遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

左右

2009-09-28 17:57:04 | ブログ

Hidari

男鹿人さんの記事に

左向きのイナゴの写真は見て落ち着かないと

それは

魚の図鑑が皆左向きに載ってるからだ

とあった

上の図は私のイラストのサムネイルのページの一部

本当だ

左向きが圧倒的に多い

Sakana2

ほれ

 

描くとき 背の線左から右に描くのが右利きの私は楽

だからだと思ってた

じゃあ

左利きの人は

右に頭があると自然かなあ

いろいろなサイトを見たが

分からない

気をつけると

本当に左向きの魚の画像ばかりだ

 

アクアストレッチで

左右反転の運動をさせられる

それはかなり違和感があり

なれた方向ばかりで運動すると偏るな

先日感心したばかりだ

 

ヒダリマキガヤはなぜヒダリマキになるのだろう

地球の自転は関係あるんだろうか?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーママ!メールあけて!

2009-09-28 06:10:20 | ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと土について語る

2009-09-28 05:47:00 | ブログ

昨日新米が届いた

我が家は家族が食べるためだけのお米が取れる田んぼがある

ほんの少し供出もしほんの少し減反もしている

おばさんは律儀なのです

 

わたしがかつて

そこらへんで絵を描いていたら

Tukuba

これだよ~~

 

まだ手をつけたばかりなのに

人が眺めに来て

「うめ~~な~~」

「おじさん まだ描いてないよ」

「そんでも すげ~~  おめ  何処の人で?」

「あそこのけやきの小貫の家のおじさんの甥の嫁です」

「あ~ ゆうちゃんちけ?あそこの田んぼの米はうまいんだぞ!」

 

茨城のコシヒカリは美味しいですが

それでも

田んぼによって味が違います

それは

土なのです

長年にわたってどうやって土を作ってきたかが

大問題なのです

 

上に書いた少し減反というのは

西にあるほんの4畝ぐらいある田んぼ

区画整理が行われ ろくでもない土を入れられ

どうせろくでもない米しか取れないと

減反にしている

今武蔵はそこにレンゲをばら撒いてる

 

我が家のほんのちょっとの田んぼは

親戚の農家が作ってくれます

 

東に広がる村の田んぼも区画整理の話が出て

消えました(ホッ)

 

区画整理が行われると

ろくでもない土が入り

場所も変えられ

有力者(沢山持ってるところが)がいいところを取る

とおばさんはカッカしてました

 

都会の人は

農業が立ち行かなくなり

大規模化企業化しなければならなくなるから

先祖が作った土!そんなものはわがままだといいます

 

農家の跡継ぎ手はいないですからね

(何しろペットボトルの水より安い値段で米は供出してる)

水一本100円とすると100グラム当たり50円でしょ

10キロ5千円→水30キロ1万5千円

米30キロ7000円ぐらいで供出だよ!

我が家の場合は手間賃を払って米を作るので

30キロ7000円ではできません

馬鹿みたい

 

美味しいお米はどうなってしまうのでしょう

 

これは米の話

 

土地の名産品というのも

よく見るとどう作ってるかで味が違います

わが義兄は八百屋さんでしたが

例えば蜜柑を仕入れるときは

どの山の誰が作ってどの斜面と仕入れるそうです

ジャガイモなんか齧ればでんぷん量が分かるんだよといってました

 

丁寧にォ商売する人はそうなのですが

買えるお店はみなスーパーになりました。

客のほうはあっちのスーパーは元魚屋だから

魚の仕入れはあっちがうまいね

野菜はあっちだね

なんて情報を持ってますけれどね

 

こういう土の話を前に書いて

クリックしたら消えたのよ

こんどはうまく行った

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする