鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★
CALENDAR
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
Recent Entry
神戸電鉄1100系デビュー55周年記念ヘッドマーク
JRFマークの押し桃 EF210-304
221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
近鉄8A系の誰でも使える「やさしば」
近鉄5820系DF52編成「大阪・関西万博ラッピング」
「はなあかり」増結 「かにカニはまかぜ」号【2】
「はなあかり」増結 「かにカニはまかぜ」号【1】
山陽電鉄 西舞子駅付近踏切事故(2025.1.9)
JR四国9000系レール運搬車甲種輸送(2025.1.9)
SLスチーム号・C56 160と287系~京都鉄道博物館【6】
Recent Comment
松本人志/
神戸電鉄1100系デビュー55周年記念ヘッドマーク
Gero /
221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
Gero /
JRFマークの押し桃 EF210-304
タモリ/
JRFマークの押し桃 EF210-304
タモリ/
221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
Gero /
近鉄8A系の誰でも使える「やさしば」
Gero /
近鉄8A系の誰でも使える「やさしば」
nerotch9055/
近鉄8A系の誰でも使える「やさしば」
城島茂/
近鉄8A系の誰でも使える「やさしば」
Gero /
近鉄5820系DF52編成「大阪・関西万博ラッピング」
Recent Trackback
Category
試運転・検測
(52)
話題
(51)
第3セクター
(16)
報告
(188)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
(1203)
鉄道雑記2ーJR旅客
(770)
鉄道雑記3ーJR貨物
(236)
甲種輸送・陸上輸送
(96)
鉄道の旅
(706)
廃線跡
(13)
鉄道アーカイブス
(68)
鉄道アーカイブス番外編
(52)
鉄動画
(7)
鉄道関連施設・資料館
(149)
鉄道グッズ
(24)
食/酒を楽しむ
(87)
カプセルプラレール
(18)
生き物
(19)
レビュー
(1)
Bookmark
White Black Blue Red Yellow
ありがとうございました。上記サイトは終了しました。
Geroの写真館
かえると鉄道の写真
理瑛旅客鉄道
ご贔屓にしていただいているりえてつ様のブログです。
理瑛旅客鉄道Ⅱ
りえてつ様ブログ第2弾です。
YANチョの夢想的行脚
YANチョ様の新ホームページです。
Yan鐵ブログ ミニ報告書
YANチョ様の鉄道に纏わるブログ
北陸本線を撮る
hisui4537様の北陸メインの鉄道ブログです
放浪STATION
動画満載、furuekiさんのブログです
トライ→かえる相性度チェック
おさるさんの急流くだりゲーム
挑戦してね
JR東海300系
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
acc_hyperspeed_43
性別
都道府県
自己紹介
これでも健康診断ひっかかりました。鉄分足りてません。
「鉄分」はしっかり食べて、飲んで、乗って、補給しましょう。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
山陽5000系『Meet Colors! 台湾』号、1年間延長して2020年6月4日まで継続運行
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2019-05-31 22:40:30
山陽電鉄5000系5010F『Meet Colors! 台湾』号が2017年6月運行開始から2年を迎えます。今年の6月で運転終了の予定でしたが、このたびさらに1年延長されました。
山陽電車2019年5月29日のお知らせ、『Meet Colors! 台湾』号を2020年6月4日まで継続運行します
に運転期間延長と、運行時刻表が掲載されています。
写真は当該編成の姫路側先頭車5605号です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
続・阪急8000F「8000系車両30周年記念列車」
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2019-05-30 21:13:56
阪急8000系8000F「30周年記念列車」ヘッドマークの続きです。
お気に入りの第1弾、第2弾共通の30thヘッドマークのアップ。
5000系や7000系もリニューアルされて最近の阪急らしいらしい前面デザインになていますが、元祖はやっぱり8000系ですね。
神戸高速線の高架区間を上り神戸三宮駅へ向かう梅田行き特急。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
朝の貨物列車55レと1051レ(2019.5.29)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2019-05-29 22:10:21
5月29日はJR神戸線へ仕事ででかけたついでに少し貨物列車の撮影をしました。朝7時半ごろ、JR垂水駅ホームでの撮影です。
まず通過した下り福山レールエクスプレス55レはEF66-102でした。
