早春譜の似合う季節、しかし、春眠暁を覚えずのように眠り、今朝も萩本欽一の人間塾を聞き損ねた。
同様に昨日の歌の旅人香川県編を4時半から聞いた。すぐ耳に入ったのが、浜辺の歌で、最後に瀬戸の花嫁で終わった。
須磨佳津江アンカーの香川の特徴をあげて五木さんがうなずき、更に付け加えるものであり、小豆島にはオリーブの木が日本で初めて栽培されたとか、二十四の瞳の舞台などの説明、そして、讃岐うどんの県で有名であるが、トマトとか野菜でも隠れた消費の県であるとか。
麺の消費は一番でも、逆に日本一狭い県であり雨も少なく、テッシュとかビールなどの消費が最も少ないという。
人物でも、空海、円珍、平賀源内(蘭学者、発明家)そして、菊池寛や壺井栄など香川県からは沢山の人物が出ていると。市川歌右衛門や高畑淳子、歌手では笠木シズ子、歌のお姉さん松原美香など、松本明子、中田ボタンなど野球では巨人の水原茂、三原脩、現役松本竜也、中西太と、親が香川出身のかたでは、北大路欣也、萩本欽一、東山魁などである。
下の娘が2,3才と小さい時、金毘羅宮のお参りで右腕に抱っこしてあの石段を上った夏休みの思いでや、瀬戸大橋ができてから2,3度お邪魔しているが、本当に東北人から見ると薄味さっぱりしたうどんには懐かしさが蘇える。
同様に昨日の歌の旅人香川県編を4時半から聞いた。すぐ耳に入ったのが、浜辺の歌で、最後に瀬戸の花嫁で終わった。
須磨佳津江アンカーの香川の特徴をあげて五木さんがうなずき、更に付け加えるものであり、小豆島にはオリーブの木が日本で初めて栽培されたとか、二十四の瞳の舞台などの説明、そして、讃岐うどんの県で有名であるが、トマトとか野菜でも隠れた消費の県であるとか。
麺の消費は一番でも、逆に日本一狭い県であり雨も少なく、テッシュとかビールなどの消費が最も少ないという。
人物でも、空海、円珍、平賀源内(蘭学者、発明家)そして、菊池寛や壺井栄など香川県からは沢山の人物が出ていると。市川歌右衛門や高畑淳子、歌手では笠木シズ子、歌のお姉さん松原美香など、松本明子、中田ボタンなど野球では巨人の水原茂、三原脩、現役松本竜也、中西太と、親が香川出身のかたでは、北大路欣也、萩本欽一、東山魁などである。
下の娘が2,3才と小さい時、金毘羅宮のお参りで右腕に抱っこしてあの石段を上った夏休みの思いでや、瀬戸大橋ができてから2,3度お邪魔しているが、本当に東北人から見ると薄味さっぱりしたうどんには懐かしさが蘇える。