RunRunTako

takoのラン日記

近況

2016年07月04日 16時54分05秒 | ランニング
しばらく更新をさぼってしまいました。
故障の進歩が牛歩の歩みでへこんでしまっていて
なんだか書く気になれずにいました。
すんまそんΣ(;・∀・)

6月26日 日曜日
長谷ダムダムサイト。
67'50"=11'18"/km
11分を切れなかった。
前半は10分台でいけたんだけど。
後半はちょこちょこ動きの研究してたから。
どうも背骨がねじれてる気がした。
心持ち右側を前に出すように背骨をねじって走ると
足がまっすぐ出る。
いや、ねじれでなく、右側の背中が固くなってるせいか?
固くなっているせいで、よく動かせず、
結果、右側の出方が弱いのかもしれない、と思った。

前日までの筋トレでの筋肉痛がけっこうきつく、
流しはしなかった。

距離6km

6月27日 月曜日
前日とほぼ同じ練習。
後半はだいぶ走った。
走りの動きがだいぶできるようになってきた。
前日、背骨がねじれてて右半身が前に行きにくいという感覚だったけど
背中の筋肉がちゃんと動けなくてそういう感覚になっていたんだというのが
この日改めて感じたので、今後そこを意識して練習して行こうと考えた。

筋肉痛がだいぶなくなったので最後に流しをした。
筋トレはもう少し実施日数を減らそうと思う。

28〜30日は天気が悪かったのと
仕事で走るタイミングがとれずランオフ。

6月の活動距離は184kmだった。
まだほとんど走れず。

7月1日 金曜日
仕事を前倒しで片付け、時間を作って
マラニックに行ってきた!
仕事と故障によるストレスを発散!( ̄▽ ̄)>

が、暑くて軽い熱中症になったっぽい。
もう少し先まで行くのをやめて立花山経由で
帰ってきた。
山はちょっとのぼっただけで息切れして
へろへろだった。
三日月山は254回目。
山を下りてしばらくしたらいきなりの土砂降りに遭遇した。
カッパを着るタイミングがおそくて
びしょぬれになった。

距離21.5km

7月2日 土曜日
この週末は遊ぶ!(  ̄^ ̄)ゞ
と心に決めていたので、前日の疲れが少しあったけど
またマラニックに行ってきた!

新宮方面マラニック。気になってた道をたどってみた。
立花山山系のふもとをぐるっと半時計回り。
なかなかよかった。
思ったより距離が短かった。
暑さに慣れてないので日が輝るときつい。
でもこの日はけっこう曇りがちでよかった。

動きは前日よりちょっと上達できた。
まだ走れない。
右足がうまく体重を乗せれないのと蹴れない。
きちんと重心が移動できないからだと思った。

距離25.6km

7月3日 日曜日
ぜったい遊んでやる! (  ̄^ ̄)ゞ
と鉄の意志でこの日もマラニックに行ってきた!
でも、疲れがたまってるっぽいので
なかなか出かけられず11時過ぎから。
さすがに連日20キロ越えはやばいと思い、
13キロくらいをノルマとした。

動きは、また前日より少し上達。
でもなかなか右への体重移動がうまくできない。

距離16.9km

連日のマラニックは、
仕事のストレスと故障のストレスの発散のためが
第一の目的だったんだけど、
歩きで足を鍛えることとからだをほぐすため、
それと走りの研究のために実施した。
この3日間で少し故障の改善につながるものが
みつけられた。
それをふまえて、月曜日からは早朝ランをして
走りの練習をがんばろうと考えた。
もう昼間は暑くて走れないし。

7月4日 月曜日
予定通り起床できたので久々の早朝ランに出かけた。
久々のアイランドシティ。

公園の海岸線にのびる直線の起点まではウォーキング。
そこから海ノ中道大橋手前の信号までの区間で走りの練習をした。

どういう動きをすればいいかをじっくり考えた。
1、右足を前に出すという意志のもとに右足を出していく
2、右足の動きに連動させて腕振りをもとに背中を旋回させて骨盤の旋回をする
この背中の動きが弱いので、これをことさらに意識して行った。
背中が動けば、重心が右に動いてくれるようだ。
それと、左右のバランスもとれる気がする。
3、右足が着地してから、蹴りがうまくできなかったけど、
これは、着地した時点で右側の動きが止まってしまっていたからで、
足を前に出し、着地し、後ろに流す、という一連の動きを
止まらないように動かして行くようにする。
特に背中が動き、骨盤が動くことを意識する。
そうすると、その一連の流れに乗って、足が蹴ることができる。
足は、足だけで蹴るということはできないのだと気がついた。
そこに重心の流れがあってこそできるらしい。
このことに気がついたのは大きいかもしれない( ̄▽ ̄)
ていうか、気がつかなかったのがアホっぽいかしらΣ(;・∀・)

そんなこんなで、
なんとかかろうじてまともに動けるようになった。
少し緊張で硬直が出てしまい、
なかなか自然にというところまではいかず、
やっと走ってるのできつくて数十歩しか走れないのが
おしいところだ。
でも、十数歩でもまともに走れるようになってきたぞ!
まともな動き!( ̄▽ ̄)
つま先着地でもなく外側着地でもなく
長く悩んでたぺたんぺたん着地でもなく。
そしてちゃんと着地のクッションが作れて。
前に重心が流れることもなく。

大きく前進できたと思う。

今後は背中がしっかり動くように
こりを取り除くことと腰の疲れをとることと
走るときに硬直が出ないようにリラックスできるようになることが課題だ。

歩行距離9.7km
走行距離2.5km