なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ガガブタ(ミツガシワ科・アサザ属)水生多年草

2012-07-09 14:01:29 | 草花
 ガガブタはアサザによく似た形をした、白い、もう少し小さい花を咲かせます。
ガガとは鏡の意味だそうで、鏡の蓋ということになります。群生して、白い花をたくさん咲かせている様子は
見事ですが、残念なことに、一日花ですので、朝開いた花は夕方にはしぼんでしまいます。
 ガガブタも希少種で、環境省の絶滅危惧種だそうです。







草津水生植物公園みずの森にて

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (自然風)
2012-07-09 23:58:31
草津水生植物公園みずの森には色々な植物が見られるみたいで楽しそうですね~^^
ガガブタは隣の大垣市で沢山見られるので出かけたいと思います~

琵琶湖の中に見られるといいですね・・・・・^^
Unknown (なずな)
2012-07-10 13:18:03
自然風さま こんにちは。コメント有難うございます。
ガガブタもこの辺りの琵琶湖では見かけられません。何処かには生えているかもしれませんが。
出在家のアサザ、今日見つけてきました。自生とはいえ、ちょっと可愛そうな感じの生え方でした。環境がどんどん変化していくと、在来の植物たちも、生存していくのが大変なのですね。

コメントを投稿