鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★
CALENDAR
2023年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
Recent Entry
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
阪神尼崎にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【3】
「NANKAI」ロゴになった泉北高速鉄道7000系
高速神戸行き・甲子園駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【2】
梅田行き・青木駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【1】
EF65-1128 +サロンカーなにわ「赤富士」ヘッドマーク
山陽6000系・5000系「ヴィッセル神戸 J1リーグ連覇&二冠達成」ヘッドマーク
ポートタワーで見るBE KOBEとポートライナー
阪急1000系「トムとジェリー号」/第30回神戸ルミナリエ会場
神戸電鉄1100系デビュー55周年記念ヘッドマーク
Recent Comment
丸山隆平/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
横山裕/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
村上信伍/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
大倉忠義/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
安田章大/
野田駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【4】
Gero /
阪神尼崎にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【3】
丸山隆平/
阪神尼崎にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【3】
明石家さんま/
「NANKAI」ロゴになった泉北高速鉄道7000系
横山裕/
高速神戸行き・甲子園駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【2】
Gero/
梅田行き・青木駅にて~阪神5001形・青胴車ラストラン【1】
Recent Trackback
Category
試運転・検測
(52)
話題
(51)
第3セクター
(16)
報告
(190)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
(1209)
鉄道雑記2ーJR旅客
(771)
鉄道雑記3ーJR貨物
(236)
甲種輸送・陸上輸送
(96)
鉄道の旅
(706)
廃線跡
(13)
鉄道アーカイブス
(68)
鉄道アーカイブス番外編
(52)
鉄動画
(7)
鉄道関連施設・資料館
(149)
鉄道グッズ
(24)
食/酒を楽しむ
(87)
カプセルプラレール
(18)
生き物
(19)
レビュー
(1)
Bookmark
White Black Blue Red Yellow
ありがとうございました。上記サイトは終了しました。
Geroの写真館
かえると鉄道の写真
理瑛旅客鉄道
ご贔屓にしていただいているりえてつ様のブログです。
理瑛旅客鉄道Ⅱ
りえてつ様ブログ第2弾です。
YANチョの夢想的行脚
YANチョ様の新ホームページです。
Yan鐵ブログ ミニ報告書
YANチョ様の鉄道に纏わるブログ
北陸本線を撮る
hisui4537様の北陸メインの鉄道ブログです
放浪STATION
動画満載、furuekiさんのブログです
トライ→かえる相性度チェック
おさるさんの急流くだりゲーム
挑戦してね
JR東海300系
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
acc_hyperspeed_43
性別
都道府県
自己紹介
これでも健康診断ひっかかりました。鉄分足りてません。
「鉄分」はしっかり食べて、飲んで、乗って、補給しましょう。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
阪神8000系8219F「阪神甲子園球場100周年記念」ラッピング
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-07-31 22:00:00
先日撮影した阪神8000系8219F「阪神甲子園球場100周年記念」ラッピング車! タイガース副標付きの東須磨行き特急電車です。
タイガース副標が付くとより甲子園感がまします。隣は青胴車。青と緑で爽やかです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
貨物列車ーEF65-2081(2023.7.19 75レ)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2023-07-27 22:09:00
2023年7月19日に撮った四国行き75レです。
花隈公園で撮りました。牽引機はEF65-2081で、積載は良好でした。
須磨海浜公園ー須磨間で再び撮影しました。
曇りで良かったです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
神戸市営地下鉄 西神・山手線6000形「たなばた列車」
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-07-24 22:09:38
