鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



JR貨物の桃太郎EF210-304です。イラストはなくJRFマーク付きです。

JR貨物EF210-304

 製造されて今年10年となります。300番代は増産中で、若手がまだまだ出てきます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2024年9月11日、JR貨物で発覚した機関車、貨車の輪軸組立不正問題で一斉に運行を停止した影響で貨物輸送に影響が出ております。

EF210-12

 自動車業界など試験データ改ざんなど色々問題が出ていますが、一概に不正と言って良いのか基準値のもつ意味まで理解して検査できるかが難しいところです。
 今夜も安全に運行して10月の鉄道のイベントも無事開催されることを祈ります。

 写真の機関車、コキは不正事象ととなった車両とは無関係です。ご注意ください。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 伯備線貨物列車の第2回目は方谷ー備中川面で撮った2枚をお送りします。

 第3高梁川橋梁を渡るEF64 1035牽引の3084レです。左手の草木がかなり伸びていて、後方のコンテナが隠れました。

EF64

 勾配が急でカーブも多い伯備線の貨物列車の運転は熟練の技術が必要です。

 午前の3082レ。牽引機はEF64 1049でした。

EF64

 3月末のAM9:20ごろですが光線は良好でした。田んぼに水が張られたら水鏡写真が撮れます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 伯備線の電車撮影の他に貨物列車も撮影しております。あと数年先に消えるかもしれないEF64形機関車牽引による貨物列車。

豪渓ー総社間でEF64 1022牽引の3081レです。

EF64

 登り坂を上っていくパワフルな姿はカッコいいです。

 清音ー倉敷間、同じくEF64 1022牽引3082レ。

EF64

 伯備線から国鉄型の381系も去っていきますが、その傍で国鉄色の機関車も見逃せません。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 10月に撮ったEF65-2070牽引75レです。

EF65-2070

 日没が早くなり今シーズン、ラストに近づいている中の東海道線・元町駅での撮影でした。

 阪急1000系「もみじ」ヘッドマーク付きも撮りました。

阪急「もみじ」

 阪急といえば阪急京都線の有料座席車両「PRiVACE」導入が発表されました。新型車両2300系に組み込まれるようです。9300系の改造もどうなるか気になります。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2023年7月19日に撮った四国行き75レです。
 花隈公園で撮りました。牽引機はEF65-2081で、積載は良好でした。

75レ

 須磨海浜公園ー須磨間で再び撮影しました。

75レ

 曇りで良かったです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日は6月6日、EF66の日ということでEF66のなかでも原色ではなくJR貨物の100番台をピックアップしました。


EF66


 昨年、吹田機関区に並んでいた3両です。

EF66


 残ったサメもぼちぼち撮影しておきましょう。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2023年4月2日、「カラシ」ことEF65-2127がまた四国運用の貨物列車牽引に入りました。最近高頻度で75レ牽引してますが、今日は休日ということで夕方から出撃しました。
 JR神戸線・元町駅で狙うも、上り・下りとも列車に遅延が発生しており、不発な感じとなりました。

EF65-2127


 ひとまず機関車は光が当たったのでOKとし、須磨へ移動してカーブを通過するシーンを記録しました。

EF65-2127

 カメラの設定を誤り画質が粗くなってしまいましたが、上り普通電車の駅入線が少し遅れてくれたおかげでさえぎられることなく、イメージしていたものに近いショットとなりました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2日前3月28日の貨物75レはEF65-2068牽引でした。

EF65-2068

 夕日が前面にあたってくれました。
 昨日はEF65-2127が登板しましたが、撮りに行けなくて残念です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 3月21日、四国行き75レにEF65-2127が牽引機として入りました。仕事が終わって間に合うということで快速電車で西へ。須磨で追いつきました。

EF65-2127

 午後から雨が降りましたが通過する前に止みました。ちょっと暗いぐらいがカラシ色の扉が際立ちます。

EF65-2127

 望んでいた下りホーム東端はカメラマンが多かったので、上りホームで迎え撃ちました。こちらは釜に注目できるので良しとしました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