2019年春ダイヤ改正でEF210からEF66に変わっております。自分が撮れる日に27号機の遭遇を期待したいですが・・・運ですね。
もう1本、新鶴見EF210-161牽引の1051レです。31フィートコンテナが多数載ってます。
もう少し撮りたかったですが、通勤電車ばかりでつまらないのでこれで切り上げました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
103系「せんとくん」ヘッドマーク(2010年)
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2019-05-28 21:08:20
今日は2010年の記録からです。この年に開催された奈良デスティネーションキャンペーンPRのため「せんとくん」ヘッドマークが付けられた大和路線の103系です。
どでかいヘッドマークでした。多数走っていた大和路線の103系も過去のものとなりました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山陽6000系と阪急1000系並び(2019.5.26神戸三宮)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2019-05-27 21:49:51
阪急8000系車両誕生30周年記念列車を撮影した際、阪急神戸三宮駅で撮影した山陽6000系6004Fと阪急1000系1008F並びです。
山陽電車と阪急電車の最新形式の並びです。山陽電車が阪急の路線に入るのは現在ここまでです。かつては阪急六甲駅まで乗り入れした山陽車、山陽須磨浦公園まで乗り入れた阪急車、令和の時代、復活で乗り入れてくれませんかね。期待します!
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
阪急8000Fヘッドマーク付き「8000系車両誕生30周年記念列車」第2弾を撮る!
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2019-05-26 21:02:44
阪急電鉄で8000系車両誕生30周年記念列車第2弾として2019年5月22日から神戸線、宝塚線、京都線で運転されているヘッドマーク付き車両を狙いました。5月26日は阪急神戸線で運転されている8000Fがターゲットです。
まずは御影駅で上り列車を撮影。前面窓下の白帯復刻は変わらずです。
1月から2月の第一弾と変わった点はヘッドマークです。梅田寄りは「阪急の仲間になって30年」という文字入りに変更されています。
続いて王子公園駅で下り特急を撮影。
上りの特急がかろうじて通過したところで、かぶりスレスレで危なかったです。
神戸三宮・新開地寄りのヘッドマークは1月のものと同じでした。
神戸三宮駅で上り特急を撮って撤収しました。
8000系8000F以外の、宝塚線80004F、京都線8300Fを撮影しに行きたいです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
500系ハローキティー新幹線、トンネルから出る瞬間を撮る
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2019-05-25 21:30:32
新神戸―西明石間にあるユニバー記念競技場付近のトンネル出口で新幹線を撮影しました。
10:55ごろ上りの「こだま730号」で500系ハローキティー新幹線が通過しました。
トンネルに入るN700A系です。連射で狙いますが、神戸市営地下鉄の橋脚があるため、2両目の一部まで残すのか先頭車だけを残すのか切り取りが難しいです。
N700Aは「A」のロゴが見えるように2両目を残してみました。新幹線撮りでもう少し遠方へ出かけてみたいところですが、今回は近場でちょっとの練習でした。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
叡山電鉄デオ732「ひえい」、2019年ローレル賞受賞!
話題
/
2019-05-24 21:00:55
叡山電鉄の観光電車デオ730形の732号「ひえい」が2019年ローレル賞を受賞しました。
魔改造車ともいわれた楕円型をとりいれた特徴デザインである車両ですが、ブルーリボン賞ともうひとつのローレル賞が関東地方なのに対し関西地方からも選ばれて出てよかったです。おめでとうざいます。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
近江鉄道700形「あかね号」大河ドラマヘッドマーク付き(2011年)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2019-05-23 21:03:30
2019年5月6日をもって現役を引退した近江鉄道700形「あかね号」です。
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」のヘッドマーク付きです。
ほときわ違う次社改造の「あかね号」はかっこよかったです。引退前に乗って撮っておきたかったです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山陽3000系3012F「神戸高速鉄道開通50周年記念ヘッドマーク」(2018.5.22)
話題
/
2019-05-22 21:41:15
1年前の2018年5月22日の山陽3000系3012F「神戸高速鉄道開通50周年記念ヘッドマーク」車両です。
今月は山陽の普通車にヘッドマーク掲出がありません。来月何かつきませんかね~。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』