遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 お近くの人来てね

2011-11-17 21:57:24 | 朗読

111119

    当日までこの記事が先頭です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日やっていたこと 私ちぎり絵屋になったみたい

2011-11-17 21:23:55 | 絵画

Img_9862

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリミティヴ

2011-11-17 20:57:56 | 現代美術

マニュエル・メンディヴェという人

キューバの人だった キューバって興味深い

この人の

Img745

こういう絵はプリミティヴというのだよね

そういう私は様式で考えてる

この人は

こういう絵も描く

Img747

この人がいくつくらいの人かもわからないが

キューバにはウィルフレッド・ラムというシュルレアリストがいたそうだが

いくら調べてもどんな絵を描いたのかはわからない

イサム・ノグチとはつながりがあるらしい。

そのウィルフレッド・ラムの後継者と目されているのが

このマニュエル・メンディヴェというわけだ

 

またまた気になった

プリミティヴ・アートって何?

美術用語としては三つの側面があるらしい

① 西洋の美術の流れとは異なる文化の中にあるアート

② ルネサンス以前のもの

③ 素朴で未成熟な感じのもの

 

そこで ハッとひらめいた

そもそも西洋の文化は座標軸が西洋の歴史

だからそれ以外は民俗学的な関心で眺められ

芸術とは思っていない

そうか

そういう目で見ると

Women01

この片岡球子の絵はプリミティヴということになるのだな

話によると

日本画もパリで展覧会などをやると

日本の画家は日本人は芸術を見せているつもりでも

パリの眼から見ると 絵画というよりは

工芸品というように見るらしい

西洋画のアカデミズムの洗礼を受けていないものは

よくわかっていないもの

という風にみるのだな

 

プリミティヴなものが

現代美術に影響を与えたというのは常識ではあっても

それがどういう風に?ということは分かっているようで

分からない

Img_844295_50600465_0_2

ピカソの「アビニヨンの娘たち」 ここからキュビズムが始まり

これとアフリカの彫刻がかかわっていたということは分かっても

このなにが どうキュビズムの扉を開くことと関係があるのか

難しい

 

それについて

Img744

このアインシュタインの言っていることは

ヒントがいっぱいある

 

が この場合は表現主義的なことや

心理学的なことは捨象しているところが肝心なようだが

メンディヴェの場合は逆で

ここで捨象したものは拾う

空間的な事柄は 捨てるか?

同じプリミティヴな表現にぶつかりながら

そこから取り出すものが裏表

・・

面白いが眠くなってきた

がなあ

今日は夜中まで起きていないと

お薬がア

ともかく私は

様式でプリミティヴとかシュールレアリスムとかつい思ってしまうが

それで何をやっているのか

探って行けば面白い

様式で眺めると

すぐ退屈になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳から聞いてわかるということ

2011-11-17 08:11:10 | 朗読

もしかすると

私の脳がおかしくなり始めたことかもしれないが

昨日は

人の言葉がわからなくてかなりイライラした

北総線の車掌さんの喋りが訳わからなくて頭にきた。

乗客にわからせようと思ってしゃべってない

自分の喋りに酔っぱらってる

と思って

喋りの文脈が追えなくてもう下車したくなった

そこへ「ひきふな~~」と変なイントネーション

!!!「ひきふねだよ!プロが何やってんだ!」

私の頭がおかしいか

その車掌さんの頭がおかしいかどっちかだ

アインシュタイン(名前聞いただけで頭がいいんだろうと思っちゃうね

別の人だけど)の文章が読み取れない

↓クリックで少し大きくなる

Img744

この後ろのほうに何言ってるんだかわかんない!

という文章が続くんだけれど

最初を読まなきゃ通じないから

ここをコピーしてみた

頭の悪い私にはラインを引いたところがわかんない!

でもね

いくらかググったりして昨日より少しわかってきた気もする

普通分かるのか?

こんな文章?

人のことは言えない

分かりやすい文章を書くということ

聞いてわかるように読むということ

肝に銘じないと

 

だいたいブログは

自分の言いたいことを げろをj吐くように

自分の精神衛生だけのために書いてきたけど

そうだよな

あの車掌さんに文句は言えない

 

少し大人になれそうな気もする

な~~んちゃって

まだです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする