鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 この日は宿の人に車で駅まで送ってもらいました。富浦駅からスタートです。


↑JR富浦駅


 小さい駅ですがレンガデザインで、観光案内もあり、良い雰囲気です。小雨の降る中、列車が到着。

 内房線・外房線の南部では特急列車が普通列車として走ります。



↑特急用E257系を使用した普通列車
(クリックすると拡大します)


 閑散とした車内。無料で特急シート。
 短時間乗車し浜金谷駅で下車しました。


↑JR浜金谷駅


 鋸山(のこぎりやま)へ行こうと思いましたが、これまた台風の影響でロープウェイは運転休止中。

 予定を急遽変更し、久留里線に乗ってみることにしました。

 上り列車で木更津へ向かいます。211系下り普通列車と交換を待ってから出発。



(クリックすると拡大します)


 天気は芳しくないですが、本日は久留里線も動いているとのこと。もし今日も運転見合わせになてしまうと、マジで帰れませんから。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブスVol.40
阪急電鉄 6300系嵐山線用リニューアル車 


 京都線で2ドア特急用として活躍する阪急のエース。しかし、一世を風靡した時代も陰りが見え始めています。
 停車駅の増加で乗降をスムーズにするため最新型特急車両9300系も3ドアとなりました。2ドアのエース車両も一部はリニューアル改造され支線用となりました。



↑嵐山線で活躍するリニューアル車
(クリックすると拡大します)


 中間車を間引いて4連化。シート配置やドア形状を見直し、嵐山線の2300系を置き換えました。

 秋の観光シーズンを向かえる京都。6300系も高い乗車率となっています。


↑6352F。嵐山寄り先頭の車の番号は6452。


 最後に8両編成・特急時代の6352F。




 編成まるごと廃車という運命から逃れて第二の活躍の場を与えてもらえた幸福な編成です。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 内房線で安房鴨川から館山まで移動。しかし、台風の影響による運転見合わせのため、宿をとった富浦までは行けません。窓口には長蛇の列が。
 幸いにも富浦方面へは公営のバスが運転していたので、それに乗車。

 バスを降りたらすぐそばは海。雨と風もやんで、静か。


↑富浦の海岸。
近辺は「南総里見八犬伝」にまつわる場所だとか。


 遠方に見える雲の切れ目からは太陽光が差込んでおり、館山でのどしゃぶりが嘘のようです。


 民宿の部屋で夕食。海鮮たっぷりで酒が進みますね。



(クリックすると拡大します)


 すぐそばを内房線が走っているので、翌朝散策をかねて出歩いてみました。前日の運転見合わせから1夜明け、ちゃんと運転を再開していることを確認。



↑E257系500番代・特急「さざなみ」
(クリックすると拡大します)


 パンタグラフが水をしぶきを立てながらカーブを通過する特急「さざなみ」。

 この日からは大幅に予定を変更して行動することになります。フリー切符が効果を発揮!


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 安房鴨川駅に到着。安房鴨川駅は内房線と外房線が出会う駅。上り列車しか存在しないという珍駅です。
 ホームは大きいのですが、駅舎は喫茶店の建物のように見えます。背後にはジャスコが。でもここがマリンレジャーの玄関口なのです。



(クリックすると拡大します)


 旅の工程はここにきて頓挫しました。台風接近で列車の遅延やら船の欠航などが重なり、予定していた観光がボツったためです。昼ご飯食って宿へ向かうことにします。

 昼飯は安房鴨川駅から歩いて5分のとこのある和食のお店「川京」にて「さざえおらが丼」をいただきました。


↑さざえおらが丼


 “おらが丼”は地の食材を使い、価格設定などの要件を満たした観光活性化の丼です。
 サザエを卵とじにした贅沢な一品。サザエの歯ごたえと香ばしさが味わえ、そのまわりで卵がしつこさを抑えるようサポートしています。

 飯を食べたあとはどしゃぶり。観光案内所で鴨川の観光ガイドを読みながら雨宿りさせてもらい、列車を待ちました。

 ここから内房線で北上です。


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日の報告の続きです。
 近鉄南大阪線当麻寺駅から近鉄大阪線下田駅を歩くことにしました。奈良県香芝市の南部です。

 道端の用水路の中に何かが? おっと、カエル様ではございませんか。しかも数十匹も!




