遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

操作

2012-06-30 21:21:11 | 教育

教育という名のもとに

人を操作するようなことって結構多い

それに我慢がならない

耐えられない ということはよくわかる

学校の中って そういうことが多すぎるとは言える

アトリエインカーブが排除しているのは

そういう操作的な教育的な働きかけだろう

でも それは 環境だけ整えて自発性に全て任せるのがいいというのと

違うな

やっぱり

と思った

今日私が読んだ

てん

この本だって

受け取り用によっては

操作的教育者を育てることにもなる

偏執的にモチベーションを持ち続けることができる人は

それでいいと思うけれど

そうじゃない人の方が多いよな

芸術の才能って

偏執的にモチベーションを持ち続けることができる

っていうことじゃないかと思う

今日のお話コンサートで

子供たちの集中力のなさにはびっくりした

ものすごく気が散る というのは

病的でもあった

私が座っている横を

行ったり来たりしている幼児がいたけれど

その階段を行ったり来たりすることに執着していて

楽しくて仕方ないらしい

子供って 結構偏執狂が多いのが普通じゃないかと思うけれど

その手前でブラウン運動をしているような子供が多かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸前

2012-06-30 19:35:08 | 原発

金曜日に抗議行動が首相官邸前で行われ

だんだん エスカレートしているらしい

まず参加人数 主催者発表は20万人といい警察は1万7000人

このことについては

この間書いた

29日は人があふれて危険な状態になり

終了時間を繰り上げたという

組織的ではない (それがよいと 小さい子供もつれて参加する人もかなりいるらしい)

無政府的な自発的な(それがいいと思っていると思う)だから

危険への対応がなくて危ないという意見もある

恐ろしいような状態で怒りに燃えた人々が集まったとき

怖い とも思い チャンと怒る人は怖くない

とも思うのだけれど

ちょっと 複雑

私 消費税が初めて導入されるときの反対運動のデモに

子連れで行って 危うく迷子にするところだった

(これ どこかに書いた)

周りの人が

「かあちゃん デモになんか来てないで 子供をちゃんと守れよ!」

と 声をかけてくれたよ

あああ

何ちゅう母親だ 私

しかし その時のちびが大人になって

昨日の官邸前にいたらしい

今度東京に所用で行ったら

官邸前行ってくる

坂道で 大量に人が集まると危険だっていうが

どんなところか見てくる

皆居ても立っても居られないンだよね

それにしてもさ 福島の後始末もちゃんとやってもらいたいよ

全然まだだじゃないのさ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の舞台

2012-06-30 19:06:08 | 朗読

今日のお話大好きコンサート

10周年目だそうです

私は 4回目からの参加でした

(3回目参加予定だったけれど

都合で出られなかった)

今日は150人くらいお客さんが居て

これまでで最多だったようです

Img_1163
こんなふうに

絵本を大きなスクリーンに投影してお話を読むのです

Img_1161_2
この客席後方の上にある

音響関連の部屋で

顔が見えている方がいつもお世話くださっています

私が読んだのは↓の本

てん

さて

私はこの頃疲労が激しく

くたくたなので

追い詰められて 突き詰めてやると言うものの数を減らすために

今回で朗読はやめることにしました

だから

今日が 最後の舞台だったのでした

来てくださった方 ありがとう

で ね

今日の前半 お客様が大勢ではあったけれど

お話を聞いてくれないで騒いでいるお客様が多かった

で 飽きてしまったか

出入りも多く落ち着かないことおびただしかった

第二部では 最初言葉遊び歌

舞台と一緒にやって

子供たちがおお乗りだったので よかったあ!

歌もよく歌ってくれた

で 後半はよく聞いてくれた

というのは

多分お話を聞くのを好きな子が残ったのだろう

そこで思い出した

悪がきがやたらいる中学校で

落語を呼んだことがあった

生徒が話に集中しないで騒いだらどうしよう

と思ったが

噺家さんは 聴衆をつかむのは自分たちにまかせて

とおっしゃった

見事に中学生の心をわしづかみにした

すげえ!!!

と感激

わが子が小学生の時

音楽鑑賞会で ジャズが来た

私は子供に音楽鑑賞の時は

おしゃべりしたり音を立ててはいけない

と教え込んでいたんだが

そのジャズ 子供たちは踊りだしたそうだ

わが子はお母さんの言いつけを守って

皆が騒いでるのに 一生懸命お行儀よく

座ってそれが苦痛だったと 報告したよ

あああ

何ちゅう母親だ 私

それらを思い出した

お話が 長くなると集中できない子供

この子たちに聞く気になってもらうのに

どうしよう?

私は殿から二番目の出だったので

ワンセンテンスだけ聞いても

イメージが浮かぶ

そういう風に読む とだけ決めて

「おえかきのじかんはおわった!」

と まず発語したよ

(「てん」の冒頭)

お話の選び方もそうだけれど

言葉の流れから聞いている人にイメージできるように

スピード 間 工夫がいるなと思った

今頃思っても遅いけど

??? 遅くない

読み聞かせは参加するんだから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする