
2018年4月29日(日)14時54分
石川県輪島市 白米千枚田
ゴーゴカレーで昼飯を食べたら能登半島を東進し、本日の最終目的地白米千枚田へと着きました。
しかし超繁忙期ということもあって最寄りの駐車場は当然のように満車。もう少し進んだ先に駐車場があるからそこへ駐めろと案内されました。しかしすぐには現れず、結局数km離れた先にある名舟にある臨時駐車場へ駐めました。
ここから歩いて行くのは上り坂もあるしちとつらいぞ、と思っていたらどうやらシャトルバスが走っているのでそれに乗れということだそうな。ただ随時走っているわけでもなかったので意外と待たされたけどな。
そんなこんなでやっとこさ到着しました。ちなみにシャトルバスに使われていたのは北鉄奥能登バスの新型日野レインボーKR290系(#327)でした。立ち乗りだったけど。

白米千枚田は能登半島の代表的な景勝地のひとつで、棚田としても全国的な知名度があります。一度来てみたかったんですよね。

日本海の海岸沿いに造成された棚田というのも唯一無二という景色を生み出しているのが絶景感が高いです。

いやでも天気もいいし、良い日に来たな。

ちょうどこれから田植えするぞという時期で、田んぼに水を張っているところでした。いわゆる水鏡の時期です。

棚田の中にある農道を歩けるので棚田を間近で見れますよ。でも畦道に入るのはやめようねぇ。

千枚田とか言っておいて本当はガバガバ勘定なんでしょ?と疑ってかかっていましたが、実際の枚数は1,004枚だそうで、かなりいい線を行っているのでした。
ただ棚田は稲作や田んぼの維持が平地のものより大変なのは知られている通りなので耕作放棄地も出ているようです。耕作放棄された田んぼはオーナー制度を利用して会費を徴収し、維持に努めているのだそうな。
オーナーに登録すると田んぼを1枚持つことができるんだそうな。でも所有権や借地権は持てないので、まあそういうゆるいやつです。割り当てられた田んぼには自分の名前の書かれた標柱が建てられます。

斜面にへばりつくように田んぼが造成されていて、開墾したご先祖様たちはご苦労なことでしたね。

下まで降りてきました。下から上を見上げてみると・・・ただの禿山ですがな。


逆光もまたよし。

あっ。
オーナーやってたんですね。周りから頼まれてオーナーになったって感じがしますが。当時はマスコミが彼女についてあれこれ騒いでいたのでタイムリーなネタでした。ちなみに夫の田んぼは見当たりませんでした。

あっ。
田んぼのオーナーになるということは、自分の田んぼを持つということなんです。

あっ。
パパも持ってました。それにしてもちっちぇ~。

というわけで白米千枚田でした。
地形はよく分かるし水鏡だし、この時期が一番見栄えが良いんじゃないでしょうか。良い時期に来た。
なんだかんだ1時間くらい見物して、車に戻ったのは16時くらいでした。
これにて能登半島から撤収して、金沢駅のレンタカー屋へ車を返却しに行きました。一気に走ったので見せ場無し。

同日19時34分
石川県金沢市 金沢回転寿司 輝らり
北陸の地場の回転寿司屋は美味いという情報を聞きつけた取材班は、真相を明らかにするためレンタカー屋の近くの回転寿司屋へ急行した。

価格帯少し高めだったし回転レーンあるけど寿司回ってないし(私はレーンから寿司を取ることは滅多にしないのでそれでいいんだけど)、想像していたのと少し違ったけど実際美味かったからヨシ。

100円回転寿司と同じノリで食べたので支払いがややキツイことになってしまった。前夜もなんか色々注文しすぎて財布が爆死したような気がする。ここらへんがたたって明日以降は比較的侘しい食事が続きます。
その後は昨日と同じホステルにもう一泊しました。今日はここまで。翌日へ続く。
その13へ→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます