鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 今日で0系新幹線の営業運転は終了です。長い間お疲れ様でした。
 さて、私はヨドバシカメラへ買い物へ行きました。
 昼に用が済んだので、近畿車輌殿の近況でも見ようとJR学研都市線(片町線)の徳庵まで行きました。

 案内図です。




 近畿車輌はアルミもステンレスも頑張っています。先日試運転を行なったN700系7000番代量産先行車8両のうち半分は近畿車輌製です。

 阪神電車とカイロ地下鉄が学研都市線沿いに留置されています。




 敷地内を通る公道から。阪神1000系がおいてありました。発送間近でしょうか?




 アップで見てみます。車番は1509でした。




 「きんきのアルミ形材」の看板。手前に写っているのはドバイの地下鉄らしいです。




 近畿車輌のグラウンドの敷地内にもドバイ地下鉄が置かれていました。



 
 発送予定はまだなのに車両が出来てしまい、工場内に置く場所がなくなったからでしょうか? 完成車両がある横ではサッカーも野球も出来ませんね(笑)



 期待していた「雷鳥」置き換え683系や大阪市交通局30000系の姿は見当たりませんでした。もう全て発送しちゃったのか建物の中なのか。また機会があれば行きましょう。
 帰りはおおさか東線周りで帰りました。もう少し待てば貨物も見れたのですが。大和路線で天王寺へ向かう途中平野駅ですれ違いました。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 人身事故が発生し、ダイヤに影響があったようです。事故にあった男性は貨物列車を撮影中にはねられたようです。
 危険区域での撮影はだめです。いいアングルで写真を撮りたいのは誰しも思いますが、危険を冒さぬように、気をつけましょう

東海道線の列車撮影中はねられる? 男性死亡、一時運休(朝日新聞) - goo ニュース



安全な鉄道撮影を楽しみましょう

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブスVol.1で取り上げた0系新幹線。

 ついに営業運転終了が近づきました。「夢の超特急」として日本を支えてきた0系。

 私が初めて新幹線に乗車したのは小学校に入る前だったので3歳くらいだったかと思います。
 乗車したのは新大阪-京都間の往復。祖母と父親に連れられて「こだま」に乗りました。100系が登場したかその直後で、メインは0系だったかと思います。そう、0系からバトンタッチが始まる前の時期だったのです。


↑JR西日本0系新幹線R61編成
(クリックすると拡大します)



(クリックすると拡大します)



↑車内の様子


 予定よりも遅れて登場した100系ですが、その5年後に300系も登場。丸みを帯びたデザインはスピードを求める時代の変化にはついて行けなくなました。そして山陽新幹線の「こだま」として余命をすごしてきました。0系より高速・長距離での運転で先に引退していく後輩の姿を見ながら、ここまで時代を超えて40年前のデザインの車種が残ってきたことがすごいことです。


↑JR西日本色のころのR61編成


 JR西日本色の0系。Rail Starに合わせた外板色に塗り替えられていました。
 駅に止まっていてもたいして人が振り向いてなかったころですね…。この色の0系もしっかり見納めときました。
 現在、引退前に登場時の塗装に戻され脚光を浴びております。





  高度経済成長期の象徴であり、日本高速鉄道のさきがけとなった姿は、しっかりと記憶の中に留めておきましょう。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 会社の発表会で成績がよろしかったので、賞金が入りました。
 メンバーでホルモンを食べに行きました。



 ホルモンと焼肉のミックスで、タレは辛・中辛・甘から選べます。

 「ホルモンの中身は?」に対する解答は、「色々入ってまとめてホルモン」です。ミノ、テッチャン、赤せん、蜂の巣、タケノコ、レバーなどがあったようですが。
 
 賞金で食う肉と飲むビールは最高です。
腹いっぱい食いました。謝々。



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 先日、大阪のほうで用事がありました。そのときの報告。大阪環状線から桜島線に乗車しました。某テーマパークに女性と遊ぶためにいったわけではありません。

 桜島線・安治川口で電車を降りてみました。工場地帯の駅です。昔、付近には汽車製造もありました。

 駅の東側はJR貨物の駅。敷地内のんびりとしていました。


↑DE 10



↑桃太郎FE210


 FE210 127号機。パンタをおろして休眠モードです。
 この時間ゆっくり休んでいるやつがいるはずと探すと、わずかな隙間から見えました!!
 
