遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

2012-06-27 21:15:32

2012-06-27 21:15:32 | 絵画

Aji0627

アジサイ祭りがあるので

明日朗読講座で出かけるので

出さなくっちゃ

アジサイの絵を提出することになっている

Aji06272

絵としては

下の方が気に入ってるけど

上の方にするかな

二年前の絵はこれだ↓

Ajisai100615

ああ 眠い

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨盤前傾

2012-06-27 20:38:01 | ただの記事

温泉で

よくよく観察して見ると

骨盤の前傾角度って 若い子供は

くっと前傾

そこからしなやかに背骨がS字状に立ち上がっている

ばあば達とそこが違うな

と思った

それから 足の筋肉

紡錘形の その長さというか 形が二種類あって

足首がキュッとくびれている足

って

それは 痩せているとか 筋肉がちゃんとあるとか

そういうのとは違って

形が二種類

これって 元の民族をたどると 別の系列の人間かもしれないと思った

これと

胸の筋肉の形もだ

誰か そういう研究してないかなあ

だからね

私が痩せても 足首キュッという足にはならない

母は 晩年は痩せこけていたけれど

足はどうだったか?

ともかく 筋肉はたるんでいたし 静脈瘤が浮き上がっている足だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の考えること

2012-06-26 18:45:48 | ただの記事

絵画がテーマの本だと面白いような気がしたけれど

なかなか難しい

サマセット・モームの「月と六ペンス」って

英語の副読本に

英語ができる人はよく読んでいたけれど

私は途中で頭に来てやめた

英語が嫌いということもあるけれど

サマセット・モームって 頭おかしいんじゃないかと思った

絵の話なんて

意見が通じ合わない人の話はいらいらする

そういうものだな

と思った

人間は 自分が考えたいように考えるものだなあ

このごろしみじみ思う

デモの参加人数 昔から

主催者発表と 警察発表と

えらい数字の開きに

笑っちゃう

という気でいたけれど

それも 思い込み 手前味噌だった

私は警察の人間ではなくて

デモに参加する方だから 主催者発表の方が本当だと思ってきたし

警察は

国民が怒ってもそれを 矮小化したいと

そう思って なんの疑いもなかったけれど

主催者側にも国民の怒りを過大に表現したいって

思うんだよね

ということが話題になって

私 あの 膨大な人数 どうやって数えるの?

野鳥の会が数えるんだよ

と聞いて そのまんま納得していた

しかし

主催者発表の人数だと 圧死するぞ

という話があって あ 面積で類推できるか と思った

代々木公園の地図を見て面積を見て

A_yoyogi
これ だいたい54万平米だった

メーデーやるときの中央広場およそ四分の一

14万平米とする

集まっているときって 舞台があって 後方動ける場があって

三分の一くらい

だから多く見ても6万平米だ

あの集まった感じで一人どれだけのスペースを占めているか

1.5平米だって きつい感じだと思うよ

で4万人

そうすると

かなり集まっていますと言っても5万くらい

メーデーの時は五月雨で 出ていくけれど

10万って 多すぎる

でも ものすごい人々が

原発再稼働に抗議して集まっても

それを 意図的にニュースにしない

ということはあると思う

でも

私が くみしたいと思う反原発運動のなかでも

思いたいから事実を捻じ曲げる

というのもあるし

中にはいろいろな人が居ると思う

それにしたって 原発がだめだということに変わりはないよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 牛久ビエンナーレ

