前千穐楽に澤瀉屋のメンバーである、市川右近、猿弥、春猿、
弘太郎、段治朗、笑三郎、笑也(口上順と敬称略)、その他の出演者による新歌舞伎座こけら落し「松竹花形」歌舞伎」を観劇。
主に猿弥(親獅子)弘太郎(仔獅子)による”連獅子”を観るのを楽しみに足を運びました。
と言うのも先日拝見した市川亀治郎が初めて挑戦した親獅子との相違や(別に比べるつもりではない)舞台、そして澤瀉屋がみんな同じかなと興味があったわけです。
多分どちらも猿之助の監修だから同じに決まってるんですが~
同じでしたね舞台つくりなどは(石橋も手獅子の色も)
只、親獅子の隈取の描き方が違っていたように感じました(?)
さてさて、次は五耀會での山村 若、花柳寿楽両氏の連獅子を拝見するのが楽しみですね。