2010.11/9 849
四十六帖 【総角(あげまき)の巻】 その(26)
*(848から849の続きとしては不自然な内容の流れになっていますが、原文のまま訳します)
老女たちにとってみれば、美しい薫をお見上げするたびに、顔の皺がのびる心地がして、本当に姿形に見とれるほどですのに、
「などていともて離れてはきこえ給ふらむ。何か、これは世の人の言ふめる、恐ろしき神ぞ憑き奉りたらむ」
――どうしてまた、大君は薫を遠ざけなさるのでしょう。何かこれは世間で申しております恐ろしい鬼でもお憑きになったのでしょうか――
と、歯の無い口で、苦々しく言う女もいます。それに他の老女が、
「あな、まがまがし。何ぞの物かつかせ給はむ。ただ、人に遠くて生い出でさせ給ふめれば、かかる事にも、つきづきしげにもてなしきこえ給ふ人もなくおはしますに、はしたなく思さるるにこそ。今おのづから見奉り馴れ給ひなば、思ひきこえ給ひてむ」
――まあ、縁起でもない。何で物が取り憑きなどなされましょう。ただ大君はご環境柄、人に馴れずにお育ちのようですから、結婚というようなことでも、お傍でお世話申される人もなくていらっしゃるので、きっと極まりが悪いとお感じなのでしょう。そのうち自然とお顔なじみになられましたら、御好意をお持ちになられるでしょう――
などと話し合っているうちに、
「『とくうちとけて、思ふやうにて おはしまさむ』と言う寝入りて、いびきなどかたはらいたくするもあり」
――「早く大君が薫と打ち解けられて、私たちが望むように、御夫婦になってくだされば良いものを…」などと言いながら、いびきをかいている者など居て、なんとも恥知らずなことです――
「『逢ふ人から』にもあらぬ秋の夜なれど、程もなく明けぬる心地して、いづれとわくべくもあらず、なまめかしき御けはひを、人やりならず飽かぬ心地して、『あひ思せよ。いと心憂くつらき人の御さま、見習ひ給ふなよ』など、後瀬をちぎりて出で給ふ」
――これは思ってもいなかった思いがけない逢瀬ではありましたが、早くも夜が明けていくようです。薫にとっては、この二人の姫君はいずれも優劣のないあでやかなお姿ではあっても、やはり今宵のことには不満でならず、「あなたもお心にかけてください。薄情な辛い大君のようななさりようを、お見習いなさいますな」などとおっしゃって、(礼儀通り)後の逢瀬をお約束なさってお立ちになります――
薫は、
「われながらあやしく夢のやうに覚ゆれど、なほつれなき人の御けしき、今一たび見はてむの心に、思ひのどめつつ、例の、出でて臥し給へり」
――われながら不思議な夢心地に思われるものの、やはり、あの情ないお方のお心を、今一度見極めたいとのお心で、気持ちをおちつけながら、いつものようにお出ましになり、下の間で寝んでおいでになりました――
『逢ふ人から』=古今集「長しとも思ひぞ果てぬ昔より逢ふ人からの秋の夜なれば」
逢いたいと思う相手ではないから、長く感じそうな秋の夜だが。
では11/11に。
四十六帖 【総角(あげまき)の巻】 その(26)
*(848から849の続きとしては不自然な内容の流れになっていますが、原文のまま訳します)
老女たちにとってみれば、美しい薫をお見上げするたびに、顔の皺がのびる心地がして、本当に姿形に見とれるほどですのに、
「などていともて離れてはきこえ給ふらむ。何か、これは世の人の言ふめる、恐ろしき神ぞ憑き奉りたらむ」
――どうしてまた、大君は薫を遠ざけなさるのでしょう。何かこれは世間で申しております恐ろしい鬼でもお憑きになったのでしょうか――
と、歯の無い口で、苦々しく言う女もいます。それに他の老女が、
「あな、まがまがし。何ぞの物かつかせ給はむ。ただ、人に遠くて生い出でさせ給ふめれば、かかる事にも、つきづきしげにもてなしきこえ給ふ人もなくおはしますに、はしたなく思さるるにこそ。今おのづから見奉り馴れ給ひなば、思ひきこえ給ひてむ」
――まあ、縁起でもない。何で物が取り憑きなどなされましょう。ただ大君はご環境柄、人に馴れずにお育ちのようですから、結婚というようなことでも、お傍でお世話申される人もなくていらっしゃるので、きっと極まりが悪いとお感じなのでしょう。そのうち自然とお顔なじみになられましたら、御好意をお持ちになられるでしょう――
などと話し合っているうちに、
「『とくうちとけて、思ふやうにて おはしまさむ』と言う寝入りて、いびきなどかたはらいたくするもあり」
――「早く大君が薫と打ち解けられて、私たちが望むように、御夫婦になってくだされば良いものを…」などと言いながら、いびきをかいている者など居て、なんとも恥知らずなことです――
「『逢ふ人から』にもあらぬ秋の夜なれど、程もなく明けぬる心地して、いづれとわくべくもあらず、なまめかしき御けはひを、人やりならず飽かぬ心地して、『あひ思せよ。いと心憂くつらき人の御さま、見習ひ給ふなよ』など、後瀬をちぎりて出で給ふ」
――これは思ってもいなかった思いがけない逢瀬ではありましたが、早くも夜が明けていくようです。薫にとっては、この二人の姫君はいずれも優劣のないあでやかなお姿ではあっても、やはり今宵のことには不満でならず、「あなたもお心にかけてください。薄情な辛い大君のようななさりようを、お見習いなさいますな」などとおっしゃって、(礼儀通り)後の逢瀬をお約束なさってお立ちになります――
薫は、
「われながらあやしく夢のやうに覚ゆれど、なほつれなき人の御けしき、今一たび見はてむの心に、思ひのどめつつ、例の、出でて臥し給へり」
――われながら不思議な夢心地に思われるものの、やはり、あの情ないお方のお心を、今一度見極めたいとのお心で、気持ちをおちつけながら、いつものようにお出ましになり、下の間で寝んでおいでになりました――
『逢ふ人から』=古今集「長しとも思ひぞ果てぬ昔より逢ふ人からの秋の夜なれば」
逢いたいと思う相手ではないから、長く感じそうな秋の夜だが。
では11/11に。