しばらく中断しましたが、明延鉱山の探検坑道の続きです。 坑道内に保存されているパトロールカーです。

屋根付きで可愛らしいです。
坑道内のトロッコのレール、右手には2t蓄電池式機関車が置いてあります。

後半になると大きなタイヤ式の車両が登場します。レールのない場所でも走ることができるタイヤローダです。

そして坑道を上下に結ぶエレベーターです。速度はあべのハルカスにあるエレベーターくらい速かったようです。

こんな遺構を間近で見ることができるのは素晴らしいです。
探検坑道の最後には大型と車両がドーンと鎮座しています。

腐食が進んでいます。改めて明延鉱山の坑道は観光化されておらず、学習のために三菱により公開されているという説明がありました。
ここで坑道探検は終了です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
おもしろい乗り物がたくさんありますね!
エレベーターの速さが、尋常じゃない!!
そんなところで、そんなスピードで大丈夫なのかと、心配になりました。
こういう遺構は、予算も付けて保存してもらいたいですね。
怪しい企業に中抜きされてる分を予算に回したらいいのに・・。
(・・;)
こんばんは~
採掘されていた時代は、最先端技術が使われていたようです。水に浸かっている坑道もどのようになっているのか気になりますね。