京阪撮影の第4回です。
本日は、8000系「ライナー」です。平日朝3本、夜2本が運行されている座席指定列車です。

料金は区間に応じて変わり、300円または380円ということです。

京橋駅から淀屋橋駅までは「ライナー券」不要で乗車できるので、乗ってみました。単純に8000系なんですが・・・。消滅してしまったテレビカーですが、通勤時にライナーでテレビをみながらというのはどうでしょうか? 朝の3本目ならNHKの朝ドラも見れますね(笑)

京阪がプレミアムカーやライナーを運転士はじめて1年、JR西日本も来年春から新快速電車に有料のAシート車両の導入することを発表しました。京都―大阪の移動に快適と優劣が出そうです。
プレミアムカーは400円または500円別途かかりますので、出町柳から淀屋橋まで運賃は470円なので、最高額で1350円ですね。
JRで京都から大阪まで運賃は560円でAシート料金が500円ということなので1060円です。距離、運転時刻、座席サービスの質は単純比較ができ暗線が、値段ではややJRに軍配が上がります。
※料金の計算について訂正です。
プレミアムカーの場合
運賃470円+プレミアムカー料金500円で合計970円
ライナー一般車両の場合
運賃470円+ライナー料金380円で合計850円
ということでどちらもJRより京阪の方がお安くなります。
ご指摘のコメントありがとうございましたm(_ _)m
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓ 鉄道写真バナー
↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓


| Trackback ( 0 )
|