LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

水戸弘道館と大手門

2021-02-11 | lohas的情景
本来なら間もなく水戸の梅祭りが開催されるのだが、コロナ禍によって見送られている
NHKの大河ドラマの『青天を衝け』のロケ地にもなった弘道館を訪れた。
と言っても、中に入らないで、公園と大手門付近を散策した。
梅の開花は一分咲き程度だった。

大手門付近も整備され、周辺の雰囲気が良い。

コロナ禍で紹介するのも微妙なんですけど、もう少しすると梅香も楽しめる中々の穴場なんです。




サザコーヒーとモンブラン

2021-02-11 | 食べ歩き
久しぶりに、ひたちなか市のサザコーヒー店に入った。
休日の午後、4組待ちの中、案内されるまで店内を物色する。
ここでは様々な器が展示販売されており、目を楽しませてくれる。
何点か欲しいものがあったけど、ここは我慢。

少し待つと、店の奥に案内された。
コロナ対策もあり、ウェイティングしていても全て満席にしない。
そんな心遣いが伝わってくる。

うん、これはオルゴールか。
アンティークなオルゴールが店内のアクセントになり、すこぶる感じが良い。


普段ならコーヒーを注文する所だが、入口のショーケースにあったモンブランとダージリンを注文してみた。

コーヒー専門店で、紅茶にするかどうか一瞬迷ったが、ダージリンで正解だった。
濃厚な甘味にコーヒー一杯では、口直しの意味からでは物足りない。
2杯注文するのも贅沢すぎる。
ティーポットでの紅茶なら数杯飲む事ができる、そんな思いからだった。

このモンブラン、洋酒のアクセントも効いてきて確かに美味しいのだが、残念ながら追い求めているものとは違った。

今は無き、笠間市栗の家のモンブラン。
あの飾り気無しの濃厚な栗の味、いつになれば出会えるのだろう...。