鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★
CALENDAR
2023年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
Recent Entry
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
阪神尼崎にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【3】
「NANKAI」ロゴになった泉北高速鉄道7000系
高速神戸行き・甲子園駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【2】
梅田行き・青木駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【1】
EF65-1128 +サロンカーなにわ「赤富士」ヘッドマーク
山陽6000系・5000系「ヴィッセル神戸 J1リーグ連覇&二冠達成」ヘッドマーク
ポートタワーで見るBE KOBEとポートライナー
阪急1000系「トムとジェリー号」/第30回神戸ルミナリエ会場
神戸電鉄1100系デビュー55周年記念ヘッドマーク
Recent Comment
丸山隆平/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
横山裕/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
村上信伍/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
大倉忠義/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
安田章大/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
Gero /
阪神尼崎にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【3】
丸山隆平/
阪神尼崎にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【3】
明石家さんま/
「NANKAI」ロゴになった泉北高速鉄道7000系
横山裕/
高速神戸行き・甲子園駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【2】
Gero/
梅田行き・青木駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【1】
Recent Trackback
Category
試運転・検測
(52)
話題
(51)
第3セクター
(16)
報告
(190)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
(1209)
鉄道雑記2ーJR旅客
(771)
鉄道雑記3ーJR貨物
(236)
甲種輸送・陸上輸送
(96)
鉄道の旅
(706)
廃線跡
(13)
鉄道アーカイブス
(68)
鉄道アーカイブス番外編
(52)
鉄動画
(7)
鉄道関連施設・資料館
(149)
鉄道グッズ
(24)
食/酒を楽しむ
(87)
カプセルプラレール
(18)
生き物
(19)
レビュー
(1)
Bookmark
White Black Blue Red Yellow
ありがとうございました。上記サイトは終了しました。
Geroの写真館
かえると鉄道の写真
理瑛旅客鉄道
ご贔屓にしていただいているりえてつ様のブログです。
理瑛旅客鉄道Ⅱ
りえてつ様ブログ第2弾です。
YANチョの夢想的行脚
YANチョ様の新ホームページです。
Yan鐵ブログ ミニ報告書
YANチョ様の鉄道に纏わるブログ
北陸本線を撮る
hisui4537様の北陸メインの鉄道ブログです
放浪STATION
動画満載、furuekiさんのブログです
トライ→かえる相性度チェック
おさるさんの急流くだりゲーム
挑戦してね
JR東海300系
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
acc_hyperspeed_43
性別
都道府県
自己紹介
これでも健康診断ひっかかりました。鉄分足りてません。
「鉄分」はしっかり食べて、飲んで、乗って、補給しましょう。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
225系Aシート編成を狙ったものの・・・
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2023-04-30 21:07:00
225系新快速のAシート編成を営業運転を一度も撮っていないので、狙ってみました。2編成繋げての試運転列車撮影以来です。
カメラの設定を誤り、先頭がブレました。
ブルーの帯が入った700番台Aシート車です。こちらもブレました。
Aシート車が先頭に立つ運用は網干での送り込みであるようなので狙ってみたいです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
JR西日本・湖西線の113系8両編(京都駅)
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2023-04-26 21:51:00
今夜は定期営業を終了した京都エリアのグリーン113系です。
4両編成2本を連結した8両編成で京都駅に到着する湖西線普通列車です。
堂々の8両は良いです。
223系2500番台が転属して運用に就いています。先日113系が京都鉄道博物館で展示されましたが、これといって珍しくなかったのでパスしました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
店主が死亡・神戸市のラーメン「龍の髭」/和田岬線103系ヘッドマーク付き
