1月24日水曜日
また朝ふとんから出られず、早朝ランできず!
でも、走らなきゃ!という義務感MAX!
そう、このごろは走りたいとは思えず、
ひたすら義務感しかわかないんですよね〜。
いろいろモチベーションがあがる工夫はしてるし、
うまく走れるようにもなってきてるので、
ここらでいい加減「ああ、走りたい!」なぁんて気持ちが
沸いてきてもよさそうなもんなんですけどね〜。
モチベーションを下げる要因は、
あのいかにもさぶそうな強風!
けさは風速6mほどのそこそこ強い風が吹いてて
その音に萎えて、ふとんから出られなかったんです。
それでも義務感MAXなので、
そんじゃあ山に行こう!と思って外を見たら
吹雪いてら( ̄◆ ̄;)
いや〜。でも、少しだけでも走らなきゃ。
とにかく義務感だけはMAXなんです。
で、しばらくしたら止んだので山に行きました。
やっぱり山を走りたいんですよね。
でも、出たのが遅かったので
あまり時間がありません。
伏谷の坂は多分凍結してるだろうから
(常時山からの水が流れてるところがある)
三日月山〜立花山縦走をサクッとやろうと入山しました。
三日月山頂上手前の急登まで19分前半で来れました。
お!21分切れるか?と思いましたが
ゆっくりの登山者がいたので22分を越えました。
でも、いい感じでのぼれました。
で、頂上で居合わせた登山者の方々と長話をしてしまい、
さらに時間がなくなって、
結局立花山には行かず、下山することにしました(;・ω・)
くだりで少し右足の着地が固く
前腿に痛みがきました。
動きがよくなかったようです。
下山して公園でしばらくやわらかく走る練習をし、
動きを確認しました。
いい走りができました。
距離4km
なかなかヘタな動きが完全に消えるところまでいかないなあ。
いつもまともで、なにも意識することなく
それがあたりまえにできるところまで届かない。
届かないけど、まともな走りは毎回できるようには
なってきました。
固くなるところがどこもない、
という状態で走れるようになってきました。
あともうちょっとだ。
だから、できるだけ毎日ちょっとでも練習しないと
と思ってます。
で、義務感はMAXなんです。
週間天気予報を見ると、
期間の間中寒波が居座ってるようです。
これから一週間ずっと義務感MAXでいられるかなあ?
さぶいの大嫌いだからなあ〜( ´・ω・`)
あったかくなってきたら、
ああ走りたい〜、走ったらさらによく走れるようになるぞ〜!
なんて、ポジティブにモチベーションもあがってくるかもしれませんが。
いまは、走らなきゃ!走らないといつまでたっても
うまく走れるようになれない!こんなんじゃだめだ!
なぁんて、めっちゃネガティブ路線まっしぐらですから(- -;)
はよ春になってほしいです。
あ、そういえば、2月25日には
ジョグトリップに参加するんですが、
今回は完走したいと思ってましたが、
どうもムリかもしれないことに気がつきました。
というのも、コース終盤に長崎街道の鈴田峠を越えるんです。
わたしは多分17時前後に越えることになりそうなんです。
鈴田峠は登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/b2d623db42f6320e0bfa6fde41c82a6b.jpg)
登山道は一般の道よりも早く暗くなります。
暗い登山道を歩くのはこわいです。というか、危険です。
なので、迂回して国道を行くか、
電車でワープしないといけないようです。
う〜ん、鈴田峠を行くのを楽しみにしてたのに。
2月25日の日没時刻を調べて、
入山時刻のタイムリミットを決めて、
それを逆算して、手前で電車ワープするかなあ。
これはちょっと策を練らないといけないようです。
明るいうちに鈴田峠につけるだけの走力を
2月25日までにはつけられないでしょうから(;・ω・)
でも、義務感でもなんでもいいから
春に楽しく走れるようになるために
いまは寒風の中をがんばらにゃあ(  ̄^ ̄)ゞ
また朝ふとんから出られず、早朝ランできず!
