鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 善通寺を出発。
 普通列車までかなり時間が空くので、特急「南風」で阿波池田に向かいました。


↑特急「南風」


 流線型先頭車でスピード感ありネ。

 乗っていたのは30分ほどですが、その間にどんどん日が落ちていきます。夕暮れの吉野川が綺麗でした。




 阿波池田に到着。商店街を抜けて駅からやや遠いホテルへ。駅から近くないやん・・・。




 夜7時半。ここで車で四国にやってきた。軍団と合流。夕食を共にしました。
以前沖縄に行ったメンバーがほとんど。
 ホテル近くのカフェレストランでまったりと過ごしました。


↑どこかでみたことあるよーな





 車組みは日帰りということですので、帰って行きましたー。
 夜は缶ビールを飲んだ後、狭い寝床を均等割り振りして翌日に備えました。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日、JR四国のキハ58・65の気動車臨時急行を追いかけ、私Geroと近藤鉄夫のタッグで四国を移動しておりました。

 到着したのは善通寺駅。駅のそばには徒歩20分ほど行ったところに駅名のとおり善通寺がございます。


↑善通寺駅





 善通寺は弘法大師空海誕生の地です。高野山に並ぶ空海ゆかりの地というわけですね。
 寺には行かず急行「土佐」を待ちます。昼に徳島を出て徳島線を西に進んで阿波池田まで行った列車が、夕方土讃線を北上してくるのを待ち受けます。
 黄昏時、2両編成の気動車が善通寺駅へ滑り込みます。


↑急行「土佐」・多度津行き


 臨時列車のアナウンスの中、キハ65を先頭として到着。



(クリックすると拡大します)

↑1番線に停車


 徳島駅のような激しさも無く、下車する人もわずかです。ただ、到着したホームと反対側のホームでは、先頭車付近で三脚立てた人が数名集中してました。

 「土佐」を押さえて合計3種類の急行ヘッドマークプレートを拝めました。

 車内イベントのオークションでヘッドマークのレプリカが10万円を超える値段で落札されたそうです。恐れ入りました...。

 さて1日目のメインの活動はコレにて終了。残るは宿へ向けて阿波池田への移動です。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 迂回して高松へやって来ました。睡魔に襲われてしまいあまり景色を見れませんでした。反省です。

 徳島ではマリンライナーが肩を並べてます。




 見慣れない者にとっては、2階建てグリーンが並ぶと面白い感じです。さらに奥には「いしづち」ですかな?



 高松駅の改札前にはデカデカとフリーゲージトレインの看板が。将来運転が始まったら四国から大阪方面に直行列車を走らすのでしょうか?


 さて、改札は出ず、構内のうどんもパスしてすぐさま高松を出ます。


↑121系快速「サンポート」


 予讃本線を121系電車で西へ。乗り心地は悪い! 揺れ過ぎです。このスペックではちょっとスピードの出しすぎでは?

 土讃線に入り、琴平に向かって単線区間を走行。途中の駅で上り列車と交換。


↑113系


 JR四国のリニューアル車両ですね。青のほかに黄色やピンクなどがありますね。乗っているのもすれ違ったのも快速「サンポート」。そういえば今はなきキハ58の快速サンポート。乗ってみたかった。


 まもなく善通寺です。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「鉄道の日 ふれあい祭り」を見学した後は、駅前に戻り、昼食でございます。
 駅前で徳島ラーメンを食べようということになりました。




 駅からすぐの「徳島ラーメン いわた」とくしまCITY店です。徳島ラーメン博覧会に出店したチェーン店です。







 甘辛で少々こってりとした醤油豚骨。麺はちょい堅めで出できました。上の写真は、チャーシューと豚バラの両方をトッピングした「徳島ラーメン スペシャル」です。徳島ラーメンといえば豚バラが有名ですが、この店では豚バラも良いですがチャーシューも食してみる価値は十分ありますね。

 我々がラーメンを食べている間に、急行「よしの川」の出発式が行なわれました。地元の児童による一日駅長や合唱が行なわれたということです。




 この出発式は、翌日の四国新聞の朝刊にも掲載されました。
“さよなら「キハ58系」”、“ファンら名残惜しむ”と記載されてます。地元では大きなニュースになったようです。
 



 「よしの川」が徳島線を阿波池田に向けて出発した後、我々は高徳線で高松へ向かいます。先回りして急行「土佐」の上りを待ち構えるというわけです。




 2000系特急「うずしお」で出発します。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 一度キハ58・65の、「阿波」を見送った後、池谷から徳島まで出ました。
 徳島には牟岐線、徳島線の短編成の気動車特急や普通列車が勢ぞろい。観光客や学生でかなりの賑わいを見せていました。


↑徳島駅に入線する特急「うずしお」


 この日、徳島運転所で「鉄道の日 ふれあい祭り」が開催されており、転車台や軌道自転車の乗車体験など、各種イベントが行なわれていました。


↑「鉄道の日 ふれあい祭り」の模様


 転車体験には1500形気動車、休憩所・子供撮影会には1200形がそれぞれ持ち場についておりました。また、このイベントでは、先ほどまで「阿波」として走ってきたキハ58・65が、急行「よしの川」として徳島を出発するまでの間この会場で公開されるため多くのファンを集めていました。


↑四国カラーの奥に国鉄色あり!


 私も近藤氏と共に会場へ駆けつけました。撮影会も終盤で、急行「よしの川」として出発準備に入りました。

 ここで勇壮なる発車シーンムービーを。


(クリックすると動画を再生します)



 動画サイズの関係で音声が割れておりますが、実際間近で見るとさすがの迫力でした。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 JR鳴門線に乗車し、池谷駅に到着。鳴門線の列車は徳島まで直通ですが、ここが鳴門線本来の起点です。
 Y字形に線路が走り、鳴門線とホームと高徳線ホームにはさまれるように駅舎が建てられています。


↑鳴門線ホーム。上り・下り列車の交換シーン


 2つのホームは幅の狭い跨線橋で渡るようになっています。


↑池谷駅の駅舎


 一部の時間帯を除いて無人駅。駅の駅前には2軒ほど商店が並ぶ程度で、周囲は
田畑と住宅街です。

 駅から歩いて撮影ポイントへ移動。まずは徳島行き急行「阿波」を狙いましょう。時間までは高徳線の普通列車などで練習。


↑高松行き・1000形気動車


 2両編成の普通列車や特急列車が数本通過しました。周囲にはカメラを持った人が結構集まってきました。そんな中、近藤氏のカメラがバッテリー切れ。おまけに充電器ももって来ていない・・・。

 予備の電池は重要です。私は以前のデジカメのバッテリーの持ちが悪く、今は単三電池式にしてます。初っ端から痛い思いをした近藤氏でありました。

 時間まで待っていると線路際に小さな子ガエル君がいました。これから大人になるまでいろんなことを学んでいくのでしょうね。




 そうこうしているうちにお目当ての「阿波」がやってきました。キハ65-34が先頭。緑の中には、やはりこの国鉄色がマッチしますね~。


(クリックすると拡大します)
急行「阿波」



(クリックすると拡大します)
↑ケツうち。キハ58ヒゲ車


 お初にお目にかかるJR四国のキハ58に感動しました。
 懐かしい国鉄色に大満足したのですが、これはまだ序盤戦です。後続の普通列車で徳島まで追っかけます!!


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 先週土・日・月に、四国(香川・徳島)の旅へ行ってまいりました。
今回のテーマはタイトルのとおり、JR四国で定期運用を終え、旧国鉄色のキハ58・65形気動車のさよなら運転として走る臨時急行を追いかけることです。


(クリックすると拡大します)


 上の地図にある、
 ①急行「阿波」    10月18日 高松10:24→徳島12:03
 ②急行「よしの川」  10月18日 徳島13:25→阿波池田15:35
 ③急行「土佐」(上り) 10月18日 阿波池田15:44→多度津16:44
 ④急行「土佐」(下り) 10月19日 多度津11:28→高知14:35

の4列車を追いかけました。
 それ以降も同車を使用した急行・快速列車がありましたが、行程上パス。
 ・急行「あしずり」 10月19日   高知17:11→窪川19:34
 ・快速       10月20日   窪川9:41→宇和島11:50
また11月1日に急行〈うわじま、11月2日(日)急行〈いよ〉の運転が予定されています。

 今回は近藤鉄夫氏も同行です。「デジカメの充電はバッチリ!」と意気込んで三宮バスターミナルを出発します。


↑徳島行きバスと近藤氏


 高速バスで徳島まで2時間以内で行けます。我々が目指すのは途中の高速鳴門。ここまでおよそ1時間半弱です。

 高速バスは舞子・明石大橋・淡路島を通過し、大鳴門橋へ差し掛かりました。眼下は「鳴門の渦」です。潮の干満できれいな渦が見れるタイミングがあるようです。


↑鳴門海峡の渦


 高速バスを高速鳴門バス停で下車。高速道路から20m近く下の一般道へはスロープカー「すろっぴー」に乗車。この「すろっぴー」はモノレールとエレベーターが融合したような乗り物。


↑スロープカー「すろっぴー」


 3分ほどでバス停からふもとの鳴門市観光情報センター前に到着。徒歩でJR鳴門駅に向かいます。
 鳴門駅はJR鳴門線の終着駅で島式1面2線の駅。列車はほとんどが高徳線経由で徳島まで結んでいますが本数は少ないです。


↑JR鳴門駅


  駅前にはタクシーがたくさんとまっていました。土曜おいうこともあり、朝から鳴門観光に来た客を待っているのでしょうか? 果たしてこの鳴門線で観光にやってくる客はどのくらいあるでしょうか?
 
