鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 買い物に出かけた帰りにラーメンを食べました。

「ラーメンまこと屋」尼崎次屋店です。



 
 スープは牛醤、鶏醤、こってり背脂など数種類、麺は4種類(卵ストレート麺、博多風極細麺、卵ちじれ麺、極太麺←注:名称は記憶を元に記載につき正確ではありません)から選べます。青ねぎは入れ放題で、メニューも他店より安いサービス価格になっているようです。(牛醤ラーメンは50円安い!?)

 鶏醤ラーメンの卵ちじれ麺にしました。あっさり醤油味で白菜も少量入っています。麺はスープとあっていたと思います。「神座」の“おいしいラーメン”に近い感じでしょうか。



 さて、記事を書いたら仕事、仕事



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 滋賀・降雪の北陸線の第3弾、485系・特急「雷鳥」です。伝統の国鉄色!



(クリックすると拡大します)


 パノラマグリーン車。こちらも雪景色に合いますね。



(クリックすると拡大します)


 年末年始は寒波がやってくるようです。雪は降るんでしょうか。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 有馬記念開催日ということで、友人と阪神競馬場へ行ってきました。

阪神のレースはぱっとしないものばかりでした。おかげで財布のほうはちょっと痛手を食らいました。
 有馬記念は1着ドリームジャーニー、2着ブエナビスタ。一応とらせていただきました。フォゲッタブルが4着で三連複が当らなかったのは残念です。久々の競馬で金使ってスッキリしたということで良しとします。

 帰りは西宮ガーデンズで夕食をとりました。昨年オープンしましたが、訪れるのは初めてです。


↑西宮ガーデンズ


 「シノワーズ厨花 La cuisine」という中華と洋食・カフェが融合した店です。
 スイーツ食べ放題付きの中華のディナーです。



↑7種のデーザート(食べ放題)
(クリックすると拡大します)


 店内はピアノの演奏があり、女性店員さんも美人ぞろいでした!(笑)競馬帰りの男連中が入る店って感じではありません。しかし、アルコール飲み放題付きの4000円で、非常にリーズナブルな店でした。

 帰りは阪急電車5000系リニューアル「初詣」HM付き車両に遭遇しました。



(クリックすると拡大します)


 2009年も残すことあと4日です。事故・病気のないようにすごしたいと思います。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 北陸本線を走る特急「しらさぎ」です。683系化されてからも年数もたち、すっかり定番となりました。

 雪景色の中の白いボディーは輝いて見えます。国鉄時代は雪国は赤などの警戒色の車体が採用されていましたが、今はホワイトの時代。



↑683系2000番代「しらさぎ」
(クリックすると拡大します)


 スカートを切り欠いた流線型先頭車が金沢方を向いています。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日雪が降った日の報告です。

 日帰りで湖西線・北陸線を一巡りしてきました。日曜、北琵琶湖では前日の雪が残っていました。

 雪化粧した北陸線を125系が走ります。




 2両編成で長浜まで運転。

 雪が降ったあと、北国のよう。



(クリックすると拡大します)


 風情があります。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 12月20日よりJR大阪駅の11番線がリニューアルされて営業を開始しました。北陸線の特急列車「雷鳥」、「サンダーバード」のほか、「しなの」などのJR東海各方面の特急列車も新ホームから発車です。




 青森行きの寝台特急「日本海」は変わらず10番線から発車ですが、今日から対岸の11番線から全体を写すことができるようになりました。先頭側は大勢の人だかりだったようで…。




 特急の発着するホームに相応しい装いとなり、ターミナル駅らしくなりました。未完成の跨線橋への階段と思われる場所は「工事中」と表示してふさがれています。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 最近家の近所の公園によくネコがあつまります。住民が餌を与えていることも理由のひとつですが、何かとすごしやすいんでしょう。

 最近やってきた黒猫さん。



(クリックすると拡大します)


 友達のネコ連中も大勢いるので、いつの間にか公園にいついたようです。しかし、素直に気持ちを顔に出すようなキャラではございません。このにらみっぷり…。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブスVol.44
JR西日本 キハ33形 


 余剰となった50系客車(オハ50形)を改造した気動車で、キハ33 1001、キハ33 1002の2両のみの存在。




 かつては境港で「鬼太郎列車」となっていたそうです。尾灯が“目玉おやじ”の目だった車両。

 車内は仕切りを取っ払ってデッキをなくした両運転台車です。


↑キハ33の運転台


 便所付のキハ47と組み合わせて運転しています。




 首都圏色は良いですね。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 イタリアのワインを買いました。「GRAN SASSO Montepulciano D'Abruzzo」百貨店の特売で1本1000円(750ml)です。ワインを買って飲むのは久々です。




 スッキリした味わいでやや辛口といったところでしょうか。肉のスモークに合うワインということで店員さんから勧められました。

 1000円の価値は十分あると思います。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 近鉄乗り入れ対応の阪神電車1000系。
 勾配が急な生駒山を登ります。



 紅葉のシーズンも終わりに近づいており、冬枯れが始まっています。今年もあと2週間ちょっと。年賀状も書いてません


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