RunRunTako

takoのラン日記

走るためのいい練習

2018年01月23日 14時28分01秒 | ランニング
1月23日火曜日
公園〜三日月山〜伏谷1km往復〜三日月山〜公園

三日月山までは21'44
階段以外のところのほとんど走れて
階段も数カ所駆け上がりましたが、
あともうちょっとがんばれるようにならないと。
階段全部駆け上がれるようになるのが次の目標かな。

お寺さんにおりて、伏谷の坂へ。
車道を1km地点くらいまで駆け下り、
少し休憩してから、駆け上がる練習をしました。
日曜日はすでにばて気味だったので、
1kmも駆け下れずに途中で歩いてしまったけど、
きょうは1km走りきれてさらにもう少し走れそうでした( ̄▽ ̄)
下の方までくだってしまうと、ダラダラしてしまうと思ったので
1kmで切りました。
のぼりは200カウント走って50カウント歩き、
しばらく平らな部分があるんですが、そこは歩き。
坂がはじまったらまた走り。
でも150カウントでばてて歩きにΣ(;・∀・)

でも、ここで坂の動きのいい練習ができました。
おかげで、あとの山道はとてもいい動きで走れました( ̄▽ ̄)

三日月山〜公園は17分を越えたけど、
知り合いと立ち話をしてたので、
まあ、こんなもんかな。

とにかく動きがよかったので
よかったよかった(* ̄∇ ̄)ノ
いや〜、いい練習ができました。

距離6km
今月合計163km

距離は短いけど、登山道や急坂を走るので
ポイント練習と考えてもいいくらいの負荷なのかもしれません。
立花山に行こうか長谷ルートに行こうか迷って
この練習にしました。
立花山を歩いてのぼったり
長谷ルートでへたばってそのあとダレダレになるよりも
効率的でサクっと練習できるように思いました。
伏谷の車道の坂練習は、ほんとにいい練習になったと思います。
「走るための」練習としていいように思いました。
登山は楽しいですが、トレイルランがうまくなりたいわけではないんだし、
もっと走れるようになるための練習をするように
考えないといけないなと改めて思いました。

さあ、これから数日は寒波襲来です。
長谷には路面凍結で来れないかもしれません。
関東方面は雪ですごいことになってるようですが、
福岡はどうなかあ。
雪が積もったら急坂パラダイスに住んでるので
もう走りには出られないんですが、
積もってなければ走ることはできます。
寒風の中、サボらずにちゃんと走りに出られるかな?

連載の扉絵を描いている小説新潮の2月号の見本が届きました。

「トリニティ」第10回の原画です。
昭和40年代感を一生懸命出してみました(^^)