やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ウメエダシャク(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2017-07-31 19:58:16 | 昆虫類

園路を歩いていると、木陰から白っぽい昼行性の蛾が弱々しく飛んで出て、エンジュの葉にとまりました。ウメエダシャクのようです。

ウメエダシャクは、翅が白色と黒色のまだら模様、腹部は淡黄橙色で黒色の斑紋が並びます。トンボエダシャクやヒロオビトンボエダシャクに似ていますが、翅がより丸みを帯び、外縁沿いに黒紋が並ぶことなどで見分けられます。幼虫は、ウメ、モモ、サクラ、エゴノキ、スイカズラなどの葉を食べます。(ウェブサイト『昆虫エクスプローラ/ウメエダシャク』参照)

《ウメエダシャク 2017/07/09》

《ウメエダシャク 2017/07/09》

《ウメエダシャク 2017/07/09》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする