6月の第3日曜日のことです。越谷市内へ向かう途中、たまたま展望台見学の看板を見つけ立ち寄りました。

塔の頂上部、地上80mの高さに展望台が設置されています。

公開日はこのとおりです。

展望台のある塔の入口で、居住地等を申告する簡単な受付を済ませ、エレベーターで展望台へ向かいます。

受付ではチラシと望遠鏡を使用する為のコインを1枚貰いました。

展望台は4階。

展望台内の様子はこんな感じ。

展望台内にはいろいろなPRポスターが。


望遠鏡が数台設置されていました。コインを入れて使用してみると東京スカイツリーがくっきりと見え大迫力。コイン1枚につき1度しか
使えないで、富士山や都心を見ることは出来ませんでした。ですので、複数枚頂けたら尚の事良かったです。

眼下には隣接している運動公園が。

越谷市内が一望出来ます。

綺麗に見えますね。

この日の目的地付近です。

案内によれば越谷ツインタワーの向かって左側辺りに東京タワーが見えるそうですが、この日は靄がかかっていたのか見ることが出来ませ
んでした。

日光連山も見えました。

浅草方面です。

スカイツリーです。

新宿副都心です。

こちらはさいたま新都心。

頂上付近は雲に隠れてしまっていますが、富士山も見えました。

高所だと電波が入りやすいのか、アマチュア無線愛好家と思われる方の姿も。

越谷市は田んぼアートに力を入れているよう。色彩の異なる数種類の稲を作付することで文字や絵柄を表現するそうです。

今年の準備も進んでいるよう。ラグビーW杯も間近に迫ってきましたね。

キン肉マンですね。

展望台には常に数人の見学者の姿が。気が付くと滞在時間は1時間半を超えていました。難しいのでしょうが、夜間にも開放したらさらに
人気が出るだろうと思いながら、本来の目的地である越谷市役所付近へと向かいました。