やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

カラスアゲハ(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)

2024-02-07 05:25:06 | 昆虫類

2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものを、紹介しています。

今回は、アゲハチョウの仲間、カラスアゲハです。

カラスアゲハは、中央植物園でも、カラスザンショウ、キハダなど食餌植物のミカン科の植物で発生しています。


《カラスアゲハの若齢幼虫 2008/09/02》


《カラスアゲハの終齢幼虫 2008/08/12》


《カラスアゲハの終齢幼虫 2008/08/12》


《カラスアゲハの終齢幼虫(臭角を出させた) 2008/08/12》


《クサギの花とカラスアゲハ 2008/08/20》

そのころ(今はどうか知りませんが)、中央植物園では年に数回、病虫害防除のため園内全体に薬散をしていました。(昔のことでそのせいなのかどうか?記憶がはっきりしませんが、)園路にカラスアゲハの死骸が落ちていました。ミヤマカラスアゲハと似ていますが、前翅の白帯が、カラスアゲハでは幅が広くて上の方で広くなっています。
ま,た、前翅の表面にビロード状の黒い紋があるのは、♂の特徴です。


《園路に落ちていたカラスアゲハ♂の死骸(表側) 2006/07/25》


《園路に落ちていたカラスアゲハ♂の死骸(裏側) 2006/07/25》

 

※ 4月の中央植物園(10) 4月の中央植物園の植物です。17年ほど昔の写真なので、状況は変わっていると思います。


《サトザクラ「一葉」の花 2007/04/19》


《サトザクラ「思川」の花 2007/04/19》


《サトザクラ「手弱女」の花 2007/04/19》


《サトザクラ「太白」の花 2007/04/19》


《サトザクラ「長州緋桜」の花 2007/04/19》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオスジアゲハ(富山県中央... | トップ | ジャコウアゲハ(富山県中央... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事