RunRunTako

takoのラン日記

ランオフし思ってたこと

2018年01月06日 20時54分08秒 | ランニング
1月6日土曜日
きょうもお腹の具合がまだよくなくて、
ランオフにしました( ̄◆ ̄;)

で、きょうはカレンダーのご購入者で入金確認のメールをしてない方々に
メールをお送りしました。
ひとりひとりにメールを送信するのは手間でめんどくさいと思ってましたが、
送っていて、やっぱり、ひとりひとりにお送りすることで、
ひとりひとりへの感謝の気持ちを再認識できるので、いいなと思いました。
めんどくさいなんて思っていてすみませんm(_ _)m
自己満足とも言えますが、こういうことって意外と大事なことなんじゃないかなと
近頃思っています。
感謝する気持ちを持つことってもちろんとても大事なことですが、
のみならず、その気持ちを確認することも、その気持ちを相手にお知らせすることも、
大事なことのように思うんです。

そしたら、数時間後、数人の方からお返事をいただき、
ただの業務連絡的に出したメールだったので恐縮してしまいました。
すごくあったかい気持ちになりました。
ありがとうございます。

わたしの販売するものを買ってくださるということは、
わたしを応援してくださっているということで、
気持ちの応援だけでももちろんありがたいけど、
金銭を出すと言うことは、それを仕事にしている者にとって
実践的な応援と言うことになり、
生きていくことを実際に応援することになるわけで、
ほんとうにありがたいことです。
こういうお金ってほんとうにきれいな宝物だと思います。
ほんとうに感謝しています。

イラストレーターは営業を何ヶ月も来る日も来る日もし続けて
やっとはじめて仕事が来るようになるのが普通で、
いまだにはじめて仕事をいただけたときのことを忘れてないほどです。
そのあともなかなかコンスタントに稼げるようにはならず、
仕事をいただくことは至難の業と思えるような職業です。
だから、仕事をいただくことにもとても感謝の思いを持っています。

今年は、感謝の気持ちを強くもつことを念頭に
がんばりたいなと改めて思っています。

ところで、SNSで年賀状はやめましたという書き込みを読んで思ったことがあります。
その考え方を否定をする気はなく、それもありかなと思います。
わたしもSNSで年賀状をやめたと言っていた人たちと同じような考えで
数年前に一度年賀状を出すのを取りやめようと考えた年がありました。
でも、周知が行き届かず、たくさん年賀状が来てしまいました。
来てしまったら申し訳なくて、あわてて書いて出しました。
それからは、また出すことにしました。
もらっても大して嬉しくないし、相手もそうだろうし、
相手に書かせる手間をとらせるのも申し訳ないというような気持ちから
やめるつもりだったんですが、
いまは、年賀状と言うコミュニケーションツールってなかなかいいと
思い直しているんです。

今年は、小学校以来一度も会ってないけど、
年賀状のやりとりだけは続けていた幼なじみが
ネット上でわたしを見つけてくれて、
カレンダーを買ってくれたんです。
つながることの喜びを感じました。
年賀状って、つながるためのとっても簡単なツールだと思うんです。
手紙やメールみたいにいろいろ文面考えなくても
言うことは最低限決まってますからね。
それだけで「ああ、元気なんだな」とお互い知ることができますからね。
年賀状だけの細〜いつながりでも
つながり続けてると今回みたいになにかいいことがあるかもしれないし。
年賀状でつながってるから、おさななじみもわたしのことを覚えてくれていて
ネットで探し当てることもできたわけで。

同じように、仕事関係の方々への
簡単な営業ツールになりますよね。
年賀状と暑中見舞いと年に2回くらい出して
「元気に仕事してますからまたよろしくお願いします!」と
顔つなぎの役割をはがきにしてもらう感じです。
はがきなら費用も安くすむし。

つながり続ける、しかも細く、というのがいいと思うんです。
細いと言うのは、ストレスも少ないと言うことだから。
密なつながりって時にストレスですよね。
もうただ、消息が掴めてる、だけでいいんです。
もらっても大して嬉しくなくてもいいんです。
喜んでもらえなくてもいいと思います。
で、相手の手間が必要なのはコミュニケーションの必然ですから、
相手がめんどくさいと思うなら、そういう人だというだけだし、
それもちょっとめんどうだな〜というただの
善意のものぐさなだけだという場合がほとんどだろうし、
こっちが気にすることはないです。
めんどくさくて相手から切ってくるならそれまでで、
それでもつながるときはつながるでしょう。
だいじなのは人の縁だと思うんです。
年賀状って基本つながる必要がない人にはそもそも出さないですから(わたしは)。
人の縁って財産だと思うんですよね。
つながりがあるからこそ、なにかがおこる可能性はつながると思うから。

まあ、ネットでつながってたり、
実際に会える人には出さないでいいと思ってますけど。
それでつながってるんだから。

てなことを考えてました。
で、一枚絵を完成させました。

今年こそは、こんな「もの」や「人物像」といった得意分野の仕事をしたいです。
なぜか、こういう仕事が来ないんですよね。
たいていのイラストレーターさんって、
もろ得意分野の仕事をもらってるみたいなのに。
押し方が足らないのかな?と思ったので
いつも以上に今年はこういうのをバンバン描いては
ネットに公開していこうと思っています。

んでもって、
お腹は夕方頃にようやく回復してきて、
夕飯で4日ぶりにビールも飲みました。
おいしかった〜( ̄▽ ̄)

あしたは走れるかなあ?

追記:書き方がきつくて誤解されそうなところを
少し書き直しました。