遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

里山にて

2013-08-14 19:15:29 | 絵画

朝7時くらいから出かけた

大きなパラソルを椅子に付けてしかも木陰で描いていたので涼しかったが

蚊が!!!

そこに

武蔵の農業師匠(彼は武蔵の里山畑大半面倒見てくれている)がやってきた

誰がいるかと思ったら

何やってんで?

と覗きに来た

で  はぐらウリとゴウヤいるか?と聞くので

当然

要る!

と答えた

田舎に引っ越す前からこの人の農作物のファンなのだ

ところが田舎の若者はじいちゃん婆ちゃんの作ったものは食べない

と嘆くのだ

なぜか 買ってきて食べるんだって

泥がついてたりして

忙しい若い世代は手作りの農作物を敬遠するらしいが

美味さにはかなわんだろうと思うけれどな

ともかく 韮も秋にはうまいのが食えっと!と

いろいろ苦労話を聞かせてくれた

何しろ几帳面この上ない農夫で

韮の株もきちんと間隔を測って間を開けて植えてある

そうしないと草取りが厄介なんだって

治さん(彼の名)と武蔵は作る人

私食べる人 おありがとござい!とお辞儀した

お礼に ゴーヤちゃんプルにもトマトを入れると

一味美味しくなるよ

トマトには特別なアミノ酸があって

それで美味しくなるんだよと 薀蓄を垂れて差し上げた

昼少し前までこの絵を描いて

豚肉を買いに行き

昼ごはん冷麦と ゴーヤチャンプルー作って

そのあたりで お尻 にっちもさっちもいかなくなって

お風呂かなあ

とお風呂に入ったが

なんか温めるとますます痛い

仕方ないから ベッドに倒れ込んだがどっち向いても痛くて

足を振り上げてる格好が一番楽 でも痛い

どうすんの?と思い迷ううち

眠る天才は寝た

1時間くらい眠ったらしい

起きられるし歩けるようになったので

また出かけてスケッチしてきた

KINU洋画会のSさんから電話があって

(Sさんは孫ちゃんと自転車に乗ってて転んで

孫ちゃんかばって転んだので

肩を脱臼しちゃったのだ それで しばらくお休みだった

次回は出られるという。

前に頼んだもの次回持ってきてという話だったが

前回皆捌けちゃって

余りは皆大塚先生に引き取ってもらっちゃった

どうしようと思ったが

彼女の欲しいのは全版の水彩紙とフィクサチーフだったので

まだあった

よかった

フィクサチーフ使っちゃわなくてよかった 

電話をいいことに

次回のモデルさんの話になったので

2時間しか描けないで全身像を描こうと意気込んだ

おバカな話を さんざん愚痴って 聞いてもらった

こっちが午後描いたスケッチ

ああああ もうお尻が!!

Pさんが経験済みだって

みんなこんなに痛かったのね

かわいそうに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景

2013-08-14 05:53:46 | 教育

今日は里山に行く

里山を描こうと思ったのは

風景画で写真を使って描く人がすごく多いのだが

写真を使ったら形が確かめられると思ってそうするのだと思うけれど

実は

それでは ドツボにはまる

気付いた

写真が風景をとらえることができるのは

透視図法的な写し絵でしかないわけで

(素人写真は という意味)

何を読み取ればいいのか

考えているか?と思うことが多い

〇〇法ってそこが問題だ

東洋の遠近法には空気遠近法というのがあるけれど

わたしはこの頃 初心に帰って 空気 描きたいのだ

だから 里山  テーマもいろいろあるし。

子供のお絵かきの時 風景画を描きたい

という子が居て

そこに来る時見て来た きれいな 田園風景を描きたいと言って

山や木立や 田圃 描いていた

Yさんは 遠くの木立は小さく描いて 近くの木立は大きく描くといいよ

と 教えた といってた(子供は小学校4年生)

透視図法を子供に教えるとき

(それは 中学三年生の課題)

週2時間の授業時間があったときは

廊下の写生をしてから

透視図法を教えた

三年生の授業が週1時間に減らされてからは

時間配分が難しく 写生してから図法を教えるのはできなくて

いきなり透視図法を教えざるを得なくて

すごく悩んだり腹を立てたのを思い出した

透視図法は 癌でもあるのだもの

それを説明したつもりだけれど

通じてなかったよなあ 多分

でも

その子のお母さんは色を塗るときはどこから塗るといいのですか?と聞いてた

やっぱり

聞きたいのは方法論ね

空を水色で塗り絵していた子に

帰るときに お空を見てね

上の方と 地面に近い方と

色が違うはずだからね

どういう色か見てみてね

おうちに帰ったらそれを色に描くと

空の広さが 表せると思うよ と話しかけた

小学校4年生に遠近感の表現

これは ポイントではあるのだよな

方法として 遠くは小さく でいいかなあ やっぱり遠くのものは

小さく見える

というのに気付かせてからではないのか?

と思った

大人もそうなのだ

子供たちが来る前 大人が絵を描いて遊んでいたとき

ほおずきを描いて居たNさんが 形が取れないとじれていて

鉛筆で長さを測ったりしていたので

植物は 栄養が通る道筋を軸に見るといいのだよ

と 見方の一つを話したら 早く教えなよ!と怒られた

教える立場じゃないモン

それって日本画の先生に教わったものの見方なので

日本画の中では常識か?と

調べたら 南画の大家が書いた技法書の電子書籍が出てきた

読んだんだが

そんなこと書いてなかった

方法論ばっかりだ

日本画の授業は 一回2単位取っただけで

大して何もできないままだが

植物のものの見方は 体にしみこんでいるのだが

その先生独特の教えだったのかもしれないけど

それって リアリスムだよなあ

風景のことを書くはずだった

風景を描くのに写真じゃだめよというのに気がついたのは

写真って 素人写真は空気は表現できない

空気じゃないか

と思ってみると

風景は全く別の様相で見えるので

それが面白いのだ

これは田舎の風景独特

都会は?

ほれ

空気と塊 と思うともっと違う表現が出来る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘のような朝のお尻

2013-08-14 05:20:15 | 健康・病気

昨夜はどっち向いても痛くて

これで寝られるか?

と足を天井に振り上げて嘆いていた

(振り上げるのはできる)

でもいつの間にか寝ていて

ほら今朝は5時前に目が覚めた

痛くない

よく寝たのね 神経君も

足を振り上げると

坐骨神経君は痛みの痕跡がある

頭にきてぐりぐりいじっていると

神経なんだから ぐりぐりやらないの!

スリスリ さすりなさい!と叱られる

痛いと頭にきて ぐりぐりやると何とかなるかと思っちゃうんだが

筋肉をほぐすのとはわけが違うのか?

麻薬でもなんでもいい

痛み止めを打ってもらいたいと思うけれど

病院は 当分運休みだろうし

朝は 痛くないからね

さ 朝ごはんの支度をして 出かける支度をして里山行っちゃおう

お盆のお線香上げに 行かないのか?と睨まれるだろうが

行かない

仏様のことを知らないし そういう行先のお嫁さんは家には来るわけじゃないし

どこもおじいさんおばあさんが付き合ってるんだから

わたしは埒外にいることにする

武蔵が相手すればいいのだ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする