生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

常温核融合発電5

2011年05月08日 22時08分12秒 | 生命生物生活哲学
2011年5月8日-1
常温核融合発電5

 Rossiの常温核融合発電機について、bernardtezzler氏による続報が、
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bernardtezzler/view/20110504/1304474359
にある。
 Canale-TVの動画が(少なくとも最初の部分は)観られる。

 また「Experimental test of a mini-Rossi device at the Leonardocorp, Bologna 29 March 2011.」という英文のpdfが、Canale-TVのそこから入手できる。
 文献として、下記の6つが挙げられている。

[1] A. Rossi (inventor), Method and Apparatus for Carrying out
Nickel and Hydrogen Exothermal Reactions, (WO/2009/125444)
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp? WO=2009125444;
〔This page is being phased out of production, but will remain available during the transition to our new system. Please try the new PATENTSCOPE® International and National Collections search page (English only). と出た。その頁で検索すると、
http://www.wipo.int/patentscope/search/en/detail.jsf?docId=WO2009125444&recNum=1&maxRec=1&office=&prevFilter=&sortOption=Pub+Date+Desc&queryString=FP%3A%28Method+and+Apparatus+for+Carrying+out++Nickel+and+Hydrogen+Exothermal+Reactions%29&tab=PCTDescription
で、Descriptionが出てくる。〕
[2] S. Focardi and A. Rossi, A new energy source from nuclear fusion,
Journal of Nuclear Physics,
http://www.journal-of-nuclearphysics.com/? p=66, February 2010;
[3] D. Bianchini, Experimental evaluation, for radiation protection purpose, of photon and neutron radiation field during the public presentation of the?prototype?called?”Energy?Amplifier”.?
http://www.journal-of-nuclear-physics.com
[4] G. Levi, Report on heat production during preliminary tests on the Rossi ”Ni-H”?reactor,?
http://www.journal-of-nuclear-physics.com.
[5] A. Rossi, A Mini Apparatus for Ni-H energy production, private communication, 110329.
[6] M. Tkacz, Enthalpies of formation and decomposition of nickel hydride and nickel deuteride derived from (p, c, T) relationships, J. Chem. Thermodynamics 2001, 33, 891?897.
 
 同じくbernardtezzler氏による、
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bernardtezzler/view/20110508/1304809073
の、「Rossiの常温核融合発電機、E-Cat。MITからの共同研究提案拒否」という記事によれば、

  「Rossiの常温核融合発電機、E-Catについて、最近、Energy Digitalが報道した。〔略〕
   新たな情報としては、米国の名門大学MITからの共同研究提案をRossi氏が拒否し、商業生産を開始したらMITにも売ることのみの協力とするとMITに回答したこと。その理由として、20年以上前に、フライシュマン、ポンス氏らが「常温核融合」の発見を発表したときに、この研究をインチキと決め付け、四半世紀にわたって常温核融合の研究を行き詰らせた張本人がMITであり、要は、今回も警戒しているということだ。」

とある。

 Energy Digitalの報道は、
 E-Cat Device: Commercial Cold Fusion Finally Reality?
http://www.energydigital.com/sectors/renewables/e-cat-device-commercial-cold-fusion-finally-reality

 bernardtezzler氏自身によるコメントでは、
  RossiのE-Catを採用する7つの理由 Seven Reasons to Embrace Rossi's Energy Catalyzer (E-Cat)」
という記事があり、次の7点を挙げているとのこと。

  1) The Environment
  2) Safety and an End to Conventional Fission Based Nuclear Power
  〔安全と、従来の分裂にもとづく原子力の終焉〕
  3) The Global Recession
  4) More Peace and Less War
  5) A Reduction in Pathological Skepticism
  6) Space Exploration
  7) Hope

 Seven Reasons to Embrace Rossi's Energy Catalyzer (E-Cat)は下記で入手できる。
http://pesn.com/2011/05/07/9501828_Seven_Reasons_To_Embrace_Rossis_E-Cat/