 カワイイ。まだ小さいです。冬を越して来年は一回り大きくなるんでしょう。

 田畑の中を走る近鉄南大阪線。コスモスが咲く秋らしい風景。




 後方には青々とした二上山が見えます。右の高いほうが雄岳、左の低い方が雌岳。今回時間的に登山はパスしました。次は登ってお参りしたいと思います。


↑青空の下の二上山


 寺や遺跡が点在する住宅街を歩きます。
 途中道路の脇にドカーンと“長持形石棺蓋石”が置いてありました。「歴史街道」の看板があるだけ。重すぎて持ち逃げする気になるようなものではありませんでした…。

 歩くこと1時間。JR和歌山線に到達。2両編成の105系が夕日の中を走ります。このローカル感が良いですね。




 日が沈む間際、線路のそばの彼岸花の紅色がいっそう鮮やかに見えました。

 そしてふと空を見上げると・・・




 ・・・秋ですねー。

 その後、ラストスパートというほどでもないですが、ちょっと歩いて近鉄大阪線下田駅に到着。その間に暗くなっていました。


↑近鉄下田駅


 準急上本町行きに乗車し、この日の近鉄電車は乗り納めでございます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 おかげさまで本日35000件に到達しました。日ごろのご愛顧感謝いたします。
 近鉄22600系をバックにお祝いです。

近鉄22600系



ちょっと待った! 
記念のバナー1クリックにご協力をお願いします☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 秋晴れ。こんな日はまた出かけたくなります。

 ということで向かったのは奈良県葛城市の當麻寺。写真を撮りながらウォーキングを楽しんで来ました。


近鉄ACE


二上神社口駅
↑近鉄二上神社口駅


 はじめに訪れたのは石光寺(染寺)。“日本最古・白鳳弥勒石仏の寺”とあります。牡丹が有名だそうです。


石光寺

↑石光寺


 拝観料は無料。受付には「閉園」とかかれており、お金を払って見るところがあるのかないのか。下調べ不十分でした。とりあえず仏様に手を合わして来ました。

 近鉄二上神社口-当麻寺間では田園風景の中に見ごろを迎えた彼岸花が咲き誇ってます。車窓からもその様子は窺えます。


彼岸花と近鉄車両


 歩いて當麻寺を訪れました。駅名などに使用されている「当麻寺」という表記と「當麻寺」があり、後者が正式名称のようです。當麻寺の本尊は“當麻曼荼羅”です(撮影禁止につき写真データはございません)。


當麻寺1

↑當麻寺 本堂


 金堂と講堂に四天王菩薩、阿弥陀如来などが安置されています。ヒゲっつらの像があり、解説によると珍しいものだそうです。

 中之坊とその奥に立つ東塔。


當麻寺2


 中之坊を見学。茶室や庭園がありました。當麻寺をあとにし、近鉄大阪線まで徒歩で北上してみようと思います。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 南房総の旅、本日は113系にスポットをあててみます。

 外房線・浪花(なみはな)駅での列車交換。緑あふれる線路、上り列車がホーム
へと入ります。




 続いてリバイバル湘南色です。内房線・外房線での湘南色は初めてだそうです。6月の登場から2ヶ月以上経ちます。あまり注目されている感じはないような…



(クリックすると拡大します)


 普通列車は4連、6連の編成を2つ組み合わせて8両やら10両で(12両は??)運転します。



(クリックすると拡大します)


 長い編成の113系は西日本では数少なくなっているというのに、房総半島では遠慮なく走っています。しかしこのスカ色たちも2年ほどで見納めになるんですね…


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 9/19・20は大阪府岸和田市・だんじり祭の開催日です。
 南海電鉄で岸和田へ行きました。
 ついでに南海電車もちゃんとチェック。1000系「minapita(ミナピタ)」ラッピング車です。



↑1000系ミナピタラッピング車
(クリックすると拡大します)


 連続高架化工事などを含め南海関連の報告は後日折を見て行おうと思います。

 さて、岸和田駅に到着。日没前、曳航の終盤に差し掛かっており、大盛り上がりでした。私はずっと関西におりますが、生で岸和田のだんじりを見るのは今回が初めてです。



(クリックすると拡大します)




 
 夕暮れ染まる空をバックに華麗に舞う大工方。

 そして岸和田のだんじりの見所、角をスピードを出して曲がる“やりまわし”です。
 南海岸和田駅前での“やりまわし”をムービーで撮りました。



(クリックすると動画再生画面が開きます)



 日が完全に落ちると堤燈に明かりがともりました。このあとだんじりは撤収されるようです。




*********************************************************


 お土産には泉州名物の水ナス。直売および全国配送を行っている羽衣食品さんで購入しました。




 帰って焼酎を飲みながらいただきましょうかね~。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 旅の2日目は外房線に乗車し、台風で電車の遅延が発生。




 鵜原駅で下車。海水浴客の利用が多いようです。


↑鵜原駅


 歩いて「かつうら海中公園」へ行くことにしました。


↑イシダイとハコフグのモニュメント


 海中公園の海岸には手彫りの岩があります。漁業でえさにするイワシなどを入れておく生簀だったということです。




 海が荒れているため視界が悪いということで、入場料は通常の1/3まで安くなります。




 展望塔は全高24mで、そのうち約6mが海中にあります。螺旋階段の途中には「これより海中」と書いてます。




 この海中展望塔の製造メーカーは日立造船(現ユニバーサル造船)です。

 窓からは泳いでいる魚が見えます。メジナが大半でした。




 荒れている割には結構な魚が見えていました。視界がよかったらどのくらい見えたんでしょうか。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