朝(午前8時ころ)の公園を歩いていると、ケヤキの幹に、羽化したばかりのアブラゼミがいました。
アブラゼミの羽化は、ふつう、午後7時頃から始まり、8、9時頃ピークとなり、12時頃終わるようで、この羽化のタイミングを決めるのは明るさとされています(『セミの自然誌』参照)。このセミの場合、羽化を始めた朝の明るさが午後7時頃の明るさだったので間違えてしまったのでしょうか?目立つ上に、まだ飛ぶこともできないので、ヒヨドリなどの天敵に襲われる危険性は大きいと思います。
《羽化して間もないアブラゼミとその羽化殻 2017/07/24》
《羽化して間もないアブラゼミ 2017/07/24》
《羽化して間もないアブラゼミ 2017/07/24》
《羽化して間もないアブラゼミ 2017/07/24》