鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 碓氷峠鉄道文化むらを見学した後、日没が近づいていましたが、横川~軽井沢の廃線を観光道として整備した「アプトの道」をめがね橋まで歩きました。


↑アプトの道・霧積川橋梁


 「鉄道文化むら」から「峠の湯」までトロッコ列車が走っておりますが、12月から2月の間は運休です。


↑丸山変電所


 トロッコ「丸山」駅前にあるレンガづくりの丸山変電所跡です。中には入ることはできません。人通りも少なく、廃線施設を楽しめました。

「峠の湯」駅からは複線の新線ができるまで活躍した旧線を歩きます。ここからは積雪が見られました。ここをアプト式機関車が走ったのですねー。


↑旧線・第二号トンネル跡


 トンネル内では地下水が凍って氷柱ができていました。




 静寂につつまれたトンネルです。時折解けた氷の塊が落下する音が鳴り響きます。

 明治時代、苦難の末に建設された横川-軽井沢間。遊歩道になった今でも、鉄道遺産を肌で感じることができます。


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昼食を済ませ、「碓氷峠 鉄道文化むら」を訪れました。園内では鉄道グッズ販売・イベントが開かれていました。
 パンタグラフの部品などが販売されていたようです。持ち帰るにはちょっと重量がありますねぇ。



 園内には碓氷峠を走ったアプト式機関車を模した乗り物があります。


↑機関車がせいぞろい。どれも名車!


 ステンレス製で関門トンネル専用機関車EF30を初めて見ました。存在感があります。


↑横川-軽井沢間を共に超えた189系とEF63形


 DD53形除雪車とDD51 1号機です。




 まだ各地のローカル私鉄で活躍中のキハ20です。


↑キハ20形気動車


 奥にはステンレス首都圏色のキハ35 901です。これも貴重な1両です。その他、客車では12系のお座敷客車などがありました。 
 詳細はまた日を改めてやりましょう。


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「高崎出陣~さよならEF55形機関車~」の第4回目。
 信越本線横川駅へやって来ました。自動改札が設置されてます。


↑JR横川駅


 駅前にはEF63形機関車の動軸が置かれていたり、横川-軽井沢間の紹介など、鉄道観光地となっています。

 ここに来ればやはり、釜飯を食べなければ! 空腹に耐えてようやくありつけました。


↑「峠の釜めし」ホーム側カウンター


 カウンターがあるのですが、昼間は列車到着とともに釜飯目当ての行列ができるので、ここでは食べにくいです。駅前のテントの下で開封といきました。


(中身はクリックしてご覧下さい)


 具は鶏、筍、鶉、栗…といったところですか。一緒についている漬物は沢庵、わさび漬け等、色々少しずつ入っていて、これが釜飯とよく合うんですよねー。

 この日はEF55の臨時列車の乗客や、それを追って来た人々(私を含め)で、たくさん売れたんだろうと思います。


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 昼から近藤さんとスキー用品を買いに神戸へ出かけました。私はスキーについては10年以上のブランクがあり、非常に自信がないんですがねぇ。スノボは一度も滑ったことがありません。

 スキー小物とインナー等を購入してから、眼鏡屋をのぞきました。昭和の雰囲気を漂わせる近藤氏の眼鏡姿をお見せしたかったのですが、撮影できませんでした。残念也。

 昼食はプロメナ神戸でステーキランチです 現在、ライスとドリンクのセットがお買い得期間中です



 昼からステーキ+生ビールで、プチ贅沢でした。


 PM5時ごろに解散。日没が少し遅くなってきたのを実感できます。夕日を浴びて走る223系をパシャリ。


↑米原行き・快速


 今日は2回も更新しました。頑張りましたねー。さあ、月曜からまた仕事頑張りましょう。



情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 これまで旧型R車、青胴車、1000系が4両編成で運転されてきた阪神西大阪線ですが、1月23日より6両編成での運転が開始されました。3月のなんば線開業に先駆け、阪神電鉄の歴史を変える動きになりました。


↑西大阪線の1000系・6両編成


 神戸側の非貫通車が6両編成の証です。


↑淀川を渡る1000系


 本線のみで運転されてきた6両編成の1000系、9000系リニューアル車が西大阪線で運転を開始しました。これにより青胴車系列の5000系、5500系の入線は消滅ということになります(一部時間帯ではあるのかもしれません)。



↑9000系普通・尼崎行き


 上の写真は初めて西大阪線で営業運転についた9000系です。試運転を兼ねて、西九条から先の未開業のなんば線区間を走行しているようです。

 なお、近鉄直通運転での10両運転で発生する増解結作業に備え、訓練が行われています。阪神尼崎駅4番線にて、2両+2両で試運転が行われていました。


(クリックすると動画を再生します)


 

