遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

何が洒落ていて何がださいか

2011-10-07 23:14:37 | 映画

アダム・カバット氏はかなり影響力があったんだな

氏の考え方だと

妖怪と人間の価値観の違いを

かっこいい かっこ悪い

いけてる いけてない

その転換として面白がっている

明治維新後の日本人は

江戸後期のこうしたおかしくてふざけててお下劣で

そういうのを退けすぎたって

西洋の文物をありがたがって真似しまくっていて

それは

化け物が江戸のあれこれをかっこいいと思って

頓珍漢に真似てみようとしては

失敗するおかしみ

妖怪の面白さ

これと類推して 価値観の取り違えについて

色々言っている

だって江戸後期の浮世絵って

結構大いに見直されているじゃないかと思ったら

カバット氏の功績が大きいということもあるらしい

知らなかった

 

今私の仲間内でもおしゃれに行こう

なんていうのがある

おしゃれってなんだ?

 

国芳は洒落ているよ

何でだろう

実際ファッションセンスは なかなか

出自がアパレル関係だから染だの織だのに詳しくもある

あと モチーフの展開にはスピード感があり

線には勢いがある これが洒落ている秘密かも

Img638

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠近の表現

2011-10-07 22:33:49 | 絵画

彩友会の仲間が

どうやったら遠近感を表せるか

これは真面目に悩んでいるようだった

でも

理屈っぽく話すとせっかくの絵がつまらなくなると思って

ごにょごにょ ごまかした

でも 実際仲間はそういうことを大真面目に悩んでいる人が居るんだよな

男鹿人さんのゆがんだ写真を見て

パースペクティヴについていろいろ考えた

風景画が建築用のパースみたいになったら

超つまんない

これは 知っておかないと話にならないこともあるし

知らないほうがよくもあるし

 

私は中学生には教えたが

今となっては

20世紀に透視図法的な遠近法の呪縛から解放されたいと

思った絵描きさんたちの苦闘がもうそれさえ古臭いのに

いまさら

という気もするけど

ちゃんと考えたわけでもなし

・・・

広角レンズは焦点距離が短いのか

そうか

写真って人間の目より焦点距離が短いか?

この辺の計算なんか分かんないということが分かった

人間の目は広角でなくても

視野は広い

 

いつも写真を撮って

たとえば筑波山の写真を撮ると

見かけよりずっと小さく写る

これって 焦点距離が短いんじゃ?

と思ったが

見慣れた感じ

というのは

人間は見えているものを脳で翻訳しているんだな

だからか

Img_9417

これが

件の仲間の絵

こんなにまじめに一生懸命描いているのに

彼の悩みは

遠景の色の工夫はどうすればいい?

いい加減な私に何が言えよう

内心 向こうの森は見かけはこれほど大きく見えていないはずだけれど

人間の目は

翻訳するからな

と考えていた

それで

思い出した

私も同じ場所を描いたが

やはり向こうの森は見かけより大きく描いている

写真を撮ったら 見かけよりもっと小さく写る

Miyayama091122

この絵はつまんない絵で気に入らないから

ツブしちゃったけれど

向こうの森の大きさはやっぱり大きい

広角レンズ風に描けば

垂直に立っている電柱みたいなのは

もっと下のほうにすぼまるように

右上に遠ざかる線は もっと収束していくように描けば

空間感は強調されるけれど

そうはしたくないし

絵の場合は

画面をどう作っていこうかということが優先だな

色について言えば

おばさんの庭仕事の絵

Inakaこれ

前の

写真が

荒いかも

これは

描き途中で撮った写真か?

 

 

 

 

 

 

Img_9

この間の展覧会のために

少し手を入れた→

手を入れたのは

奥の

荷車のかかっている

わが家のあたり

姑息に

ぼかしを入れて

その部分が

もう少し遠ざかるようにした

そんなこと友達に話していいかどうか

考えてしまう

絵をテクニックででっち上げる秘訣みたいじゃないか

 

と思ったが

 

上の絵を描いている人は

そういうことが知りたかったのかもしれないしとも思った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見越しの入道

2011-10-07 20:02:07 | 絵画

こういう男の轆轤首があるって知らなかったが

見越しの入道は大男であって

轆轤首に表現されるのは江戸末期のころらしい

Img637

この首の長い親父さんは見越しの入道だろう

見越しの入道って有名?

私は知らなかった

この国芳の絵の中には

勝川春英という

国芳よりだいぶ前の人の絵から取った妖怪が描かれているのだが

この首の長いの

若い人は知っているのかもしれない

わがやの トイレには息子が置いてあったマンガ本が置いてあって

トイレの中の暇つぶしによく眺める

吉田戦車という漫画家

息子にも娘にも人気者

置いてあるマンガは「一生懸命機械」

わお 妖怪だ

そうかそういう発想か

Img636

これの発想

見越しの入道ではないか!?

オホホホ

これらはどちらもクリックで大きくなります

マンガのほうは 問題かも 近々削除します

今のうち見ておいてね

いろいろ意見が湧いてきているが

書きすぎると読んでもらえないから

続きはまた今度ね

へへへ

面白いなあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうあわてすぎて心臓バクバク

2011-10-07 14:39:29 | ただの記事

薬屋に行ってホームセンターに行って道の駅に行って

くたびれたから

Kさんのバイト先のパン屋でお茶しながら

 

6161a5ek09l__sl500_aa300__2

これを読んでくつろいでいた

十返舎一九の河童の話がおかしくておかしくてたまらん!

朗読会で読みたいが

あまりにもお下劣なんだもん!

ああ おかしい

と思っているところに

Kさんが登場した

パンも買ったし

スーパーで買い物もして

家についたら カバンがない!!!!

ぎゃ^^^~~~~

焦って イオンの電話番号を探してもHPに載ってない!

ともかく震えながら電話番号を見つけ電話した

折り返しのお電話がくるまで ドキドキ

で 結局届けてくださった方がいて

無事! おしばなさんに頂いたカバンなの!

ああ 茨城県民ってなんて善人なんだ

これで鞄忘れたの三回目

三回とも出てきた

あああ

くたびれ果てたが

無事チラシも印刷中

さて

おばさんを美容院に連れて行かなくちゃ

 

近隣の老人問題が

いま すごく大変なことになっているんだ

その嵐からおばさんもケアしなければならない厄介ごとが勃発している

あああ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレクソロジーについてありがとうございます

2011-10-07 08:26:33 | 和子さんへ

Img_big_01

リフレクソロジーというのは

東洋医学の経絡と関係あるかと思ったら

アメリカ発

イギリス流

台湾流

色々あるんですね

おっしゃるところに耳に対応するところが載っている図もありました

手のも見つけたけれど

見失った

知らず知らず人間は こういうリフレクソロジーって利用していますよね

私は

リウマチで指が痛いので

押すのにいろいろ道具を使います

ぐりぐりちゃんと読んで愛用しているの

アドバイスをいただいた耳のツボ押してみますね

いつもありがとうございます

風の後唇にできものができたので

アロエアロエ と塗っています

具合よくなりました

口内炎 口角炎には抜群の効き目ですね!

蜂蜜アロエもなめました

 

いつも愛情あるアドバイスありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする