遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

見つけた

2011-10-06 21:36:26 | 絵画

見たかった国芳の化け物の絵

これ

Img635

このうじゃうじゃいるのが

数十年前の草紙から姿かたちを

パクったという

そもそも西洋の版画集からもパクっている

今みたいに著作権云々言わないし

それで創造性を疑うなどという文化もなかったからか?

国芳は泥棒名人

どれどれ

と検証したかったのです

 

国芳って 本当に面白い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさって土曜日読み聞かせがあります

2011-10-06 21:28:04 | 朗読

お近くの方 ぜひお出でください

11108

クリックで少し大きくなります

さて

印刷機のインクが詰まっているんだが???

印刷できるかなあ

もう眠くなったから明日にしよう

 

明日に延ばせるものは

片っ端から明日にする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在感のある雲が・・

2011-10-06 18:51:15 | ただの記事

Img_9446

この道を行くと温泉に行く

Img_9448

筑波山の方角に向かうわけよ

明野の温泉に行くには

Img_9453

この平野は
多分平将門が暴れまわった平原

この鉄塔は

福島から東京に電気を送る送電線だよ

そう思ったことは3.11まではなかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳抜きってやっちゃダメって

2011-10-06 13:32:39 | 健康・病気

また

そういう悪いことをするお前が悪い!

そういう風に叱られた!

耳鼻科に行ったら

耳の中を内視鏡で見せてくれた

右の耳の鼓膜が腫れて

膨らんでいる

耳抜きをやったせいだ

耳抜きなんかやったら

三半規管や蝸牛管が壊れることもあるって

Mimijog繰り返し

叱られた

(だって、耳が変だから

耳抜きやったんだ

耳が変なのと

耳抜きは因果関係反対じゃないか)

内心逆らったって

内耳の器官が壊れるかも

なんて

聞いたの初めてだもん!

だから

へーこら

もうしませんと謝っちゃった

 

なんか デジャヴ

多分治らない

年寄だから・・・(はっきり言うなあ!)

多分効かないが 薬もある

って

おぼれてるんだから藁をもつかむよ

 

わかった 効かなかったときのアリバイ証明ね センセ!

 

ともかく右の耳は聞こえが悪いとわかった

私はともかくうるさいのがつらい

病院で待っているときもずうっと喋っている人が居るが

もううるさくて頭が痛くなった

 

家でもテレビを見ている武蔵は憎たらしい

「ヘッドフォンで聞いてよ!」といつも怒鳴っている

耳の聞こえない人はテレビの音大きくするでしょう?

私にはそんなの耐えられないよ?

やがて 何も聞こえなくなるか?

それでもいいや 人の話なんか聞きたくない

一人でぼそぼそやっているのがいい

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを載せるつもりじゃなかったが

2011-10-06 07:55:31 | 絵画

Kuniyoshi

本当は

国芳の源頼光公館土蜘蛛妖怪図 のはっきりした図を探していたんだが

皆ぼけている

面白いの発見

上の東都三俣図のスカイツリーに似ている高い建造物

井戸だよ

というけど

深川に井戸掘るかあ?水が悪くて水売りがいた町なのに

と思っていたが

Idoこれも国芳

子供遊金生水之掘抜  という絵だ

これ見たら

なんか納得かも

 

さて

笑っちゃ上に出くわしたので 載せる 説明はしない

Tanuki

 

Tanuki2

 

Tanuki3






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸滑稽化物尽くし」アダム・カバット

2011-10-06 05:30:56 | 外国の本

51n8odvbmil__sl500_aa300_

これは 日本の本というべきか

外国の本というべきか

 

民間伝承のなかの妖怪ではなく江戸後期の

商業ベースに乗った化け物たちを考えた本

 

カバットさんはすごく日本の文化に詳しい

私より詳しい

しかし

自国の文化って

血肉に染みていて

意識することもなかったものが底流に流れているんだな

ということもよくわかった

 

西洋の文化や美術を理解するのに

キリスト教やギリシャ神話を

知らない自分の理解力の限界を感じていた身には

そこんところもすごく面白かった

 

カバットさんは日本で研究している人で

ご自分を異郷の人という 日本にいてはアウトサイダー

という自意識があるらしく

そこから

化け物考も展開される

な~る程 そういう視点もあるか!

これが面白かった

フーテンの寅さんも日本にいる外国人には

大変な人気なんだそうだ

それは愛すべきアウトサイダーの寅さんに

そういう親近感を感じる

帰国するときDVDを買いあさる人もいるくらいだって

化け物を愛すべきアウトサイダーとしてみるというのが

面白かった

しかし

車姓やら 的屋やら バナナのたたき売りやら その背後にある様々なもの

これは

外国人には どこまで感じがつかめるかなあ?

とも思うが

まあ 私が中年ぐらいまでは 

良家の子女が「やばい」なんて言葉は 使ったら

やばかったが

今は 普通の言葉になっちゃったしな

10代の子はやばいという言葉にある背後のことは

多分何も感じないだろうし

 

そう考えると 日本人も日本のエトランゼになったか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする