急に気温が下がったせいか副鼻腔炎が悪化し、耳鼻科に行きました。
いつものお医者さんに、いつものお薬を出してもらい調剤薬局へ。
お医者さんにかかるのは本当に久しぶり。
そこで思い出しましたよ、薬局では薬剤師が話しかけてきますね。 (これ 410円払っています)
医者でもない知らない人に、いろいろ聞かれるのはいやなので適当にかわしました。
(↑ それに、プライバシーを守るカーテン一つない場所で)
しかし、待てよ。本当にわからないことを聞いたら答えてくれるんだろうか。
聞いてみました。
以前、調剤薬局の謎を追求していたことがあったので。
お金払っている訳だから、いいんだよね。 (← どうしても元を回収したい人)
私「このお薬は、今飲んでいるサプリと一緒に飲んでもいいんですか?」
(↑ 実はサプリは飲んでいないが)
薬 「どのようなサプリですか?」
私 「ビタミンB12と DMAEです」 (B12は実際に飲んでいたがDMAEは知らない)
薬 「????? だ、大丈夫だとおもいますけど」
私 「そうですか、すいません一応お名前聞いておいていいですか」
たぶん、薬剤師さんびっくりしたと思います。 (← あなたが悪いのではないけれど)
でも、もうちょっと説明してくれでもよかったんじゃないか。
医者に話して薬を処方してもらったというのに、あえて聞くのだから、
ビタミンB12を飲んでいる訳とか。お医者さんに話しましたか?とか。
薬剤師に薬の管理をさせ、医薬分業という名のもとに報酬を多くしたのだから
薬剤師の教育もちゃんとやってほしい。
薬剤師はちょっとしたあいさつ程度にしか思ってないし、医者がすでに処方箋を出しているのだから
なんの責任もないと確信した上で話しているレベルとしか思えない。
ちゃんとできないなら、この程度の会話でお金をとるのをやめてほしい。
薬局に来る人全員が410円を払うと思うとやはり腹立たしい。 ←クリックで調剤薬局の謎②へ