でも、走らなきゃ!という義務感MAX!
そう、このごろは走りたいとは思えず、
ひたすら義務感しかわかないんですよね〜。
いろいろモチベーションがあがる工夫はしてるし、
うまく走れるようにもなってきてるので、
ここらでいい加減「ああ、走りたい!」なぁんて気持ちが
沸いてきてもよさそうなもんなんですけどね〜。
モチベーションを下げる要因は、
あのいかにもさぶそうな強風!
けさは風速6mほどのそこそこ強い風が吹いてて
その音に萎えて、ふとんから出られなかったんです。
それでも義務感MAXなので、
そんじゃあ山に行こう!と思って外を見たら
吹雪いてら( ̄◆ ̄;)
いや〜。でも、少しだけでも走らなきゃ。
とにかく義務感だけはMAXなんです。
で、しばらくしたら止んだので山に行きました。
やっぱり山を走りたいんですよね。
でも、出たのが遅かったので
あまり時間がありません。
伏谷の坂は多分凍結してるだろうから
(常時山からの水が流れてるところがある)
三日月山〜立花山縦走をサクッとやろうと入山しました。
三日月山頂上手前の急登まで19分前半で来れました。
お!21分切れるか?と思いましたが
ゆっくりの登山者がいたので22分を越えました。
でも、いい感じでのぼれました。
で、頂上で居合わせた登山者の方々と長話をしてしまい、
さらに時間がなくなって、
結局立花山には行かず、下山することにしました(;・ω・)
くだりで少し右足の着地が固く
前腿に痛みがきました。
動きがよくなかったようです。
下山して公園でしばらくやわらかく走る練習をし、
動きを確認しました。
いい走りができました。
距離4km
なかなかヘタな動きが完全に消えるところまでいかないなあ。
いつもまともで、なにも意識することなく
それがあたりまえにできるところまで届かない。
届かないけど、まともな走りは毎回できるようには
なってきました。
固くなるところがどこもない、
という状態で走れるようになってきました。
あともうちょっとだ。
だから、できるだけ毎日ちょっとでも練習しないと
と思ってます。
で、義務感はMAXなんです。
週間天気予報を見ると、
期間の間中寒波が居座ってるようです。
これから一週間ずっと義務感MAXでいられるかなあ?
さぶいの大嫌いだからなあ〜( ´・ω・`)
あったかくなってきたら、
ああ走りたい〜、走ったらさらによく走れるようになるぞ〜!
なんて、ポジティブにモチベーションもあがってくるかもしれませんが。
いまは、走らなきゃ!走らないといつまでたっても
うまく走れるようになれない!こんなんじゃだめだ!
なぁんて、めっちゃネガティブ路線まっしぐらですから(- -;)
はよ春になってほしいです。
あ、そういえば、2月25日には
ジョグトリップに参加するんですが、
今回は完走したいと思ってましたが、
どうもムリかもしれないことに気がつきました。
というのも、コース終盤に長崎街道の鈴田峠を越えるんです。
わたしは多分17時前後に越えることになりそうなんです。
鈴田峠は登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/b2d623db42f6320e0bfa6fde41c82a6b.jpg)
登山道は一般の道よりも早く暗くなります。
暗い登山道を歩くのはこわいです。というか、危険です。
なので、迂回して国道を行くか、
電車でワープしないといけないようです。
う〜ん、鈴田峠を行くのを楽しみにしてたのに。
2月25日の日没時刻を調べて、
入山時刻のタイムリミットを決めて、
それを逆算して、手前で電車ワープするかなあ。
これはちょっと策を練らないといけないようです。
明るいうちに鈴田峠につけるだけの走力を
2月25日までにはつけられないでしょうから(;・ω・)
でも、義務感でもなんでもいいから
春に楽しく走れるようになるために
いまは寒風の中をがんばらにゃあ(  ̄^ ̄)ゞ