 「スーパーレールカーゴ」こと、M250系コンテナ貨物電車です。1日1往復夜中に走行するため普段見る機会はありません。6時間ちょっとで大阪-東京を結ぶ高速列車です。
 かつて急行「銀河」で東京から大阪に向かう際に、途中で追い抜かれた記憶があります。


↑荷降ろしを終え、コンテナの奥で休憩中



「お前、そこから写してるのは分かってんだよ!」


 安治川口ホームからは積み上げられたコンテナの壁で全体を見ることは出来ません。Mc250-6の顔がコンテナとコンテナの間からわずかに見えました。佐川急便のヘッドマークが読み取れます。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブス番外編 
特集・京阪電鉄【その9】~9000系~


 中之島線開業を記念して、新型車両の3000系に続いて特集の続きで記述します。

 大きなダイヤ改正を遂げた京阪電鉄ですが、今後位置づけが変わりそうな9000系。急行・特急運用にもつく京阪のセミクロスシート車です。多様な運用が可能であることから「マルチ車」という扱いで、普通・急行用一般車とは区別するためツートンの塗装に加えて青い帯を巻いています。


(クリックすると拡大します)


 補助椅子もついています。シートは軽量化を図るためノルウェー製が選ばれました。ドア横のロングシートとクロスシートの境目にはすりガラスを立てて着席時に客どうしの視線が合わないように配慮されています。

 さて、この車両の気になる動向ですが、中之島線開業による運用上の都合でロングシート化が検討されているようです。そのため新塗装に塗りなおす際は他の一般車両と同様の塗り分けになるようです。
 新型車両に目が行っている今、注目すべきはこの9000系です!


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先月の四国からの帰りのお話えです。JR宇野線に乗車しました。
 フェリー乗り場から歩いて5分ほどのところです。駅前には近所に水族館があるのでしょうか? 海をイメージしたモニュメントが多数並んでいます。


↑宇野駅


 宇野線は岡山-宇野間ですが、茶屋町から瀬戸大橋線の列車に接続するのでワン茶屋町-宇野間に普通列車が運転されています。昼は213系2両のワンマン列車が運転されており、通勤・通学時間帯は115系などの4両・6両編成で運転されています。

 以前は、本州・四国絡船と接続するため岡山から宇野への快速列車もありましが、今は普通列車のみの「支線」です。

 この日は試験期間中だったようで、地元の高校生で車内は満員でした。


↑宇野駅ホーム



 2両編成の普通列車で茶屋町に到着。
 茶屋町駅は3線ある高架で、中央の線が宇野方面の列車の折り返し線となっています。湘南色の115系が四国方面へ運転されていました。行き先表示はLED化されています。


↑茶屋町を出る瀬戸大橋線115系


 マリンライナーで岡山へ向かいました。茶屋町-岡山間は複線化工事が進められています。

 岡山駅にはカラフルな車両が停車中。「ゆったりやくも」の姿は正式デビュー後、初めて見ました。
 おや!? 画面の端に、青い電車がちらりと。





 日根野からやってきたスカイブルーの103系にお目にかかりました。


↑103系・和気行き普通列車


 山陽本線の他、宇野線等でも営業についているようです。
 これにて「四国キハ58編」の余談編・「宇野線の旅」は終了。ありがとうございました。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブス番外編 
特集・京阪電鉄【その8】~新3000系~


