なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ノヂシャ(スイカズラ科・ノヂシャ属)1~越年草

2015-05-06 16:10:16 | 草花
 ノヂシャは、江戸時代長崎で、サラダ用などに栽培されていたものが、野生化した帰化植物だそうです。
枝先に直径2㎜の淡青色の小さな花をびっしりつけ、長楕円形の苞葉が目立ちます。花は漏斗状で、先端は
5裂します。雄しべは、3個、花の下には、大きい子房があります。
茎が何度も二股に分かれて、細く伸びるのが特徴です。分岐のすぐ下に2~4㎝の葉が対生しています。





















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shizemkaze)
2015-05-06 23:28:43
このノヂシャは私にとって何となく苦手で花は判っているのに撮ってから間違えることが多いです
葉を見れば完全に違うので判るのに不思議と『ヤブジラミ』をノヂシャと紹介したりノヂシャにヤブジラミと書いたりするので自分でも不思議です・・・・・
ですからこの花を写すと他の花達より何故か緊張します~(*´∀`*)
小さい花なのに素敵に撮られていますね・・・・・
Unknown (なずな)
2015-05-07 09:04:24
shizenkazeさま コメント有り難うございます。
確かに小さな花が集まっている点は似ていますが、ヤブジラミの子房には、刺がいっぱいついていますね。
曾根沼には、ヤブジラミの花もよく見られます。
ヤブニンジンも見られましたが、こちらの果実は、細長いです。
一度思い違いをしてしまうと、緊張するものですね。
ノヂシャは、小さな花なので、シベの様子がイマイチです。

コメントを投稿