ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

ナンバープレース数字パズルの答え

2015-01-17 13:47:23 | エッセイ
二重マス目の答え13です。4つの二重マス目の数字は次回にします。以前も記しましたが、私は7たす5の答えすぐ出ません。7+3=10、5=3+2(5-3=2)から、12と答えを出すので時間がかかります。%などの割合も同じで計算式しか記憶していません。論理的思考のプロセスが大切ですから・・・・。

思考のプロセス、Excelの横の行と縦の列の番号で、2;1から始まるのは最悪です。行、列に入っている数字が多い3;7行と3;7列から、数字を入れます。

3;3は9,2,8,7と3,9,7,5から、1,4,6のいずれか、7;3から、2,4,8のいずれか、次に、3;7から、1,3が、7;7から、1,3,9のいずれかです。大体入る数字が見ますね。3;5と7;5へ、5;3と5;7へと進めていきます。ここから自力でやってください。大学センター試験明日が数学理科です。

阪神淡路大震災・東日本大震災

2015-01-17 10:13:48 | エッセイ
20年前の1995年1月17日、5時46分に起きた兵庫県南部地震は、当初毎日が阪神大震災、朝日が関西大震災、読売が関西大地震、2/14政府閣議で阪神淡路大震災とした。

震源地、北緯34°35.9′、東経135°2.1′丁度淡路IC東北3㎞、垂水4㎞南の明石海峡海底16㎞の浅い所で起きていた。M7.3で神戸市中心に震度7を多く観測した。

特に、東灘区、灘区、兵庫区、長田区、垂水区の被害が甚大で、死者6,434人、不明3人けが4.4万人で全半壊25万棟46万世態が被災した。また、火災による被災全焼7000棟、損傷7,500棟で、焼死は558人に上った。県外の死亡者32人と神戸に集中していたことが分かる。

長田区の火災の様子、高速道路の崩壊、今にも落ちそうなバスの映像が蘇える。が、20年たち知らなかった人たちが4割と、孤独死が問題になっている。


2011.3.11、午後2時46分に起きた東北地方太平洋沖地震は、当初朝日や時事通信が東日本大震災、東北大震災、東北関東大震災など10の呼び名で報道されていたが、4/1政府は東日本大震災に統一した。

震源地は宮城牡鹿半島東南東沖130㎞、仙台市東方沖70㎞であるが北は岩手~南茨城まで500㎞、東西200㎞の日本海溝の広範囲で、M9.0と国内最大の大きさ、宮城栗原で震度7が観測された。多くは6強か6弱で、全半壊家屋は40万戸と多いが、倒壊火災の犠牲者よりも津波被害がより多く、死者1.6万人、行方不明2,594人と過去最大の犠牲者となった。特に宮城健石巻などの津波犠牲者が多く出たことである。

そして、福島第一原発が津波被害、水素爆発で25万人が避難、現在も10万人が避難生活を続けている。広野町は~0.23と低い線量値を毎日テレビなどで報道しているが帰還者3割という。局所的に高い所があるからと仮設生活を続けている。いわき市の仮設で帰還への説明会があったが、反応は今一であった。