2012-06-25 21:06:10 | 展覧会情報

Img931

↑ 私の絵はありません

チラシがもうないんだけれど

6月30日(土)13:00から

お話大好きコンサートがあるよ

お近くの人 来てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描き途中 アジサイ

2012-06-25 14:01:52 | 絵画

どうも家は気が散る

アジサイ描き途中

Img_1153

アジサイみたいな花は

本当に描くの面白い

人間は

何を見ているのか

チットも見ていないともいえるし

サキコサンガなんでそう描くのかわかんない

また同じ描き方になっちゃった

という意味がやっと分かった

見方が同じだからだ

というか

見てないからだと思っていたが

見ているんだ

あ サキコサンはこう見ているんだな

と思うとそれまでの自分の見方は消える

人間の眼がどう何を見ているかなんてのは

多分無限にありそうだ

自分が 美術教育で 発達の筋道

と思い込んでいたものは

とっても狭い一本道をたどるような考え方だなと思った

面白い

アンリ・ルッソーのプリミティブな描き方が

戦略なのか デッサンやら基本的な美術教育を受けてこなかったからだとか

意見が分かれていると

楽園のカンバスの中にあったけれど

それこそ

美術教育は受けたかもしれないが

作家になる過程は踏んでいない美術研究家って

かわいそうな気もした

ルッソーが 戦略なわけない

戦略 って 作家っていろいろ考えるものだというのは

大塚先生を通して少し知ったけれど

そんなん くだらない

とはいえ ピカソは戦略は使ったと思うけれど

大塚先生や美術研究家が言うのとは違う気がする

考えてみたら 美術の専門教育を受けるためにデッサンの勉強をしたり

テストがあったり

これは 篩にかけちゃうから

言い換えれば デッサンができる人しか専門教育を受けられないかもしれない

ルッソーみたいな人はそういうチャンスは巡らないかもしれない

ともかく

見たままを描いている

というけれど

見ているものが違うというのが面白い

アジサイなんか 千変万化する

それにしても

Yさんはアジサイは面倒くさいから好きじゃないみたいな

どこ欠いているかわからなくなるというか

そういう言い方をする

あれだけごちゃごちゃ描くのが好きなくせに

どう見ているんだろう?

謎だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2012-06-24 19:48:43 | 絵画

Aji120620

あじさいって

描いてみ

面白い花だよ

と言いたいが

そう関心はないみたいだった

上は この間Yアトリエで描いたの

今日は アジサイピンクのないかなあ

と探して

それほど頂戴と気楽に言える家もないので

Nさんの家あたりうろうろ

お庭を盗み見たがないなあとおもい

Nさんちの桜のある山にも行ったが草ぼうぼうで ない

園芸に趣味のある 本宅というところに行こうと

再びNさん地の前を通ったら

裏庭にあった!

ちょうだいと言いに行ったら

婆世代はいなくて御嬢さんが居た

(顔見知りではあるが そう親しくもないのだけれど

ねだったら いいんじゃない?と言ってくれたのでもらってきた

Aji0624

明日 また描こう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの読み聞かせで

2012-06-24 05:39:08 | 朗読

51p0vstcjml__sl500_aa300_

読み聞かせ なんてするようになって

子どもの本って

昔とはずいぶん変わってきていると思う

本を作っている人の考え方が変わってきている

昔話とかもそうだけれど

子供に伝えたいことが

わりあい ご立派なことが多いけれど

最近の本は ひたすらおかしかったりする

この

いいからいいから の本は

私は自分の子供には読んでやってない

新しい本

とってもいい加減な本で

じいちゃんの いいからいいから

という口癖が ほっこり

いい子病に落ちれそうな子たちには

読んで聞かせたい 素敵にいい加減な本

そういう本が結構多い感じがする

Untitled

最初に読んだのは

この本

これはわが子らも読んだ

絵本の名品だと思う

でも こっそり 教訓的なものが潜んでいる本だ

私が子供の時読んだ本は

私の空想を広げてくれるものが好きだった

子供心に 教訓的なものなんかクソくらえ

だけれど

それでも 子供の思想というのは

テレビであれ本であれ 触れる文化で形作られているのは間違いないな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は読み聞かせだったが

2012-06-23 18:22:16 | 朗読

カメラにカードを入れるの忘れて

写真がありません

子供もお客も少ない学習センター

館内 館外

これは お客はゼロかもよ

と思ったが

結構集まってきた

Aさんの手品は 失敗も多く

それがまたおかしくて

皆で笑い転げた

木の下は 日陰だし 涼しい風も吹いて

心地よかった

来週はお話大好きコンサートです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この作者も変

2012-06-23 08:59:06 | 日本の本

514hnrnfgsl__sl500_aa300_

まだ全然読めないのだけれど

この作者も変

↓の記事に書いた高校を病気だと言ったけれど

似たような病気だ

1962年生まれの作家だ

私は戦後の混乱期 教育界は一種独特の空気がある

そういう学校教育を受けてきた

でも この国の多くの人は

受験至上主義というか

そういうヒエラルヒーが身に染みて育っている

絵画の研究も そんなふうなの?

どこの社会も村構造 権力の争いが入り乱れて

そこを生き残っていくには

頭も病気になるよなと思った

カズサンが 

R02

このえのパレットがさかさま

という意味がよく分からない

裏返しになんで持っているかということかな?

Img_1147


普通パレットはこう持つ

(って 初めて意識した)

Img_1148

こう持ったら指に絵具が付きがちでやりにくいのね

でもね

私はこの方がいいよ

手にかかる重さのバランスは

こっちが楽

それは手首の痛みのせいだ

ルソーもリウマチだったか?

指が汚れるのなんか

いつも平気だし

ま この話はこの小説には出てこないだろう

つりし雲のことも

多分出てこないな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは ほとんど病気だ

2012-06-22 18:11:16 | ただの記事

昨日お墓参りの道筋に

都立高校があって

そこの看板を見て絶句

写真撮っておけばよかった

Ck

これはその学校の研究会か?

それのPDFを見て

ますます仰天

この黄色い時のようなことが

学校のグランドにでっかく かかっていた

ここは予備校かよ!

という感じ

先生たちは大真面目にこんな文書作って

病識はないのだろう

日本は危機だ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする