左から 森さん 森澤さん 宮井さん
今日は皆さまの作品を一挙ご紹介します。
カメラの設定をいじったままだったので、ボケていてすみませんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/3b2dafbaac261747f16a381a2bda86f3.jpg)
木簡臨書は宮井さん 久保田さん 森さん こちらも木簡小林さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/2cbf6f8420b764b56fac84bf94056db6.jpg)
有名なく「乾坤一擲」の窪田さん 栗田さん 大橋さん
丸田さん 渡邉さん 堀越さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/9568865236a3ae68eb958df991be3d69.jpg)
栗田さん 森澤さん 阿部さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/88ed16fc417863cefebde49e704e1c75.jpg)
昨年世界遺産となった富士山に感銘を受けたという荒井さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/0aef365fe4689408a6a231058bfc609d.jpg)
中島さん 増田さん 丸田さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/da5d6f66b3c3ee6f09e4f32df082cd75.jpg)
「叶」十二種 写真はコーナーになってますが、ほんとは横一列です。
奥は高知でのTEN出品作の「馬耳東風」シリーズ。 1点づづはまた後日。
そして~
今回のメインのお花は、フラワーリーフさんにお願いしました。
エキセントリックな大輪ダリアを中心に華やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/85b454a0bfc7d5fa1f289d75fb983ec3.jpg)
会場入り口のお花(左)も。和花のアレンジは森さんを中心に宮井さん、小林さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/0e4af1080edaa3b610204b67521bb62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/1c5b7fe6f62c984b5ab8d13bec8b5c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/ac93425fadbe8ee09c0219e103caabe9.jpg)
あっという間の3日間でしたが、いろいろな意味で心の残る展覧会となりました。
また来年、無事開催できますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
蘭秀会書展レポート、しばしおつきあい下さいましてありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は皆さまの作品を一挙ご紹介します。
カメラの設定をいじったままだったので、ボケていてすみませんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/3b2dafbaac261747f16a381a2bda86f3.jpg)
木簡臨書は宮井さん 久保田さん 森さん こちらも木簡小林さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/2cbf6f8420b764b56fac84bf94056db6.jpg)
有名なく「乾坤一擲」の窪田さん 栗田さん 大橋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/3dada59f476dca3e98f1a8c7bbd76ba5.jpg)
丸田さん 渡邉さん 堀越さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/9568865236a3ae68eb958df991be3d69.jpg)
栗田さん 森澤さん 阿部さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/88ed16fc417863cefebde49e704e1c75.jpg)
昨年世界遺産となった富士山に感銘を受けたという荒井さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/0aef365fe4689408a6a231058bfc609d.jpg)
中島さん 増田さん 丸田さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/da5d6f66b3c3ee6f09e4f32df082cd75.jpg)
「叶」十二種 写真はコーナーになってますが、ほんとは横一列です。
奥は高知でのTEN出品作の「馬耳東風」シリーズ。 1点づづはまた後日。
そして~
今回のメインのお花は、フラワーリーフさんにお願いしました。
エキセントリックな大輪ダリアを中心に華やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/85b454a0bfc7d5fa1f289d75fb983ec3.jpg)
会場入り口のお花(左)も。和花のアレンジは森さんを中心に宮井さん、小林さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/0e4af1080edaa3b610204b67521bb62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/1c5b7fe6f62c984b5ab8d13bec8b5c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/ac93425fadbe8ee09c0219e103caabe9.jpg)
あっという間の3日間でしたが、いろいろな意味で心の残る展覧会となりました。
また来年、無事開催できますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
蘭秀会書展レポート、しばしおつきあい下さいましてありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)