


    


       




そして・・・・・・・・・・・











この子、Mochi-mochi です。


   


お茶をしに来ましたよ!!!


      


     


    


お菓子が大好き!

まったく日焼け止めを塗らないから真っ黒けです!!!

美人台無しですよ。




ここにもお腹がすいた子が・・・


   


ご飯の時間。 早くしてぇ・・・


     


Yasueお母さん、早くっ!!!


Yasue:「まてっ!!!」


   


     


それでもまだ欲しい権三郎でした。



こうしてハイフラワーの一日は終わってゆくのでした。

なんと平和なハイフラワーでしょうか。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場体験 第一弾!

2011年10月27日 | 農場の話題
今日は羽生市立西中学校2年生の職場体験2日目・最終日!


いい子達5人が来てくれて、パンジーをB棟から外に出す『移動』作業を2日間お願いしました。


  
   ・・・・・・。


   あらっ、みんなの頑張っている写真が・・・ない!


あははははぁぁぁぁ・・・   消しちゃったのね!



2日間頑張ったので、ご褒美にパンジーかビオラ、好きなのを2つあげました。


   


そうなのです、なんと贅沢な、農場中のどこからでも2つ探していいのです!


       


     


中学生の男の子でも、この時間はみんな嬉しそうでした。



では、頑張ったあと、今回の担当、Kon-sao と最後の挨拶。


   


みんな、お疲れ様!!!  ありがとうね!



みんなが帰ったあとで、残された作業を Haya-2 が頑張っているのです。


   


よよっと!!!


      


あれっ! カメラ目線ですよ!

はいはい、どんどんやってチョ!




育苗温室では来年のためのペチュニアの苗が育っています。


   


10/4というのは播種日。

2-4って書いてあるでしょう。

これは2月の第4週目の出荷分ということです。

“ブルー ピコティー”、青に白い縁取りのある子です。


隣には、10/13播種の苗。

   


そしてこれは、10/20播種の苗。


     


チッチャイですね!


まだこれしかないのですが、日に日に増えてきているペチュニアの苗たちです。


   




いよいよ育苗温室は春に向けて本格的に突入して行きます!

またまた Yasue先輩の気の抜けない日々が始まります!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする