昨日は夏至、一年で最も昼の時間が長い日でした。
江戸時代は、現在の1日を24等分した定時法とは異なり、夜明けから日暮れまでを6等分する不定時法が使われていましたので、季節により昼と夜の長さが変っていました。
現代人には不便なようにも感じますが、一般の人が時計を持っていない時代には、太陽の動きで時を知ることは自然なことでした。
時間に追われる日々、改めてその意味を考えてみることも大事ですね。
一日は二十四時間夏至過ぎぬ 稲畑汀子
江戸時代は、現在の1日を24等分した定時法とは異なり、夜明けから日暮れまでを6等分する不定時法が使われていましたので、季節により昼と夜の長さが変っていました。
現代人には不便なようにも感じますが、一般の人が時計を持っていない時代には、太陽の動きで時を知ることは自然なことでした。
時間に追われる日々、改めてその意味を考えてみることも大事ですね。
一日は二十四時間夏至過ぎぬ 稲畑汀子