2011年5月19日-5
福島原発事故130:3号機、圧力容器、中村幸一郎審議官の更迭
3号機の曲がった鉄骨についての説明仮説がある。
「日本システム安全研究所の吉岡律夫氏に鑑定を依頼した。〔略〕
なぜ3号機はこんな惨状を呈することになったのか。吉岡氏は、建屋の屋根自体は内部で圧力が高まったときに吹き飛ぶよう設計されたものだとした上で、こう指摘した。
「3号機の鉄骨が曲がったのは、水素の量が多く、大きな爆発になったからですが、4階の壁まで崩壊しているのは、燃料プールの燃料が高温になったからと考えられます」
3号機と同じ設計の4号機では、3階にあったディーゼル燃料が発火したが、燃料プール内の燃料棒が溶融し、1メートルのコンクリート壁で隔てた油が300度以上にまで熱せられたということ。3号機でも同様の事態が起きた可能性があるという。
「1号機の水素爆発と4号機の使用済み燃料の溶融が両方とも起きたような状態。この破壊規模から考えれば、燃料プールが損傷していたとしても不思議ではありません」(吉岡氏)」(週刊ポスト2011年5月20日号)
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20010.html
圧力容器と格納容器についての説明がある。
「福島第一原発の1号機から3号機までの圧力容器と、問題が起きた2号機の格納容器を製造したのは、IHI(旧・石川島播磨重工業)である。〔略〕本誌取材にこう説明した。
「圧力容器は鋼鉄の鍛造材で厚さは約16センチ。2号機の格納容器は3層構造で、一番内側に鍛造材で厚さ3センチの内壁があり、その外側の外壁が鉄筋コンクリート製で厚さ200センチあります。その外に遮蔽外壁があり、これも鉄筋コンクリート製で厚さ100センチです。どれくらいの熱や圧に耐えられるかは、申し訳ありませんが、弊社が答えられる範囲を超えます」〔略〕」(週刊ポスト2011年4月1日号)
http://www.news-postseven.com/archives/20110321_15550.html
さて、3月12日深夜に、「国民を不安にする」との理由で、菅直人首相と枝野官房長官によって更迭されたといわれる、原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官の3月12日の発言が文字おこしされている。
「中村審議官「〔略〕福島第一原子力発電所1号機におけます爆発及び白煙につきましてお話をさせていただきたいと思います。〔略〕」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65710613.html
残念ながら上記は、中村幸一郎審議官が3月12日に行なった2回の会見うちの「炉心溶融したおそれがあることを認めた会見」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65710613.html
ではないとのこと。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65711166.html
も見よ。
「経済産業省の原子力安全・保安院は〔2011年3月〕12日午後2時、東京電力の福島第一原発1号機で原子炉の心臓部が損なわれる「炉心溶融が進んでいる可能性がある」と発表した。」(日本経済新聞)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65711166.html
福島原発事故130:3号機、圧力容器、中村幸一郎審議官の更迭
3号機の曲がった鉄骨についての説明仮説がある。
「日本システム安全研究所の吉岡律夫氏に鑑定を依頼した。〔略〕
なぜ3号機はこんな惨状を呈することになったのか。吉岡氏は、建屋の屋根自体は内部で圧力が高まったときに吹き飛ぶよう設計されたものだとした上で、こう指摘した。
「3号機の鉄骨が曲がったのは、水素の量が多く、大きな爆発になったからですが、4階の壁まで崩壊しているのは、燃料プールの燃料が高温になったからと考えられます」
3号機と同じ設計の4号機では、3階にあったディーゼル燃料が発火したが、燃料プール内の燃料棒が溶融し、1メートルのコンクリート壁で隔てた油が300度以上にまで熱せられたということ。3号機でも同様の事態が起きた可能性があるという。
「1号機の水素爆発と4号機の使用済み燃料の溶融が両方とも起きたような状態。この破壊規模から考えれば、燃料プールが損傷していたとしても不思議ではありません」(吉岡氏)」(週刊ポスト2011年5月20日号)
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20010.html
圧力容器と格納容器についての説明がある。
「福島第一原発の1号機から3号機までの圧力容器と、問題が起きた2号機の格納容器を製造したのは、IHI(旧・石川島播磨重工業)である。〔略〕本誌取材にこう説明した。
「圧力容器は鋼鉄の鍛造材で厚さは約16センチ。2号機の格納容器は3層構造で、一番内側に鍛造材で厚さ3センチの内壁があり、その外側の外壁が鉄筋コンクリート製で厚さ200センチあります。その外に遮蔽外壁があり、これも鉄筋コンクリート製で厚さ100センチです。どれくらいの熱や圧に耐えられるかは、申し訳ありませんが、弊社が答えられる範囲を超えます」〔略〕」(週刊ポスト2011年4月1日号)
http://www.news-postseven.com/archives/20110321_15550.html
さて、3月12日深夜に、「国民を不安にする」との理由で、菅直人首相と枝野官房長官によって更迭されたといわれる、原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官の3月12日の発言が文字おこしされている。
「中村審議官「〔略〕福島第一原子力発電所1号機におけます爆発及び白煙につきましてお話をさせていただきたいと思います。〔略〕」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65710613.html
残念ながら上記は、中村幸一郎審議官が3月12日に行なった2回の会見うちの「炉心溶融したおそれがあることを認めた会見」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65710613.html
ではないとのこと。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65711166.html
も見よ。
「経済産業省の原子力安全・保安院は〔2011年3月〕12日午後2時、東京電力の福島第一原発1号機で原子炉の心臓部が損なわれる「炉心溶融が進んでいる可能性がある」と発表した。」(日本経済新聞)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65711166.html