玄同社展会場
昨日は展覧会巡りに。
最初に向かったのは、先日ご案内した六本木ストライプハウスでの中村孝子展。
・・・! 会場に着いてから気づいた・・なんと日曜休館
諦めて銀座へ向かう。
歩行者天国はものすごい人!人!人!
最近オープンしたスウェーデン発のファッションブランドH&Mは、入場制限の列が
道路を隔ててぐるぐるぐる・・!
それを横目にまずは鳩居堂での巨匠展。
書壇を代表される方々だけに、お名前を拝見せずともほぼどの方の作品かがわかり、
小品ながら見ごたえあり。
同じく4階で開催していた、東京白鷗会 三人書作展(かな)も、品良く美しく。
引続き東京銀座画廊・美術館で11/4~11/9まで東京白鷗書道会記念展があるそうなので
かなに興味のある方はぜひ。(読売書法会系。)
次に向かったのはカトレアサロンでの墨彩画と書の展覧会へ。
ん!って思ったのを1枚。
←お名前拝見したら会長さんでした
それから、10/8のブログ にも登場の塩川素子さんも出品されている玄同社展へ。
←墨のマチエールは企業ヒミツだって
←H先生と「行雲」
銀色の紙に墨をたらし、ダンボールで書かれた作品。
抽象あり、臨書、創作と幅広い作品群で、いっぱい刺激を頂きました
そろそろ来春の蘭秀会展の作品づくりも始まります。
私も頑張るど~!
昨日は展覧会巡りに。
最初に向かったのは、先日ご案内した六本木ストライプハウスでの中村孝子展。
・・・! 会場に着いてから気づいた・・なんと日曜休館
諦めて銀座へ向かう。
歩行者天国はものすごい人!人!人!
最近オープンしたスウェーデン発のファッションブランドH&Mは、入場制限の列が
道路を隔ててぐるぐるぐる・・!
それを横目にまずは鳩居堂での巨匠展。
書壇を代表される方々だけに、お名前を拝見せずともほぼどの方の作品かがわかり、
小品ながら見ごたえあり。
同じく4階で開催していた、東京白鷗会 三人書作展(かな)も、品良く美しく。
引続き東京銀座画廊・美術館で11/4~11/9まで東京白鷗書道会記念展があるそうなので
かなに興味のある方はぜひ。(読売書法会系。)
次に向かったのはカトレアサロンでの墨彩画と書の展覧会へ。
ん!って思ったのを1枚。
←お名前拝見したら会長さんでした
それから、10/8のブログ にも登場の塩川素子さんも出品されている玄同社展へ。
←墨のマチエールは企業ヒミツだって
←H先生と「行雲」
銀色の紙に墨をたらし、ダンボールで書かれた作品。
抽象あり、臨書、創作と幅広い作品群で、いっぱい刺激を頂きました
そろそろ来春の蘭秀会展の作品づくりも始まります。
私も頑張るど~!