 2008年10月19日の中之島線開業にあわせ運転されている新型車両です。8000系が2ドア車であるのに対し、この車両は快速急行での運転が主なので3ドアとなりました。8両編成で、開業前の試運転では5両編成で交野線・宇治線でも運転が行なわれました。


↑中之島行き快速急行


 新3000系は“COMFORT SALLON”の名を持ち、水の街・大阪、中之島をイメージした車体は、エレガント・ブルースと呼ばれる紺色とアーバン・ホワイト(白)に加え、アクセントにスマート・シルバーの帯を纏ってます。この色は予備車を使ってイメージ造りを念入りにした上で決定したそうです。

 座席配置は1:2のクロスシートと車端はロングシートです。




 貫通扉はタッチで反応する自動扉です。

 京阪電車初のフルカラー車内ディスプレイ。停車駅、乗り換え案内が表示されます。




 行き先表示には英語表記も表示可能となりました。「快速急行」は"Rapid Exp"です。新種別「通勤快急」は"Commuter Rapid Exp"で表示されます。




 パンタグラフはシングルアーム。JR東日本「スーパービュー踊り子」などで流行したような3つ目の前照灯、三日月型の尾灯が特徴。(ただ、スカートを取った姿は間が抜けてます)






話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブス番外編 
特集・京阪電鉄【その7+】~8000系編入後の旧3000系~


 8000系30番代となって編入しました。中之島線開業のヘッドマークをつけて運転中。8000系は新塗装へ変更されていってますが、30番代はまだ旧塗装のままです。
車体番号の文字色が白から黒に変更され、keihanの新ロゴが側面にプリントされました。


(クリックすると拡大します)





 特急形としての誇りをもって今もなお健在。今後も活躍に期待です。
 
 8000系編入前についてはアーカイブス番外編「特集・京阪電鉄【その7】~3000系~ 」を参照下さい。

話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 三室戸近辺から宇治川の対岸に続く「さわらびの道」を歩いて平等院へ向かいました。
 “さわらび”とは“早蕨”と記し、源氏物語の第三部(第48巻)のタイトルです。

 源氏物語のことはわかりまへーん。

 秋の宇治川。川の流れは速めです。観光客がたくさん。韓国人の旅行客が多かったという印象です。




 歩きつかれたので茶店で茶団子とお茶で一服。時間はちょうど三時を回ったところ。「三時」といえば…、もう言うまでも無いですね。あの時報が思い浮かびます。

 少し歩いて平等院へ。最近「鳳翔館」という近代的な宝物館ができ、京都観光で脚光を浴びています。
 休日は入場制限をするほどの人気ぶりだそうです。
 鳳翔館の中には3D映像や、雲に乗った菩薩像が展示されてます。国宝の阿弥陀如来、鳳凰を拝見しました。


↑平等院鳳凰堂


 正面から全体を写そうにも逆光と前の人だかりで、これが精一杯。パノラマ写真でないと難しいです。
 鳳凰堂内部は入場料とは別料金で、順番待ちでした。私が受付に行ったときには1時間待ちだったのでパス。
 
 帰り道のお茶屋で。ほうじ茶を炒ってました。これがなんとも香ばしい。




 お茶の試飲をさせてもらいました。店の奥では自動の臼で抹茶を加工していました。

 ほうじ茶と悩みましたが、好きな玄米茶を親への土産に購入。玉露は我が家には似合いません(笑)

 最寄の駅はJRと京阪の宇治駅ですが、京阪宇治線の駅とJR奈良線の駅は離れてます。乗替えは黄檗駅でしょうが、それも微妙に距離があります。

 宇治川の鉄橋を渡る「みやこ路快速」を撮って。撤収。




 京阪電車宇治駅。一見2階建ての駅舎に改札があるかと思えば、JRの高架をくぐるので、一度階段を下りて再び上がったところに改札がある構造です。




 帰りの電車は競馬が終わった時間でもあったのでかなりの混雑。勿論補助椅子使用停止!

-完-



話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