 ところで、大鳴門橋は瀬戸大橋のように道路の下に鉄道を通せる構造となっており、将来もう一つの本四連絡鉄道線として発展する可能性を秘めていたのでしょうが、明石海峡大橋が施工上の問題等で道路鉄道併用橋とはならなかったため、淡路島を通る本州への鉄道建設はなくなりました。そして本州・淡路からは我々と同様高速バスや車を利用する人が多く、鳴門線の淡路島進出の夢は事実上途絶えたわけです。

 小腹がすいたので鳴門駅近くのパン屋で購入し、急行列車に備えます。
 鳴門線普通列車が到着。まずは池谷へGO!



 

話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 常磐線で上野へ向かう中、東京メトロと並走。



 209系1000番台と203系が車庫に止まってました。

 上野に到着。暗がりで常磐線をもう一発。交直流車でそのまま来たので、これには乗る機会がありませんでした。




 「三相」の像を撮りました。(これを撮るってのは、大阪の食いだおれ人形を撮るようなもんでしょうかね




 時間がせまってきましたので山の手線か京浜東北で東京へ移動。
山手線「ガリガリ君」編成が来ました。







 ♪がーりがーり君がーりがーり君がーりがーりく~ん




 京浜東北線E233系がやってきたのでコレに乗車。
 
 ラストは東京から500系「のぞみ」で帰途につきました。500系16両編成で東海区間を乗車するのはこれが最後の機会になりそうですね。




 22回に渡ってきた「磐梯山・水戸の旅」はこれにて終了。
ありがとうございました。

***************************************************


 次の特集は、先日のJR四国「キハ58・キハ65 さよなら運転」をメインとした「四国編」でございます。




 また“ちまちま”書いていきます


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 土浦で弁当を買って常磐線で上野に向かいます。
 さて今回は、このとき乗車した常磐線で活躍するJR東日本のE531系ネタです。Geroとしては初乗車です。E231族以降の近郊・通勤の共通設計車両のうち交直流です。編成を組換えて2階建てグリーン車を投入し、ロングからグリーンまで幅広く取り揃えてます。こんなのは関西では見られませんね。


↑E531系(グリーン車組込み)



↑普通車・ロングシート


 肘掛を作ってよ…。


↑先頭車のクロスシート


 関西の新造近郊車では転換クロスが常識ですが、東日本ではグリーン車があるだけに、サービスをはっきり分けているようです。


↑グリーン車



↑グリーン車1F



↑グリーン車2F


 グリーン車は誰も乗っていませんでした。


↑グリーン車出入り台横のフロア


 グリーン車と一般車との間の貫通扉は窓なしです。


↑洗面台


 女性の車掌さんに「写真撮影はお断りしています」としかられました。失敬。

今日はここまで。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ひたちなか海浜鉄道で那珂湊から再び勝田まで戻って来ました。
 次は特急「フレッシュひたち」で土浦へ。東京へ急ぐより、せっかくですので霞ヶ浦でも見ておこうというわけです。


↑E653系フレッシュひたち【ピンク(?)or赤紫】


 フレッシュひたちのカラー軍団で目撃したのは、「青」、「黄」、「緑」、そして乗車した「ピンク」でした。

 車内の様子。グリーン車がないので全車両同じシートで構成されているのでしょうか? 普通でも乗り心地は上々! ちゃんとワゴンサービスもやってます。


↑普通車自由席


 特急で快適に土浦へ到着。この日は日差しが強く、気温もかなり高かったです。
 暑さにやられてきてました。


↑土浦駅


 駅の観光案内所で、霞ヶ浦の遊覧船の割引券をゲット。どうやら帆船も期間限定で出ているようです。歩くこと20分で、乗り場に到着。 
 残念なことに、無風の為に帆船は出向停止。晴れていて絶好と思いきや、風が無ければどうしようもないのです。

 遊覧船の出港を待ちます。待ち時間、暑さに耐え切れず冷えた缶ビールに手を出した…。




 時間が来たので遊覧船で出発。
 それなりにお客さんがいました。




 いい天気です。船の速度が結構速いので湖上は涼しく過ごせます。

 ヨットがいました。風があるんか? 帆船はこれぐらいの風では動かないほど大きいものなんでしょうか? 帆船の姿を見ていないのでわかりません。





 遊覧の後は駅の西にある「まちかど蔵」へ立ち寄りました。(通過しました)




 時間は少し遅めになってしましましたが、昼食は駅弁。列車でゆっくり飯を食べながら上野に向かいます。


↑「つちうら和弁当」


 ごく普通の幕の内ですなぁ。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