goo blog サービス終了のお知らせ 

NFLはコンバイン、受験生はセレクト

2009-02-25 02:12:14 | 司法試験関連
NFLはスカウティング・コンバインが花盛り。どうでもいいですが、NFLプレイヤーの身体能力、マジで尋常じゃないです。以下の動画特集見てみて。http://www.nfljapan.com/feature/fantasista2009/
人間業じゃないから。なんか凄いこと平気でやってるから!フットボール好きじゃない人も見るだけで気分転換になるよ♪いやしかし凄い。・。・。・。


NFLにスカウトされる可能性皆無の我々にとって、この時期と来れば、コンバインではなくて毎年恒例のあれ、「判例セレクト」ですよね。もう読みましたか?と言っている我輩自身まだ刑法しか見てないんですが、総論部分で論文の素材になりそうな重要判例(最高裁判例多し)がありました。フレーム小教室の生収録が今日(24日)あったので講義内でもコメントしてきましたが、読んでおいた方がよいでしょう。

いずれ重判が出るから、というのもありますが、出版が4月なのでなるべく初見の判例は減らしておきたい。憲民刑だけでも先に30件強の判例を知っておく意義はあるのではないでしょうか。

重判はその読み方にもよりますが、全7科目(選択科目を入れれば8科目)の掲載判例を読みきるのは結構時間とられます。ですから昨年分、一昨年分あたりも読んでおきたい、と言う人は今のうちに読んでおかないと直前期に読む時間を取れない危険性があると思っておいた方がいいでしょう。

しかし何故この時期になると重要判例集が、まるで大好きな異性のように気になり始めるのだろうか。夏場頃にはどうでもいいと思っているのに(笑)

あ、民法百選改訂されますね。それから元東大トリプレッツの「判例刑法:総論各論」も第5版がでますね。そして予想通り、宇賀行政法Ⅰの第3版がでやがります(昨年末から本屋から姿を消していたので予想していた)。当然塩野行政法Ⅰも改訂です。しかしなんで3月下旬が多いのか・・・。

期待の有斐閣の行政法事例問題集?は2月発売が何故か4月になっておりこれは痛いですね。その代わりと言ってはなんですが、「事例演習労働法」が出ますね。

個人的には近日敢行予定の芝池先生の新著に期待しています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴのしょうもない悩み

2009-02-25 01:38:20 | 雑感
今日は午前中にミーティングがあるのでいつもより出が早い。で、夜はガイダンス。というわけで日中妙に時間ができる。7時間も無言で作業したらどうなるか大体自分で想像つく。翌日は会社法条文マーキングが6時間ありここでエネルギーを使い切るのは200%間違いない。にもかかわらず経験上、木曜の我が周辺は飛び抜けてやかましい日ときたもんだ。

というわけで、今日明日は正念場。俺の正念場ってちょいとせこいな(苦笑)

講義とガイダンスは超楽しいのでいつもリアルシングでワクワクする!朝から燃えちゃう。

しかしその分、空き時間は、エネルギーを完全消耗している影響で、非常にイライラしやすい。最近その傾向に気がついた(疲れちゃって一時的に余裕がなくなる)。良くないな、と自覚しただけマシかもしらんが、どうやりくりするか結構悩みの種。ぼーっとするには長い時間だし作業するにはほけている。ちょ、ちょっと、よ、弱い人間だなおぃ・・・。

だからと言って講義で使うエネルギーを減らす気はさらさらねーだわさ。ここはBest of Bestで行くのは譲れない。手を抜き始めたら、俺は講師辞めます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする