さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

増やして絞って/二度目の欠場/これは見られず?/ジムオーナーに

2024-05-18 06:01:40 | 海外ボクシング


世界ヘビー級タイトルマッチ、両選手、計量の様子です。

ウシクは増量し、フューリーは絞ってきた、という対比らしいです。
フューリーが前回、いかに適当な調整でリングに上がったかは、一目見て明らかでしたから、それと比べて締めてくるのは、まあ当たり前ですね。そうでなかったら問題でしょう。
ウシクの方は、さらにパワーアップ、ないしは耐久力の強化を図ったということでしょうね。





さて試合ですが、要は体格で劣るウシク、さらにその弱点たるボディを、フューリーがどういう攻撃ルートから攻めるか、というところでしょうか。
そしてウシクがそれをどういう手立てで防ぐ、或いは抑える、対抗するか、という。
まずはここに注目しています。

そして、その攻防の前後がどう展開するか...フューリーが体格を生かして圧し、接敵して攻められるか。
ウシクが速い右リード、左ストレートを当てたあと、どれだけ体力を温存して立ち回れるか、でしょうね。


本日23時から配信、メインは明日未明か早朝か。他にもいろいろあって、長丁場です。
残念ながら全部張り付いて見るというわけにはいかんでしょうが(絶対寝ますよね)、メインの頃には起きて、ライブで見ないと、PPV買う意味もないですから...ある意味、見るこちらも闘っている、という感じです(笑)。


================


で、今日は国内でも東西で試合があるんですが、帝拳の矢代博斗、Xに欠場を報告、謝罪する投稿をしました。





U-NEXTで見るだけの身ですから、残念だなあ、と思うくらいですが、当然会場に、彼の試合をお目当てで行く方々に対しては、申し訳ないことでしょうね。
「今後のことは決めています」とは、心配なことですが、もし引退のつもりなら、周囲が止めて欲しいと思いますね。
これで終わるには惜しい才能、素材です。

それに、確かに二度目の欠場は重大なことではあれど、昨今のあれこれを思うに、欠場するならするで仕方ない、と思ったりもします。
逆に、明らかにそうすべきものを、無理から試合に出ている?と言われて仕方ない事例もありますし、それはそれで別の問題が生じていますのでね。


================


関西では、辰吉寿以輝の試合があります。前日計量パスの模様。





このくらいの知名度がある選手にしては、最近では珍しく、映像配信の話が聞こえてこない試合でもあります。
ジム側も何らかの形で対応出来ないのかなあ、と思います。
以前は日テレの関西系列局、よみうりTVや、ネット配信の番組で映像が見られたのですが...。


================


元WBOフライ級チャンピオン、木村翔がジム開設とのことです。





本人がセカンドキャリアという言葉を出しているように、ボクサーとしてはもう区切りを付けるということなんでしょうね。
写真を見ると、場所も良さそうだし、施設も同じく。指導者として、ジムオーナーとして、良いスタートが切れるんじゃないでしょうか。
地元熊谷にて、まずはボクシングの裾野を広げる活動から、でしょうが、いずれはプロ加盟して...というところでもありましょう。
今後に期待ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回は従来どおり日曜早朝メ... | トップ | 弱点を攻められても怯まず ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外ボクシング」カテゴリの最新記事