「幽」 半切作品 部分
漢詩ではこの「幽」ということばがよく出てくる。
日本語では、幽霊ってことばを思い出したり、あまりいい印象がない人が多いような。
でもこの「幽」は、世間から離れてひっそりとしているって意味もある。
「かすか」と読むと、弱々しいさま、「かそけし」と読むと今にも消えそうなって意味になり。
漢語になると、俗世間から離れた奥ゆかしいさまを意味していて、たとえば・・
幽境:浮世離れした物静かなところ
幽雅:奥ゆかしく上品なこと
幽玄:奥深く容易に計り知れないこと・やさしいこと・優雅なこと
幽遠:奥深く遠いこと、幽艶:やさしく美しいこと
幽居:俗世間を離れて物静かなところに引きこもって暮らすこと
幽閑、幽愁、幽谷、幽人、幽閉、幽景、幽寂・・・
何か書こうと思うとき、この「幽」はやっぱり書きたくなる文字のひとつ。
意味は奥深く、そんな世界に生きられたらなぁ・・と憧憬を持ちつつ、
文字の造形としては左右対称で、なかなかバランスも取りにくいもので。
今回は中国の古代金属器(鼎:かなえ)に書かれた文字(左下)を参考に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/2f51f4a73194be1cf5fd087d22448d78.jpg)
角川書店 書道字典より
左右をアンバランスに、線を単純にして拙で、素朴な印象を思って書いてみた。
(左下の「文」と言う文字は、側款の一部なのでお気になさらず・・)
辞書を眺めていると、いろんな「幽」の世界が浮かんできませぬか?
確かに幽霊みたいな表情にも見えるけど、楽しい幽霊しか浮かんでこなくて。。
人は自分が持っている尺度でもって、物事を理解しようとしがち。
一度抱いてしまった印象というのは、なかなか変わらないもので。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でもちょっと視点を変えられたら、思い込んでいた印象が変わってくることも。
人と人との関係もきっと一緒なのかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
その1
別枠(↓)で、知人のいづつまきこさんも出展されている手作りアクセサリー展の
ご案内をしていますので、お立ち寄り下さ~い。
その2
いつもコメントを下さるあ~るんさんのブログをブックマークに加えました。
こちらからもお立ち寄りくださ~い↓
Rあ~るんのPATAPATAHEARTでお届けブログ☆
漢詩ではこの「幽」ということばがよく出てくる。
日本語では、幽霊ってことばを思い出したり、あまりいい印象がない人が多いような。
でもこの「幽」は、世間から離れてひっそりとしているって意味もある。
「かすか」と読むと、弱々しいさま、「かそけし」と読むと今にも消えそうなって意味になり。
漢語になると、俗世間から離れた奥ゆかしいさまを意味していて、たとえば・・
幽境:浮世離れした物静かなところ
幽雅:奥ゆかしく上品なこと
幽玄:奥深く容易に計り知れないこと・やさしいこと・優雅なこと
幽遠:奥深く遠いこと、幽艶:やさしく美しいこと
幽居:俗世間を離れて物静かなところに引きこもって暮らすこと
幽閑、幽愁、幽谷、幽人、幽閉、幽景、幽寂・・・
何か書こうと思うとき、この「幽」はやっぱり書きたくなる文字のひとつ。
意味は奥深く、そんな世界に生きられたらなぁ・・と憧憬を持ちつつ、
文字の造形としては左右対称で、なかなかバランスも取りにくいもので。
今回は中国の古代金属器(鼎:かなえ)に書かれた文字(左下)を参考に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/2f51f4a73194be1cf5fd087d22448d78.jpg)
角川書店 書道字典より
左右をアンバランスに、線を単純にして拙で、素朴な印象を思って書いてみた。
(左下の「文」と言う文字は、側款の一部なのでお気になさらず・・)
辞書を眺めていると、いろんな「幽」の世界が浮かんできませぬか?
確かに幽霊みたいな表情にも見えるけど、楽しい幽霊しか浮かんでこなくて。。
人は自分が持っている尺度でもって、物事を理解しようとしがち。
一度抱いてしまった印象というのは、なかなか変わらないもので。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でもちょっと視点を変えられたら、思い込んでいた印象が変わってくることも。
人と人との関係もきっと一緒なのかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
別枠(↓)で、知人のいづつまきこさんも出展されている手作りアクセサリー展の
ご案内をしていますので、お立ち寄り下さ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
いつもコメントを下さるあ~るんさんのブログをブックマークに加えました。
こちらからもお立ち寄りくださ~い↓
Rあ~るんのPATAPATAHEARTでお届けブログ☆