鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



山陰本線・城崎温泉ー玄武洞ー豊岡の区間は円山川に沿って走ります。

113系

 城崎温泉行きの普通電車が緑一色の113系で走ります。223系の運用が多くなっている中で川バックに国鉄形を記録できました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 夜の城崎で温泉に入りました。城崎温泉駅の様子です。
インフォメーションディスプレイは志賀直哉の「城の崎にて」にちなんだものになってます。
両サイドには鉄道むすめ「城崎このり」が浴衣姿でお出迎えです。


城崎温泉

 少し待っているとキハ47の豊岡行き普通列車が到着しました。

城崎温泉

 夜の首都圏色も拝めてよかったです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 旅の続きです。
 この日は城崎温泉に宿を取りました。夜のJR城崎温泉駅です。静かでした。

城崎温泉

 歩いて温泉街を散策しました。
 夜の大谿川、柳がライトアップされ綺麗です。

城崎温泉

 ゆっくり散策しました。

城崎温泉

 外湯めぐりで地蔵湯に入りました。

城崎温泉

 最も大衆スタイルの温泉ですが、それもよろしいです。
 こちらが地蔵湯のお地蔵様です。

城崎温泉

 旅の安全を祈り手を合わせました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 場所を移動し、山陰本線でキハ47 1093 「駅メモ!」ラッピング車を撮りました。

「『駅メモ!&アワメモ!』で行こう!兵庫県但馬キャンペーン ひょうこと巡る 山陰線・播但線の旅」によるものです。

キハ47

 豊岡行き普通列車です。
 浜坂側はキハ47 2が連結されていました。

キハ47

 タラコ色のキハが主力です。播但線ではキハ40のラッピング車が活躍しています。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 山陰本線の続きです。今回の撮影ターゲットの一つであります、113系5300番代S9編成リバイバル福知山色が来ました。

113系福知山

 懐鉄のリバイバル列車第3弾で運転されている福知山線電化当時に運転されていた色です。昔、宝塚や篠山口の方まで出かける際に乗っていたので懐かしく思います。

113系福知山

 奇抜ではありますが青い空、草木の緑に映える黄色に青帯が引き締まります。
 11月には団体ツアーで福知山線篠山口まで乗り入れることになってます。大阪まで来て欲しいです。





今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2024年9月11日、JR貨物で発覚した機関車、貨車の輪軸組立不正問題で一斉に運行を停止した影響で貨物輸送に影響が出ております。

EF210-12

 自動車業界など試験データ改ざんなど色々問題が出ていますが、一概に不正と言って良いのか基準値のもつ意味まで理解して検査できるかが難しいところです。
 今夜も安全に運行して10月の鉄道のイベントも無事開催されることを祈ります。

 写真の機関車、コキは不正事象ととなった車両とは無関係です。ご注意ください。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 京都丹後鉄道の撮影の後は小天橋海水浴場などを満喫した後、豊岡へ行きました。
 豊岡ー国府間で山陰本線の列車を少し撮りました。
 287系4両+3両で運転されている特急「きのさき」です。

287系「きのさき」

 4両編成のJR西日本289系特急「こうのとり」。

289系

 683系から改造されて直流電車になった289系。流線型はかっこいいです。

289系

 続きます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 京都丹後鉄道の続きです。
 かぶと山駅の近くで快速「たんごリレー」を撮影しました。KTR8500形がくるかもと期待してましたがKTR8000形「丹後の海」で来ました。


京都丹後鉄道

 京都駅以外で「丹後の海」を撮るのは初めてでした。

 京都丹後鉄道を撮影したあとは移動してパスタ、ピザが食べられる人気のカフェレストラン「BAY・COOK」で昼食にしました。 店舗は船をイメージしたものだそうです。

BAY COOK


 2階の席に通されました。久美浜湾の川上谷川河口付近の岸にお店があるので湖のような景色が楽しめます。

BAY COOK


 セットで注文したサラダとオマール海老のクリームスープです。

BAY COOK


 帆立貝と明太子のクリームパスタ。まろやかで美味、そしてボリュームもあります。

BAY COOK


 店内にはかわいいネコの置物も並んで楽しい雰囲気です。

BAY COOK

 パスタやピザのメニューもいろいろありました。他のメニューも食べてみたかったです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 次は京都丹後鉄道かぶと山駅にやってきました。一面一線の駅です。昔は「甲山(こうやま)」という駅でした。離れた所にある兜山(かぶとやま)から取った駅名に改められています。

京都丹後鉄道

 駅舎はなく待合室のみです。京都丹後鉄道の車両をデザインした切符回収ボックスがあります。

京都丹後鉄道

宮津燈籠流し花火大会(2024年は終了)の案内が駅に貼られていました。

京都丹後鉄道

 両数が少ないので花火大会が開催されるとキャパ超えするようで臨時便が運転されます。

 かぶと山駅は駅から出て車道の方に下ると公衆トイレ(汲み取り式)があるので待ち時間が長くても安心です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 京都丹後鉄道の2回目です。
 コウノトリの郷駅に到着した京都丹後鉄道の気動車KTR800形を撮りました。802号です。

京都丹後鉄道

 この車両は運転開始から1周年経過した「TANGO EXPLORERオマージュトレイン」です。「タンゴエクスプローラー」の KTR001形はもっとメタリック感があった気がします。

 緑の中を走る姿も撮りました。遠目で見ると「タンゴエクスプローラー」の雰囲気です。

京都丹後鉄道

  KTR001形には一度だけ乗ったことがあります。ハイデッカーで良い車両でした。もう一度乗りたかったです。

「TANGO EXPLORERオマージュトレイン」についてはこちらをご覧ください。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