神戸市営地下鉄西神・山手線6000形「たなばた列車」の「おりひめ号」を撮りました。29編成が「ひこぼし号」で30号が「おりひめ号」です。
「おりひめ号」は車体側面に北神弓子のステッカーが貼られています。
車内は七夕かざりで装飾されています。
海岸線の車両にはヘッドマークが取り付けられていますが西神・山手線の車両にはつけられてません。
神戸市交通局と言えば、8月にダイヤ改正をし、1000形、元北神急行の7000形を定期運用から離脱させ6000形に統一されることになります。ここにきて7000形も引退というのは残念です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
阪急9000系と阪急1000系ヘッドマーク付き並び~「祇園祭・天神祭」ヘッドマーク【3】
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-07-23 21:52:00
7月19日の阪急電車撮影の続きです。今日は並び写真を3つアップしました。
神戸線 9000系9004F「祇園祭」ヘッドマーク付き普通と9008F「天神祭」ヘッドマーク付き特急の並びです。
続いて十三駅宝塚線ホームに入線する1000系1009Fの急行・宝塚行き。後方に神戸線1000系1002F特急電車が見えます。
宝塚線の電車が先にホームに到着しましたが、神戸線の電車の方が先に発車しました。
おかげでバックショットの並び写真もゲットできました。
明後日は花火ですね。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
阪急9000系9008F~「祇園祭・天神祭」ヘッドマーク【2】
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-07-21 21:44:00
昨日に続いて阪急電車の撮影報告です。
阪急9000系9008F「天神祭」ヘッドマーク付き神戸線の特急・大阪梅田行きです。
十三駅到着時に「祇園祭」のヘッドマークを付けた1000系1002Fと特急と離合しました。
4年ぶりの開催となった天神祭。奉納花火は7月25日です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
阪急1000系1002F・1004F~「祇園祭・天神祭」ヘッドマーク【1】
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-07-20 22:19:20
2023年7月19日、阪急電車の「祇園祭」・「天神祭」ヘッドマーク掲出車を撮影しました。
1000系1002F、阪急神戸線の特急・新開地行き
1000系1004F、阪急宝塚線の普通・大阪梅田行き
阪急京都線は高槻市駅構内で起きた車両パンタングラフ故障で朝から夜まで運転見合わせとなってました。
大阪梅田駅では「回送」表示で止まっている電車も
お祭りの稼ぎ時に困ったことです。というわけで、京都線の電車のヘッドマーク付き車両の撮影はできずです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
DD51 1191+チキ下関工臨返空/223系Aシート車V3編成体質改善工事(2023.7.19)
鉄道雑記2ーJR旅客
/
2023-07-19 20:52:42
2023年7月19日、下関工臨ロンチキ返空を撮影しました。牽引機はDD51 1191です。
↑工9380レ 須磨ー須磨海浜公園にて
7月18日に体質改善工事を終えて試運転を行った223系1000番台Aシート車V3編成が本日から営業に復帰し、ロンチキの後、上り新快速列車で通過しました。
種別、行先表示がLED化されてます。足回りも綺麗で、これは撮れて良かったです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
阪神電鉄5000系5017F (阪神芦屋駅)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-07-18 21:23:00
今日は阪神電車の青胴車です。
阪神5000系5017Fを芦屋駅で撮りました。
阪神といえば赤胴車・青胴車でしたが、末期に入ってます。場所を変えて色々撮りたいです。高架工事が進み地上区間が減ったことが悔やまれます。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
山陽3000系3030F復刻塗装・未更新車最終出場記念ヘッドマーク(2019年7月)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
/
2023-07-13 22:11:35
山陽3000系3030F復刻塗装車が未更新車最終出場記念ヘッドマークをつけて走ったのが2019年の7月でした。あれから4年が経過してます。
↑山陽須磨駅にて
山陽電車としては3050系3072Fアルミカーが東二見工場でリニュアールされているようですが、改造が終盤に近付いている情報が入ってきました。2023年7月末には試運転に出そうです。
5000系がリニューアル中に阪神電車尼崎車庫で事故にあい、今度は違う形式でリニューアル出場です。この夏は山陽電車に注目です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
JR西日本・姫新線キハ40系&122系パッケージそうめん「揖保乃糸」
食/酒を楽しむ
/
2023-07-10 22:15:16
姫新線の続きです。
「そうめんの里」でお土産にJR西日本・姫新線の車両キハ40系、キハ122系がパッケージになった「揖保乃糸」を買いました。
まずはキハ122系の方から開封しました。小麦の種類が異なり少しグレードの高い黒帯のそうめんと麺つゆが入ってます。
スーパーで売っている素麺よりもっちりしています。贅沢な気分になりました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』