それぞれの「笑」 (部分)
毎年のことながら、目まぐるしい3月をなんとか乗り越えて
蘭秀会書展の細かい準備作業に励んでおりますです。
年々ご自身やご家族が体調を崩されたりして、人数は少なくなりましたが、
それぞれに自分らしい「今」を残せたかなと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
画像は、恒例の寸松庵の作品、今年のテーマは「笑」。
くすっと笑っていたり、泣き笑い、それぞれの表情を楽しんで頂けたらと思います。
会期:平成26年4月18日(金)・19日(土)・20日(日)
午前10:00~午後5:00
※但し18日は午前11:00~ 20日は午後4:30まで
会場:町田市民ホール 第2ギャラリー
JR・小田急線町田駅下車
西友の前の通りを駅を背に直進、左手にある大きな白い建物です。
徒歩約7分位。近隣にコイン
あります。
地図はクリックで拡大![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7f/434f07494075d80240671d3a731b3847_s.jpg)
今年のワークショップは 19日 午後2:00~
「簡単な絵を添えて 春のことばを書く」
もちろん無料ですので、手ぶらでお気軽にご参加ください。
また、19日(土)・20日(日)は、第1ギャラリーに自由に書道を体験できる
コーナーを設置、初心者の方には点・画の書き方から、また、甲骨文や木簡の
臨書、抽象作品に挑戦!なども体験できます。(もちろん無料
)
今年は3日間の開催ですが、機会がございましたらお立ち寄り頂ければ幸いです。
私は3日間ずっと会場におりますので、お気軽にお声をかけてくださいませ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
どうぞよろしくお願いいたします。
年に一度の習作展です。
これまでの展覧会の模様は→こちらから。(ずずいと下まであります)
毎年のことながら、目まぐるしい3月をなんとか乗り越えて
蘭秀会書展の細かい準備作業に励んでおりますです。
年々ご自身やご家族が体調を崩されたりして、人数は少なくなりましたが、
それぞれに自分らしい「今」を残せたかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
画像は、恒例の寸松庵の作品、今年のテーマは「笑」。
くすっと笑っていたり、泣き笑い、それぞれの表情を楽しんで頂けたらと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
午前10:00~午後5:00
※但し18日は午前11:00~ 20日は午後4:30まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
JR・小田急線町田駅下車
西友の前の通りを駅を背に直進、左手にある大きな白い建物です。
徒歩約7分位。近隣にコイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
地図はクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7f/434f07494075d80240671d3a731b3847_s.jpg)
今年のワークショップは 19日 午後2:00~
「簡単な絵を添えて 春のことばを書く」
もちろん無料ですので、手ぶらでお気軽にご参加ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
コーナーを設置、初心者の方には点・画の書き方から、また、甲骨文や木簡の
臨書、抽象作品に挑戦!なども体験できます。(もちろん無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今年は3日間の開催ですが、機会がございましたらお立ち寄り頂ければ幸いです。
私は3日間ずっと会場におりますので、お気軽にお声をかけてくださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
どうぞよろしくお願いいたします。
年に一度の習作展です。
これまでの展覧会の模様は→こちらから。(ずずいと下まであります)