食/酒を楽しむ
/
2023-04-23 21:15:00
2023年3月、JR西日本・和田岬線の103系を撮りに行ったとき、昼食に神戸市長田区にあるラーメン店「龍の髭」に行きました。ちょっと気になっていた店なのでこの機会にと訪れてみた次第です。
ぼっかけとテールスープが売りのお店です。家族連れ、カップル、仕事の合間に寄った人でそこそこの賑わいでした。
メニューがこちら。
メインメニューと別に設定されている限定10食のスペシャルラーメンを注文しました。単品で卵かけごはんをつけました。
カニスプーンでつつきながら牛骨を食べるシステムです。長田名物ぼっかけも入ってます。
スペシャルラーメンは「自慢のテールスープに野菜を加え更に煮込んでコクを出した究極の一品」とのことです。
スープが美味い! テールスープは焼肉店でもメニューにありますが、ラーメンとの相性が良いです。
またチャンスがあれば食べに来たいと思っていたら、昨日4月22日昼前、このラーメン店の店主が射殺されました。山口系暴力団の組長でいらっしゃったようです。
お店は?自慢のスープは?これからどうなるのでしょうか。
事件に関するニュース記事は下のリンクを参照下さい。
・
NHKニュース「神戸 ラーメン店 男性死亡 頭に拳銃で撃たれたようなあと」
・
讀賣新聞オンライン「ラーメン店で射殺された店主は暴力団組長、画像診断で頭に銃弾のようなもの…神戸「龍の髭」」
締めくくりはラストランのヘッドマークを掲出していた和田岬線103系を。
和田旋回橋を渡るスカイブルーの103系! 廃車回送はまだのようです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
阪神武庫川線7861・7961形(2020年5月)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-04-22 22:15:00
2020年5月に撮影した阪神武庫川線の赤胴車7861・7961形7866Fです。
洲先ー武庫川団地前間を走る片開きドアの車両です。
武庫川ー洲先を走ります。見慣れた光景でした。
今の武庫川線はカラフルな5500系が走って華やかなですが、赤胴車が走る光景も目立っていて良かったです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
阪急伊丹線3100系「惜別」ヘッドマーク(2016年6月)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-04-19 21:58:00
先週から鉄道撮影に出ておりませんので今日は過去の撮影記録から阪急伊丹線3100系です。
3150F「惜別」ヘッドマーク付きです。今年で引退から7年となります。
2020年に伊丹線から3000系も引退し、2021年に能勢電鉄に譲渡されていた3100系3156Fも運行を終了しています。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
JR東海ありがとう700系×N700系「さくら」(2020年2月)
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2023-04-15 21:49:00
2020年2月に撮影したJR東海700系引退の「ありがとう」ステッカー付き編成。
新大阪駅でN700系「さくら」と並びました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
銀河になった117系T02編成・「ホリデー」(向日町にて)
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2023-04-12 21:15:00
京都・滋賀エリアで運転されているJR西日本の117系が営業運転を終了するということでかこの写真からです。
5年ほど前、向日町に留置されていた117系です。手前のT02編成は現在117系7000番台「WEST EXPRESS 銀河」用M117編成になっています。
8両編成のT02編成が「ホリデー」の表示になっていたのがラッキーでした。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
山陽3000系3030F「さくら」ヘッドマーク(2020年4月、須磨浦公園)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-04-10 21:52:00
2020年4月、須磨浦公園で撮影した山陽3000系3030F「さくら」ヘッドマーク付き電車を振り返ります。
こう言った並びを再び見たいです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
和田岬線207系X1編成、「和田岬」表示あり
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2023-04-08 21:26:00
スカイブルーの103系R1編成引退後、運用を開始した和田岬線207系X1編成を撮影しました。
6両固定編成としては同系列で初めてです。
和田岬行きの表示器を撮りました!
和田岬へ向けて兵庫駅を発車する207系。
今週はS編成×2本の代走だったようです。代走のときは「和田岬」や「兵庫」の表示はありません。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
225系I11編成・新快速(JR須磨)
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2023-04-06 23:09:00
先日75レを撮る前に225系I11編成の新快速・網干行きを撮影しました。
225系のAシート営業運転の列車まだ撮れてません。カメラを向けると223系が来てしまい運が悪いです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』