新宿からは京王線に乗りまして高幡不動まで行きます。
こっちに来てから京王線に乗るのは初めてのことなのでたっぷりと堪能したいところですが・・・寝てました。
前日はシナンジュの製作で徹夜しているんでどうしても疲れてしまいます。

高幡不動では6000系の旧塗装がいました。これの奥には新塗装の6000系もいました。どっちも微妙な位置でしたが・・・。

馬藤さんと合流し、多摩動物公園へ。小さい頃に行った事のあるようないような・・・。

え~と、手元に資料が無いので何かわかりませんが鶴かなんかです。多分。

カワウソ。「いやん、撮らないで」・・・などと言っているわけではなく、あまりの暑さに参っているようです。本当暑かったです、この日は。

水牛も水の中に身体を沈めています。まさにすいg(ry

もう一頭なんかは顔まで水に沈めて息継ぎの時しか顔を出しません。

サイもオリの扉が開いても外に出ようとせず鼻だけ出してすぐ引っ込んでしまったりこんな感じに水浴びをして涼んでいました。
このサイ、水浴びをした後サイとは思えない軽やかな足取りでスキップをしながらオリの中へ帰っていきました・・・。一同大爆笑www

カンガルーも愛想振りまく気無しです。「やってられっか」という感じです。

「ちんちんかいかい~」
・・・・・・失礼致しました。

すっかりやる気の無い動物たちばかりですが鳥類は比較的元気です。
ペリカンの下くちばしって意外と薄いんですね~。

さすが、アフリカ産の動物たちはこの暑さでもへっちゃらなようです。

夕方になって少し涼しくなってくると、最初はオリにひきこもっていたマレーバクも姿を見せました。
・・・と、色々回ってきましたがすんごい疲れました↓後半は私より年上の所長たちよりも足取りが遅かったですw体力そんなに少なかったっけか?少し自信が無い今日この頃。
というより、何で動物園ってどこもこう坂ばっかりなんだろう。
でも、こんな疲れがまだまだ続くことになろうとは・・・。
続くようだけど終わり
こっちに来てから京王線に乗るのは初めてのことなのでたっぷりと堪能したいところですが・・・寝てました。
前日はシナンジュの製作で徹夜しているんでどうしても疲れてしまいます。

高幡不動では6000系の旧塗装がいました。これの奥には新塗装の6000系もいました。どっちも微妙な位置でしたが・・・。

馬藤さんと合流し、多摩動物公園へ。小さい頃に行った事のあるようないような・・・。

え~と、手元に資料が無いので何かわかりませんが鶴かなんかです。多分。

カワウソ。「いやん、撮らないで」・・・などと言っているわけではなく、あまりの暑さに参っているようです。本当暑かったです、この日は。

水牛も水の中に身体を沈めています。まさにすいg(ry

もう一頭なんかは顔まで水に沈めて息継ぎの時しか顔を出しません。

サイもオリの扉が開いても外に出ようとせず鼻だけ出してすぐ引っ込んでしまったりこんな感じに水浴びをして涼んでいました。
このサイ、水浴びをした後サイとは思えない軽やかな足取りでスキップをしながらオリの中へ帰っていきました・・・。一同大爆笑www

カンガルーも愛想振りまく気無しです。「やってられっか」という感じです。

・・・・・・失礼致しました。

すっかりやる気の無い動物たちばかりですが鳥類は比較的元気です。
ペリカンの下くちばしって意外と薄いんですね~。

さすが、アフリカ産の動物たちはこの暑さでもへっちゃらなようです。

夕方になって少し涼しくなってくると、最初はオリにひきこもっていたマレーバクも姿を見せました。
・・・と、色々回ってきましたがすんごい疲れました↓後半は私より年上の所長たちよりも足取りが遅かったですw体力そんなに少なかったっけか?少し自信が無い今日この頃。
というより、何で動物園ってどこもこう坂ばっかりなんだろう。
でも、こんな疲れがまだまだ続くことになろうとは・・・。
続くようだけど終わり