↑営業運転では、大阪(なんば)寄り4両+
神戸寄り6両での連結運転となるようです


 また、長年使用されている「線路は続くよ どこまでも~♪」の列車到着メロディーとアナウンスが新しくなりました。曲は同じですが、ポップ調の音声になりました。
 1月・2月は阪神・近鉄の動きに注目です。


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 快速「さよならEF55碓氷号」の発車後、激混みの信越本線普通電車で横川方面へ移動すると、沿線の田畑の農道はEF55を見送る人や車がずらりと並んでいました。

 私は磯部駅で途中下車しました。正面の山をバックにできたらと思ってなんとなく下車した次第です。


↑磯部駅


 磯部は温泉地でも有名です。少しですが散策しました。




 静かな温泉旅館街があります。こういった町並みを見るのも旅の楽しみ。店先で写真を撮っている方がいらっしゃいました。「ガソリン計量機」というものだそうです。古いものですね。


↑ガソリン計量機


 さて磯部駅西の直線区間で回送列車を待っていました。107系2連が来ました。かつてはここを「あさま」などの特急列車が難所越えに挑んで走行したんですね。




 横川からの折り返し高崎までの回送車が来ました。先頭はEF64 1001号機です。


(クリックすると拡大します)


 EF64と12系客車の組み合わせで見ても様になります。


(クリックすると拡大します)


 後ろにはEF55「ムーミン」がくっついています。「また明日もよろしく~♪」




情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 普通列車で高崎駅まで向かいました。高崎駅の南には国鉄色の189系が留置されています。特急シンボルマークは撤去されています。いきさつは知りませんが復活塗装っぽいようです。


(クリックすると拡大します)


 こいつについては後日時間があるときに調べましょう。

 高崎出発を待つさよなら運転列車に追いつきました。ホームはかなりの人だかりです。人気が高いのでしょう。
 「EF55 1」。日立製です。綺麗に塗られて間近で見るとツヤがよくわかります。




 人ごみの中、発車を待つカメラの間を縫って1枚撮影。




 想像以上の盛況ぶりで驚きました
 次は回送運転列車を押えるとともに鉄道文化むらを目指して信越本線へ突入します。



情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 EF55形電気機関車のさよなら運転をターゲットに先週末、高崎へ向け大阪駅を出発しました。

 久々のサンライズ乗車。乗るのは「出雲」ですね。前回乗車したときは強風で「瀬戸」が運休しており、7両編成での運転でしたが、今回はちゃんとしたフル編成です。




 B寝台ソロです。




 ラスト2室というところで取れた下段。枕もとでモーター音が鳴り響くモハネでございました。こじんまりとした感じが良いですね。



 天井は、扉の前でようやく立てる高さです。

 夜も明け、首都圏の車両を窓から撮影。下段は窓が湾曲していないのが良いところでしょう。上段は見難いんでしょう。




 山手線で上野へ移動。高崎線の電光掲示板には「臨時 横川・6両」の表示。1月17日運転の「快速 さよならEF55碓氷号」です。




 上野の悪環境で撮ってもしゃーないので、高崎線普通列車で途中駅まで移動。通り過ぎたそれぞれの駅のホームは、カメラを持った人でいっぱいでした。




 後続の普通列車のダイヤを変更させて運転の「さよならEF55碓氷号」。臨時列車通過のアナウンスが流れ、やってきました。

 では、8秒ムービーでご覧下さい。


(クリックすると動画を再生します)


 動くEF55を押えました。次は高崎へ追跡開始!


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 1月17日、18日の土日で、高崎へ出向いて来ました。仕事が多忙のため、編集が追いついてません、とりあえず帰宅後初の更新です。

 「ムーミン」の愛称で親しまれてきた流線型車体のEF55形機関車がこのたび引退ということで、さよなら運転目当てに出陣。
 

↑EF55形1号機


 私としては、群馬県入りするのは人生初。そこらへんの初体験も踏まえてぼちぼち書きます。本日はここまで



情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブス番外編 
特集・京阪電鉄【その11】~交野線10000系~


 主に交野線で運転されている車両です。ターコイズグリーン1色の車体は、登場時では京阪45年ぶりの新塗色であり、まさに“異色”でした。

 



 4両編成でワンマン運転が行なわれています。行き先表示は「枚方市⇔私市」です。




 「私市」を「きさいち」と読むのは難しいですね~。

 七夕の7月7日に行なわれる京阪電鉄の恒例行事、「おりひめ」と「ひこぼし」の年1回の出逢いですが、2008年度は写真の10000系10051Fが「おりひめ」として、「ひこぼし」には引退した1900系1930Fが充当され、私市駅で顔を合わせました。
 来年はこういった組み合わせはあるのでしょうか? 京阪のことだから何かやるのでしょう。

 車内はシンプルなロングシートです。




 今後はグリーンとホワイトの新塗装に変更される予定ですので、京阪の“ターコイズグリーン”は見納めということになります。




情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ


↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